年内のポタは最後かも来週は群馬にもどるつもり
タイヤもかえてちょい乗りは阿倍野まではしって見ました
でも今日は寒いのでゆっくり
スタート前

いままで走ったことがない松屋町筋で南下

中央大通り

途中だけれどつづきはあとで、あまりの寒さで風呂で温まってきました
松屋町筋 松屋町付近

阿倍野に近づいてきたらお寺がいっぱい

浄土宗が多いです、谷町筋もたくさんあったのを思い出しました
口縄坂

口縄は蛇のように見えるのでと記載されていました
口縄=蛇ははじめて知りました
通天閣 逢坂で

アベノハルカス

近くによりました

あべの公園

阿倍野駅側

帰りは谷町筋ですが

四天王寺を過ぎたところで上町筋に向かいました
上町筋

国際交流センター

上本町駅

上町 難波宮の近くです

いつも流れるキタ(北新地)です
昼間はこんなものかも

アイさんのお店の前で

ほかのお店はわかりづらいです
自転車はゆっくり走ったのですが歩道のゴツゴツ感が前より大きいのでほとんど車道を走りました、駐車車両があると後方確認が必要なので右後方を見るが意外と大阪の車のマナーは良さそうです
ペタルを踏み込んだ時はタイヤが細い分だけ応答が早いです
タイヤもかえてちょい乗りは阿倍野まではしって見ました
でも今日は寒いのでゆっくり
スタート前

いままで走ったことがない松屋町筋で南下

中央大通り

途中だけれどつづきはあとで、あまりの寒さで風呂で温まってきました
松屋町筋 松屋町付近

阿倍野に近づいてきたらお寺がいっぱい

浄土宗が多いです、谷町筋もたくさんあったのを思い出しました
口縄坂

口縄は蛇のように見えるのでと記載されていました
口縄=蛇ははじめて知りました
通天閣 逢坂で

アベノハルカス

近くによりました

あべの公園

阿倍野駅側

帰りは谷町筋ですが

四天王寺を過ぎたところで上町筋に向かいました
上町筋

国際交流センター

上本町駅

上町 難波宮の近くです

いつも流れるキタ(北新地)です
昼間はこんなものかも

アイさんのお店の前で

ほかのお店はわかりづらいです
自転車はゆっくり走ったのですが歩道のゴツゴツ感が前より大きいのでほとんど車道を走りました、駐車車両があると後方確認が必要なので右後方を見るが意外と大阪の車のマナーは良さそうです
ペタルを踏み込んだ時はタイヤが細い分だけ応答が早いです