葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

マルチ商法「サンフラワー」に誘われた息子

2019年12月12日 | 桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題
政府は10日、「反社会的勢力」の定義について閣議決定した。(毎日新聞
「桜を見る会」にジャパンライフ山口会長が招待されたことから逃げて逃げて、とうとうこんな閣議決定までしでかす安倍政権です。



いまから30年前頃ですが、長男がマルチ商法の「サンフラワー」会員に誘われたことがありました。
1.8㍑入りの醤油を何本も台所に置き始めました。怪しいと思って問い詰めましたところ、食料品や電気製品が並んだカタログを見せ「サンフラワー」の会員になったと言いました。
『成田の方の体育館のような広い会場に連れて行かれた。若い男女が大勢いた。セミナー参加費用5000円を払わされた。大きな舞台が明るく照らされ、そこに プロデューサーと呼ばれるらしい人から1時間ぐらいスライドとバックミュージックで説明をやっていた。自分の知り合いや親戚を仲間に入れなさい。その人たちは、自分にはお金がいつまでも入り続ける。そうすると、外車にも乗れるとあった。』
息子はすぐに会員をやめたが、サンフラワーとサラ金会社はグルとなっている仕組みも話してくれた。『カタログにある商品を買うためにサラ金会社を紹介される。勤務先は会員となった人の父親の個人商店にしておく。サラ金会社から父親の商店に電話があると「うちの社員です」と返事すればサラ金が借りられる仕組みである。』

(了)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿区は「反社会的勢力によ... | トップ | 90歳を目標に「南京大虐殺祈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

桜を見る会・森友・加計・甘利疑惑問題」カテゴリの最新記事