goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり 赤城やま Ⅱ

山の波と山のお花

チャリで荒砥川まで

2023-09-03 15:59:41 | ポタポタ

家にいると何もしないで終わるので

荒砥川へ

歩くと危険なので自転車で出かけました

前に出かけたときに雑草の画像が良くなかったので

撮りなおしのためと口実をつけて

今日の赤城 雲にまかれている

 

荒砥川の道路は刈払いされていた

 

南方向も

これで目的の雑草は消えていた

 

キクイモ

 

オオブタクサ

 

クズ

 

荒砥川

 

イワダレソウ

 

ショウジョウソウ

自転車でも暑い

風が暖かい

帰って冷却しなければ・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのフェルーカ

2023-08-27 15:09:38 | ポタポタ

昨日新前橋に置き去りにしたクルマの引き取りに

フェルーカで出かけました

タイヤの空気を入れたりしていたら汗が噴き出る

乗り出したら風を切るので明日期よりは気持ちがいい

 

赤城山には雲

 

JR両毛線の高架北側をいく

道路の先に県庁の建物

 

サルスベリ 白

 

サルスベリ 赤

 

冷泉院

 

 

ハナウリクサ

 

??ウドのようなタラノ木のような

 

オミナエシ

 

ハナトラノオ

 

赤いレンガの塀でかこまれたところ

 

 

七夕まつり 平成大橋の東部

 

赤いレンガ

 

平成大橋

 

新前橋駅

 

到着 12.9km走行

 

でも暑かった

少しはカラダが絞れたかなと思うけれど

帰ってからの水分チャージでもとに戻る

食欲があるから復元してしまう

フェルーカも久しぶりなので調べたら

昨年の10月以来でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまぐれポタ

2022-10-30 20:21:34 | ポタポタ

重い腰を上げた

ラピエールの今年始めてのポタリング

行先は決めず南に向う

準備OK

 

今井沼

 

経塚古墳 前橋市東善町

 

トラクター

 

南方向は稲刈りは終わった

 

もっと南下すると これから収穫?

 

埋蔵物調査 4mほどさがったところ

 

 

グライダー

 

利根川 五料橋から

 

西光寺 伊勢崎市今井町

 

フジバカマ

 

諏訪神社 伊勢崎市今井町

 

いまるやの塩かけそば

やっぱりここはスープも麺もおいしい

 

飯玉神社 伊勢崎市連取町

 

宝幢院 伊勢崎市連取町

 

広瀬川CR

 

北に向かう

久しぶりの自転車

けっこう頑張って乗っていたけれど

20km走ったところで疲れてきた

コロナで長距離を乗っていなかったから

体力が落ちて弱いところばかり気になってしまう

昔みたいに走れたらよいが気力がわかない・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5か月ぶりのチャリ

2022-10-21 12:12:36 | ポタポタ

気温も落ち着いてきたので

自転車を引っ張りだした

ラピエール、フェルーカともに空気は抜けていた

 

しばらくなので記録を見たら5か月ぶりでした

ちょっと乗り出した

ガガイモ

 

ガガイモの実のようだ

 

荒砥川へ

本当に久々だったので

おしりが痛かった

慣れるまで時間がかかりそうだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は雨

2022-05-29 15:24:07 | ポタポタ

金曜日は朝から雨が強かった

お昼近くになって雨が上がってきた

前の日はタクシーで帰宅したので

車の引き取りに出かけました

まだACが残っているかんじだけど

フェルーカに空気を入れて

 

赤城山は見えず

 

桃木川の可動堰があいている

 

上流側は普通の堰

だいぶ強く降ったようです

 

お昼はスーパーの弁当

食欲はないけれど

食べました

自転車も久々でオシリが痛い

代行でかえればいたくないのに??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温がさがったので

2021-09-26 08:39:08 | ポタポタ

朝が涼しいので自転車を出してみた

フェルーカの空気を入れて出かける

 

走りだして チャノキ

ミツバチの羽が見えない

 

大きなザクロ

 

赤城に雲

 

榛名も

 

荒砥川 右岸をくだる

 

トラクターものんびり

 

右岸がジャングル

 

左岸は? 進んでみる

 

やっぱりジャングル 引き返す

 

農道でコスモス

 

 

 

 

桃木川に

 

ブラシノキ

 

駒形駅

 

伊勢崎オート

 

広瀬川

 

伊勢崎神社

ちょっと早い七五三

 

伊勢崎駅

 

木三橋で荒砥川に

荒砥川の下流は刈払いができている

オシリはいたくない、アンダーを3枚着用しているから?

でも足が疲れている

おなかもすかないのでチャージなしで戻った

2.5時間で25kmの走行でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南に行こうと思ったけれど西へ

2021-06-10 21:07:59 | ポタポタ

久々にチャリ・ラピエールを出す

ポストも戻して

見ないいナビ装着して

伊勢崎に向かったつもりが前橋北部に向いた

桃木川の堰

 

赤城山はおだやか

こんな天気は荒れないただ暑いだけ

西に向かったのはラーメンやに

お休みでした

 

ホルモン焼きの店にいったらお休み

だったら回転すしに㏌

その前にビア

きれいに・・・

蔵に入りました

サーモンパーティ

スタートとしたら

もう一つ参加してきた

コロナでアクリル板が・・狭い

あっという間に次の仕上げ

ラストの巻いものは正解でした

この時にお茶を2杯飲んだ

 

CMの前を通過してバラ園に

花が少ない・・・終わりだ!!

赤城の輝きは残っていた

 

赤いバラも少ない

カルメン

 

帰りモードで

梅雨入りを待っているアジサイ

秋をを待っているコスモス

 

ともに桃木川CRです

通学の自転車にすれ違いました

まじめに挨拶をしてくれた男子高校生もいました

この辺りから足を休める動きが出ていた

なんでだろうまだ25kmくらいで

やっぱりトシのせいで体力不足で・・仕方ない

やっと家についてビールが飲みたい

500mℓを飲んだのにまだ欲しがる

どうも熱中症になっていたようで

給水が寿司屋のお茶だけ、持っていった水筒もあけなかった

やっと気が付いたのが8時過ぎ帰宅してから4時間たっていた

皆さん夏です水分補給しましょう

今日の走行は32kmでした

帰宅後の水分補給ロック4杯目

あと一杯でやめよう

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりだした

2021-05-23 20:01:28 | ポタポタ

散歩もあきた

ジオスの空気を入れて

ひとまず東へ向かう

花菖蒲は見えない

 

ソバによってもミドリ

 

こちらもない

 

まだ早すぎた 赤堀花菖蒲園

数本咲いている

 

 

 

カシオを持ってきてよかった、スマホではとどかなかった

 

波志江沼にまわる

 

カワウが休憩中

 

ハス

 

公園の広場

 

走りだしてまた前橋に入る

新井町の二十二夜塔

 

西に向かっていると

ポピーのはたけ

 

なにもないけど 新土塚城跡

年代も不明なのでしらべたら戦国時代らしい

 

荒砥川から広瀬川へ

休憩の後広瀬川を上る

 

桃木川ものぼる

 

ここでナビの電池が切れる

画像では赤城山は見えない

 

帰りモード

赤城も見えてきた

久々に乗りだしたのでヘトヘト

自粛疲れかも、本当はトシのせい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒砥川を下る

2021-04-04 06:38:37 | ポタポタ

自粛の続く日々

昨日で感染者が19000人に増えた

緊急事態宣言で12000人まで減ったのに

だんだんと危険を感じてきた

人とあわない自転車で

荒砥川を下る

 

右岸を行く

 

菜の花いがいの黄色い花が目に入った

クサノオウ

 

木の実?つぼみ?

 

荒砥川をはなれてR50を通過する

 

ここから左にあがる

 

右岸に戻る

 

菜の花

黄色の花を見ていくことにした

 

水の流れが見えないほど葭?葦?

 

道路に鋼板が敷かれていた

先に重機がとまっていた道路下の側溝の敷設で養生していた

 

荒砥川のサクラ

 

タンポポ

 

北関東道

 

両毛線

 

サクラのジュウタン

 

コマツヨイグサ

 

下増田農具資料館 今日も休館だった

 

立派なサクラ

 

広瀬川左岸を行く

 

カタバミ

 

ジシバリ

 

菜の花ロード

 

ヘビイチゴ

 

同じ種類かも?

 

4時間18kmのポタでした

花を見つけては足が止まる

休憩にはよいが長く走れない

やっぱりテクテクがいいのかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒砥川をのぼる

2021-03-28 08:12:48 | ポタポタ

ジオス・フェルーカを乗り出した

今年、はじめてのポタ

ついついラピエールがのりやすいので

フェルーカは寝ていました

荒砥川を北へ

 

約1km走ったところの直線 

 

大胡バイパス近くで振り返る

 

バイパスの先は整備されていない

 

大胡大橋から下流

 

対岸の上流側 道路がある

 

ここでエンド

 

荒砥川と大胡大橋

 

茂木町運動場で休憩

 

元気なスイセン

甲子園の東海大菅生が逆転しそうなので7回から決着まで休んでいました

 

見事、逆転で気持ち良く走りだす

 

R50号まで

風も吹いてきて東の風、ルートをかえないと

50号を越えられないので

50号から先はまた次の機会にして

戻りました

往復12kmのポタでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする