goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

大倉金庫店って大倉財閥でやってたんだろ??

2015-06-17 19:16:35 | 日記





この大倉金庫店って この大倉財閥でやってたんでしょ

他に文献が出てこないのは、当時軍用もの作るのがメインだったからで、この金庫業は別件で営んでた日本でも、いくつもない金庫カギ屋だったのでは??

その金庫カギを鹿島町役場で土建屋がガタガタにぶっ壊して無くしてしまったんだけど、あの石蔵だって相当な金額かけて作ってるオリジナルの石蔵だ。





この石蔵も特注だろうけど、そこにつけてたダイヤル式の特殊なカギも特注に近いと思うな

これ 新潟あたりには金庫カギまだやれる人いんだろうか?? いや東京か??



大倉 喜八郎(おおくら きはちろう、天保8年9月24日(1837年10月23日) - 昭和3年(1928年)4月22日)は、明治・大正期に貿易、建設、化学、製鉄、繊維、食品などの企業を数多く興した日本の実業家、中堅財閥である大倉財閥の設立者。渋沢栄一らと共に、鹿鳴館、帝国ホテル、帝国劇場などを設立。東京経済大学の前身である大倉商業学校の創設者でもある。従三位男爵。号は鶴彦。

明治元年(1868年)には新政府軍の兵器糧食の用達を命じられるまでになった。明治4年(1871年)7月以降は、鉄砲火薬免許商として、諸藩から不要武器の払い下げを受ける。

明治4年(1871年)3月に新橋駅建設工事の一部を請け負う。同じ頃、高島嘉右衛門らとともに横浜水道会社を設立し、建設工事に着工[3]。同年頃、貿易商社を横浜弁天通に開設し、海外貿易にも携わるようになる。欧米の文物の輸入から服装の一変を予見し、洋服裁縫店を日本橋本町に開設した[4]。
明治5年(1872年)3月には銀座復興建設工事の一部を請け負い、同8年(1875年)に東京会議所の肝煎となる。この時、東京府知事・楠本正隆の要請で渋沢栄一も肝煎となり、以後50年に及ぶ親交を持つ。明治9年(1876年)には大久保利通とロンドンで会見した折に要請・協議した、被服の製造所である内務省所管羅紗製造所(千住製絨所と改称)を設立(払い下げは遅れた)。
明治10年(1877年)の東京商法会議所(現、東京商工会議所)、横浜洋銀取引所(横浜株式取引所)を皮切りに、様々な方面で新規事業の設立に関与した。明治14年(1881年)に鹿鳴館建設工事に着工、藤田伝三郎らとともに発起人となった大阪紡績会社も設立した。明治15年(1882年)3月には日本初の電力会社・東京電燈を矢島作郎、蜂須賀茂韶とともに設立し、宣伝の一環として銀座大倉組商会事務所前で日本初のアーク灯を点火し、驚嘆した市民が毎夜見学に押しかけた。明治20年(1887年)には藤田らと共同して日本土木会社、内外用達会社を設立し大倉組商会の事業を継承した。同年に帝国ホテルも設立した。この他に東京瓦斯、京都織物会社、日本製茶、東京水道会社などの株主や委員などにも名を連ねるなど、日本の近代化に尽力した。
明治26年(1893年)に大倉土木組を設立し、日本土木会社の事業を継承、大倉組商会と内外用達会社を合併するなど、この頃から大倉財閥の片鱗を窺わせ始める。
日本初の私鉄である東京馬車鉄道をはじめ、九州鉄道、山形鉄道、北陸鉄道、成田鉄道、日本国外では台湾鉄道、京釜鉄道、金城鉄道、京仁鉄道など日本国内外で数多くの鉄道企業への参加、出資などを行なった。大倉は教育機関の創設にも熱を入れ、明治32年(1899年)に韓国善隣商業高等学校(韓国・現善隣インターネット高等学校)、明治40年(1907年)9月に大阪大倉商業学校(現関西大倉中学校・高等学校)を創設した。特に明治33年(1900年)、還暦銀婚祝賀式の記念事業として私財50万円を投じて創設した大倉商業学校(現東京経済大学)はロンドンタイムズなどで美挙と報じられた。
明治39年(1906年)に麦酒三社合同による大日本麦酒株式会社設立に関係し、翌40年(1907年)には日清豆粕製造(現日清オイリオ)、日本皮革(現ニッピ)、日本化学工業、帝国製麻(現帝国繊維)、東海紙料(現東海パルプ)を設立。
明治44年(1911年)に商事・工業・土木部門を営む株式会社大倉組を設立するも17年に大倉工業株式会社、大倉土木組(現大成建設)と分離し、大正7年(1918年)には大倉商事株式会社と改称し、大倉組のコンツェルン化を行った。昭和2年(1927年)に日清火災海上保険を買収し、大倉火災海上保険(現あいおいニッセイ同和損害保険)とするなど晩年まで精力的に活動した。

明治12年(1879年)2月に北越親睦会(現、新潟県人会)の開催を主催し、会長も務めた。
明治17年(1884年)9月に皇居造営工事の一部を請け負った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%80%89%E5%96%9C%E5%85%AB%E9%83%8E

最新の画像もっと見る