goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり 赤城やま Ⅱ

山の波と山のお花

街中ポタ

2019-06-15 06:55:23 | ポタポタ

図書館のあとお昼近くだったので町中へ

ちょうど12時ころどこも駐車場がいっぱいで

混雑しているようなので時間調整で進む

スーパーのイートインができそうなのでお昼にしました

カルビ弁当

弁当だけだとちょっと物足りないのでヤキトリを追加

見ただけでコッテリ、ヤキトリは1本でよかった

 

オアシスになっていた

 

ここ

 

広瀬川

 

きたルート

帰りは戻りました

 

玉蔵院 前橋市西片貝町

 

 

お昼はソバを予定していたけれど

すぐに気がかわるのです

最近、ニクが少なかったから・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いからポタ

2019-06-06 20:57:39 | ポタポタ

今日の予想気温は34℃だったので

動くか家の中にいるのか考えた

朝のうちは涼しかったけれど11時ころから汗が出てきた

どうせ汗をかくのなら出かけることにしました

自転車を乗り出して適当に南に向って走りだした

まだ立ち寄っていない神社へ

近戸神社 前橋市上増田町

 

 

阿吽の阿の狛犬

 

吽の狛犬 子がいます

 

シモツケがたくさん咲いていた

 

キンポウジュかな??

 

広瀬川との合流から桃木川CR

 

サイクリングロードはやめて一般道をいく

JR駒形駅

 

地下道をくぐって

 

泉蔵寺 前橋市小屋原町

 

 

クチナシ

 

稲荷神社 前橋市小屋原町

 

 

パワースポットと

 

ということはパワーストーンということになる

 

畑の一部で花が咲いていた

 

 

 

寺沢川

 

牛橋

 

赤城山

自転車で走っていると熱がこもっているところは

熱風で岩盤浴のロウリュウのようになる

通過して普通の風が気持ちよい

こんな日は炎天下の散歩はできないので

公園の木陰を歩いて戻りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が出たのでポタ開始

2019-06-01 18:42:25 | ポタポタ

やっぱりお日様を見るとテンションがあがる

山と思ったけれど

日焼けするつもりでポタにしました

どこに行くか決めていないけれど

南に向きました

菖蒲園を通って まだ咲いてこない

 

菖蒲園入口

 

波志江沼を通って

 

 

南に向うと観覧車

 

伊勢崎駅の近くでお寺が見えた

中台寺 伊勢崎市大手町

 

 

伊勢崎市役所も通過

 

広瀬川

 

広瀬川サイクリングロードを下る

 

 

右岸にかわる

 

マユドーム公園

このあたりで15km走ったので気持ちは20km以上は知りたい

島村休憩所を目標に走ることにしました

武士橋の近くで寺社に立ち寄り ななてんてんにアップします

 

境防災センター

 

災害対策用の備蓄

 

島村休憩所 ここまで24kmでした

少し雰囲気がかわった

 

利根川 上流側

 

下流側

 

戻ります

 

スーパーでチャージ

 

赤城は隠れている

 

市民病院を過ぎてから一般道に

広瀬川 下流側

 

無事戻りました

走行は44kmでした

最近のポタが30km未満だったので気持ちは30km以上を走る気持ちになっていた

途中で気力が続かないのがわかりました

帰宅して血圧を測ったら103-58で下がっていた

朝ちょっと高めだったんで降圧剤を飲んだのが失敗でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけポタの花

2019-05-28 19:58:25 | ポタポタ

昨日は暑くて家から出なかった

今日は雨の降る前に図書館へ返却しに出かける

昼ころから雨がポツリポツリ

あまり気にしないでポタブラする

スイカズラ

 

荒砥川と赤城山

 

 

タチアオイ

 

モッコウバラ

 

シロバナヤエウツギ

 

センダン この間のセンダンの半分くらいの大きさでした

 

ハクチョウゲ

 

ドクダミ

 

ヒメツルソバ

今日は花が目についたら自転車を止めて

歩いてみました

よく観察ができました

でも蒸し暑かった

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再ポタ 前橋

2019-05-27 09:04:48 | ポタポタ

前日のポタ前橋で動いた近所に寺社があったので

もう一度出かけてみました

気温は35℃の予想だけれど

走り出して1kmくらいのところで

宮下の石仏群

 

マップに桃木川近くで神社としか記載のなかったところ

 

猿田彦神社 前橋市下長磯町

 

桃木川と赤城山

 

近戸神社 前橋市上大島町

 

 

神社を移転したようにかかれていた

 

稲荷神社 前橋市上長磯町

 

 

 

近くで咲いていた クロマチス

 

駒形方面にむかって走っていたらもう一つありました

稲荷神社 前橋市下長磯町

 

あやつり人形があるらしいが見られなかった

 

でも暑い

走っているときはピークで38度をさした

 

伊勢崎オートレース場

場外開催なので入らなかった

 

広瀬川で白いカワウ

若鳥のようです、遠目に見たときはペンギンに見間違えた

 

広瀬川 下に下りなかった

 

センダン

栴檀の花ははじめてみました

戻ってからすぐシャワー

そしてすぐ一杯

生き返った

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋ポタ 午前

2019-05-24 17:42:09 | ポタポタ

今日は気温30℃の予想

どこにいても暑いので走りだしました

赤城と今井沼

 

牛橋

 

R50の牛橋

 

今日は走るルートをかえてみました

 

桃川神社 前橋市女屋町

 

 

浄土院 前橋市上大島町

 

 

ハコネウツギ

 

百番観世音 前橋市上大島町 浄土院の隣

 

広瀬川

広瀬団地を通過して西に

 

田圃の中の病院

赤十字病院です なにか安っぽい感じがします

外観だけ見て次に

 

西光寺 前橋市上佐鳥町

 

 

春日神社 前橋市上佐鳥町

 

 

日影は涼しい

西に動いたけれどナビの電圧がダウン

エネループを補助にしていたので

ちょうどお昼です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎ポタ

2019-05-23 07:56:35 | ポタポタ

10時半に出発したけれど

風をきるとちょっと肌寒い

気温はあがって暑くなるようなのでしばしガマン

 

鬢頭盧薬師堂(びんずるやくしどう) 伊勢崎市波志江町

 

以前立ち寄ったような気がするけれど「びんずる」が読めなかった

 

東光寺 伊勢崎市安堀町

ここも始めてだった

 

伊勢崎駅のあと南側でブラブラ

同聚院 伊勢崎市曲輪

門が新しくなっていた

 

武家門

 

 

延命寺 伊勢崎市曲輪町

 

善應寺 伊勢崎市曲輪町

 

南に下って

北小学校に時報鐘楼

 

 

伊勢崎神社 伊勢崎市本町

 

街中に立ち入らなかったのではじめてです

プロペラが

拝殿は昭和11年につくられたのでその時代のものだろう

 

本光寺 伊勢崎市三光町

北小学校のところにあったらしい

 

粕川で戻る

 

赤城神社 伊勢崎市宮前町

正徳元年とありました1711年で江戸中期のようです

 

大圓寺 伊勢崎市平和町

 

粕川から分かれて赤堀菖蒲園に

まだこんな感じ

 

 

 

赤城山 

 

お出かけ4時間半

街中を歩いた割には汗もあまりかかず

ゆっくりできました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ポタ

2019-05-21 11:47:22 | ポタポタ

西に東にぶらっとポタしました

秋を思わせる風景

麦の収穫が近くなったのです

 

荒子神社

 

明治に再編された地域の神社と記述がありました

 

荒砥砦跡

 

江戸時代かもっと前か時期は不明

中に忠霊塔があって日露戦争と太平洋戦争の戦没者の名前がありました

砦は西側が高低差があったので城は東か北にあるのだろう??

大室城の砦となると戦国時代かも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所を東へ

2019-05-11 11:01:41 | ポタポタ

10日は気温が30℃近くまであがった

近くで立ち寄っていない神社あったので

ブラブラしてきました

走り出してすぐのところで

薬師堂の石仏群

 

薬師堂 前橋市荒子町

 

荒砥富士山古墳

 

 

観昌寺 前橋市西大室町

 

1+6地蔵

 

ベニバナヤマシャクヤク

 

最善寺 前橋市東大室町

 

??普蔵寺供養塔 お寺の名前をまちがったかな

 

廃寺になって最善寺に  小島田の供養塔と同じかたちと説明

 

最善寺本堂

 

ベニサラサドウダンが咲いていた

 

大室神社 前橋市東大室町

大室神社は二つあるうちの一つ

 

下宿の念仏塔

 

名前のないお宮

 

湯清寺 前橋市西大室町

 

大室神社 前橋市西大室町 以前立ち寄った大室城址です

 

 

西に向かったら建て替え中の神社

泉澤神社 前橋市泉沢町

 

 

となりの圓明寺

 

離れても見えます

 

泉沢地域をはしっていたら

丸山遺跡と石仏群

 

年号がわかる石仏

 

 

ハナビシソウ

白いのも混じっている

ご近所めぐりで約20km走りました

暑い予想で半袖で出たら焼けました

伊勢崎で30℃、隣の前橋は29℃湿度が低かったので

強い暑さは気にならなかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が落ち着いた

2019-05-09 06:29:23 | ポタポタ

前日は風が強くひきこもりになった

8日は風もおさまり気温もちょうどよい

千本桜に向かいました

ツツジが見ごろかなと

大胡の街を過ぎて

赤城山

 

應昌寺 前橋市河原浜町

記憶が残っていないけれど9年前に立ち寄っていた

 

 

五輪塔 前橋市鼻毛石町

説明文がほしかった

 

宮城支所

 

集落センター

標高の表示

 

桝形遺跡

 

ミドリの千本桜

 

走行記録

今回は頑張ったけれど2時間もかかってしまった、歩いたのは千本桜付近で

 

広場から

 

お昼にしていた奥さんたち

大きな声でおしゃべりしていました(小さな声では聞こえないのと)

 

ツツジ

 

 

水道施設が新しくなっていた

 

 

 

 

 

広場に自転車を置いてテクテク歩きました

本所津の歩行は1.9km 走行は27kmでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする