goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり 赤城やま Ⅱ

山の波と山のお花

血圧高め

2017-06-11 12:05:54 | ポタポタ

昨日の血圧はさがりすぎ、今朝は145-80でちょっと高め

からだを動かすにはちょうどよい

チャリで動きだす

麦がそろそろ刈り取りかな

 

義経の腰掛石

 

説明板

 

観音橋

 

ヤグルマギクはもう終わり

 

今回はおとなしく歩道を走りました

 

利根西まで14km

風をきるので涼しいです

帰宅後の血圧は131-65でばっちり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさポタ 千本桜

2017-05-02 16:06:38 | ポタポタ

山はまだ冷えていて花はまだ先

でも体を動かさないとこのままトシヨリになってしまいそうなのでポタリングのしました

自転車の上りは大嫌いなのですが思いついたのが千本桜の芝桜

大阪の舞洲でバテタので無理をしないでゆっくりと進みました

大胡に向かって赤城山

 

草津、野反方面

 

宮城の公園で

 

オオムラサキの飼育所

 

イモカタバミ

 

赤城山が近い

 

榛名山もみやすい

 

この公園は始めて

 

次は花と緑の学習館に立ち寄り

もうのぼりでアゴがあがっていたので

 

途中のツツジ

 

千本桜に着きました

12kmで1.5時間4回ほど歩きました、以前は歩かなかったのに・・

 

芝桜

 

少ないが第一印象

 

この上まであったのに

 

ナバナになっていた

 

今の市長になる前はたっぷりあったのに予算が付かないのかな

八重は満開

 

 

 

 

帰りは金剛寺に

 

 

大きい

 

 

欄間が・・・書かれていた

 

 

下りはペタルを踏まなくても45kmになる50km超えると怖いので・・

きれいな赤城山

たまたま牧草がかられていて

 

またまた立ち寄り

のお墓

 

博徒 大前田栄五郎のお墓

国定忠治のお墓と同じように削られています

今日は北西の風が強くきつかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの舞洲

2017-04-24 18:36:15 | ポタポタ

しばらくポタをしていなかったので北港、舞洲方面に出かけました

北港で記念撮影

 

ヨットハーバー

 

常吉大橋から

 

 

此花大橋

 

バラ? 舞洲緑道で

 

夢舞大橋

 

台船

 

咲洲庁舎

 

此花大橋

 

海の時空館

 

運河をのぞいてみました

舞洲に行ったところでバテました

体力不足になってしまったようでこれから頑張らなければ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいポタ

2017-03-18 15:37:16 | ポタポタ

お彼岸になったけれど連休明けにCMが入っているので今週は関西です

ゆっくり出かけました

中之島公園に向かって

大阪郵便役所跡

よくわからないけれど日銀の敷地内です

 

市役所から土佐堀川に

 

公会堂付近から

 

 

バラ園は春待ち

 

大阪城外濠

 

 

大阪城

 

アセビが咲いていました

 

たくさん

 

 

梅林から

 

玉造の地名のところに始めて入りました

越中井

細川越中守の夫人ガラシャが石田三成に殺害された細川家内の井戸と記されていました

調べてみたらガラシャは明智光秀の三女玉子でした

戦国時代の女性はかわいそう・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼すぎから移動

2017-03-05 18:40:45 | ポタポタ

昨日は土曜出勤の日

順調に時間が過ぎていたがお昼にTELがはいる

補機のトラブルがあっての調査依頼だった

4時ころ原因がつかめたのでかえれると思ったら

使えるようにしてほしいと

それから復旧が始まり使えるようになったのが9時でした

土曜の予定外残業はつかれた

そんなわけで朝は普通の目覚めたがスッキリしない

今朝10時前からスタンバイしていた

1時半にようやく出発

行く当てもなく淀川を渡る

4車線の一方通行の橋で始めて渡る

 

下流側

 

ちょうど半分くらい

 

渡り切って

新十三大橋

 

振り返って梅田方面

 

海抜ー0.7m

海より低い

 

渡し跡 現在の淀川から500mほど離れている

槲・かしわは振り仮名がなければ読めない

 

淀川大橋

 

 

中央からパノラマ

西対岸の淀川区をぶらっと回りました

9km、1時間でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波立つ淀川

2017-02-20 11:09:42 | ポタポタ

気分をかえて淀川を上りました

毛馬水門

 

水門で波立っています

 

上流側は穏やかです

いつもは水門が開いているのか締まっているのかわかりませんがたまたま開けたところを通過したのかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストポタ?

2016-12-25 12:36:20 | ポタポタ

今年最後のポタリングにでかけました

行く先はやっぱり舞洲方面です

阪神電車の淀川駅

 

淀川上流側 淀川大橋

 

下流側 伝法大橋方面

気分をかえていつもと違う場所で撮影しました

 

北港

 

ヨットはおやすみ

 

此花大橋 常吉大橋から

 

舞洲緑道

 

明石海峡大橋がみえています

 

サザンカもおわり

 

とおもったら蕾があった

 

いつも素通りしていたけれどよってみた

ウッドデッキでできた展望スペースがありました

 

緑道 北側

 

緑道 西側

 

噴水が露出していました

 

舞洲アリーナ

 

此花大橋に入る

 

見上げるとこんな感じ

 

桜島から天保山

 

安治川 上流側

 

大観覧車

 

天保山渡船場

 

海遊館

 

中央突堤

 

咲洲庁舎

 

時空館

ども

なんどもまわっているところなのですが少し視点をかえてみました

5時間で30kmの走行でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街ぽた 十三

2016-12-04 15:12:19 | ポタポタ

今日は天気が良いのは午前中だけ

お出かけは北に向かう、昼間の十三に行ってみよう

夜も行ったことはないけれど

手前が淀川小橋

 

淀川大橋

 

淀川大橋から上流側

 

梅田方面

 

右が十三

 

塚本商店街

この商店街でタムケンとすれ違った、アシスタント・カメラがついていたので撮影

日曜日なので内容は? 平日だったら行きたいところへ・・

 

JR塚本駅

 

塚本駅前

 

アーケードは短い

 

塚本神社

感じのよい神主と巫女さんがいました

 

どっちに行ってよいのか? まあ右だろう

 

十三の昼です

 

 

こちらは商店街

 

トミータウンに向かう

 

緩急・十三駅

 

西口駅前

 

アーケード内はなるべく歩くようにしている

 

神津神社

ここから戻ってみたけれど繁華街は意外と狭いかんじです

 

十三大橋

 

この先を右折 浄正橋方面でもどる

今回、地名を覚えた野里、柏里、北野

新北野の道路標識は十三方面をあらわすのがわかった

9時に出て11時に戻りました、ぐるっと回って13kmでした

汗は出ませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいい天気

2016-11-05 17:43:46 | ポタポタ

朝からいい天気

 

早めに洗濯とお風呂を終えて

 

雲がない

 

メンテナンスもOK

 

操作場跡  何か始まっています

 

日銀

 

なにわ橋

 

目的はここ

東横堀川に来ました

 

 

・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた舞洲

2016-10-22 13:54:19 | ポタポタ

今日もくもりでぱっとしない

最近特に太り気味なので運動を

8時に出かけました、毎度の舞洲へ

淀川河口

 

対岸は矢倉緑地

 

ヨットハーバーから舞洲

 

常吉大橋 モニュ

 

常吉大橋から舞洲

 

大阪セレッソ

 

咲洲と夢洲

 

スウェッジセンター 裏から

 

正面

 

スラッジセンター

 

此花大橋を渡って

先日火災のあったスクラップ場

 

咲洲方面

 

北港通りでヤシの木

11時には戻りましたが汗もかかなかったので体重は400gしかせらなかった

風呂で温まったけれど肩こりがおさまらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする