え~いと気合を入れて
肉で〆ました
雑炊
ついでにアワビ
焼きました
ついでに飲みました
仕上げ
最後までおいしく仕上がりました
予約した切符を引き取りに大阪駅に向かいました
グランフロントの前でイベントかな
つるんつるんは毎年のこと
北海道関連の何かしているけれど通過して駅へ
最後の日なので忙しい??
年明けにはメニューがかわるらしいのでお昼に
メニュー
全ては変わらないだろうと思っているがおたのしみらしい
スープ
ローストビーフ丼
ローストビーフは多分残るだろう?と思いながら・・・
八幡屋商店街のあとポタポタしていたら神社をみつけた
三津神社 港区夕凪
こじんまりしているけれどきれいになっていた
年越しの準備は終わっているようだ
2時を過ぎたので食事はと考えてラーメンしか出てこない
まんかいに向かいました
クリスマスプレゼントサービスいただきました
純とん
ラーメンは悩まない一番上にあるメニューからポチです
次は潮とんにしよう
まんかい
並んではいなかったけれどお店の中は満席でした
今年最後のポタリングにでかけました
行く先はやっぱり舞洲方面です
阪神電車の淀川駅
淀川上流側 淀川大橋
下流側 伝法大橋方面
気分をかえていつもと違う場所で撮影しました
北港
ヨットはおやすみ
此花大橋 常吉大橋から
舞洲緑道
明石海峡大橋がみえています
サザンカもおわり
とおもったら蕾があった
いつも素通りしていたけれどよってみた
ウッドデッキでできた展望スペースがありました
緑道 北側
緑道 西側
噴水が露出していました
舞洲アリーナ
此花大橋に入る
見上げるとこんな感じ
桜島から天保山
安治川 上流側
大観覧車
天保山渡船場
海遊館
中央突堤
咲洲庁舎
時空館
ども
なんどもまわっているところなのですが少し視点をかえてみました
5時間で30kmの走行でした
昨日から寒さを感じて動きたくない
年のせいなのか?多分そうだろうと言い聞かせる
勝手に納得するが否定する気持ちもあって
この三連休は群馬に戻らないことを決めた
動き出す準備、自転車の空気も入れて
メンテナンス完了
外はいい天気
さあぶらっと出かけてこよう
まだ行く先は??
昼前から雨が降っておもては寒そうに見えた
夕から雨の中を歩いたらなにか暑い
気温が20℃くらいまで上がったようです
でも今日は忘年会、時間通りに始めました
気になった
飲み放題に付属していた
スタート前 今日は十数人で
暑いので上着を脱いでいる人がいます
チリトリ鍋
出来上がりました
串アゲも
エビ
ダシマキ
ニク
チリトリ鍋に早めのうどんが入ってもうおなか一杯
気になった芋も三つかな鏡月も三つおいしくいただきました
お店 いとし亭
近くのシンフォニーホール
帰るのには暑すぎるなどといいわけ
冷やしに行こう
またピッツァをやきました
オーブンで
本当に250度になっているのだろうか?
とりだしてみました
カット
煮びたしも
一人では多すぎる
次はもっと小さいものにしよう
また関西の生活が始まりました
今日のアテはタマゴ+イカ天です
先週買っていたタマゴが残っていたのでやきました
牛乳とほんだし、タマネギスープを入れてあります
富士山の画像はサイズ変更に失敗していたので削除しました