アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

里見八犬伝って暗号? 犬川あったんで探しに行ったんだけど

2021-05-05 22:32:43 | 神仏
犬飼⬅月舘(ほぼ霊山エリア)
※わかる 
犬川⬅川西町(山形 高畠・飯豊エリア)
※わかる 上杉の中に入らず位置で七ヶ宿寄り 白馬村ほら出てきた
犬坂⬅東京都品川区東大井か中野か それ以外
※ここ謎
犬山⬅愛知県犬山市
※岐阜のそばだから位置的にあやしいと思ってた
犬江⬅大分豊後大野市
※犬飼石仏と犬江が両方あり
犬村⬅大阪府大東市 比叡山から数名流入したと想定
※これは下に
犬塚⬅栃木県小山市 埼玉県熊谷市 福岡市? 滋賀?ww
※小山市ならなんとなくそんな気もする いまいち知らんけど勘
他はピンとこない 下部Aにジャンプ 
犬田⬅富山県下新川郡朝日町 下部Bにジャンプ
※遺跡あって古い山岳あってああ こっち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E7%94%BA_(%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C)


犬村は同じ単語で作家みたいなのが出てくるけど 正直いらっとくる
仮に殺されて世の中から抹消されてるならなおさら
んじゃその名前使うわーーーって 時代によっては成りすましだぜ?
ほんとに用事があるヒトが出てきた時 こういう目線で見られるんだ
これ 消されたほんとの山伏だったか?
ああ 三好出てきた 大東市のほうかも
今日行ったわ 飯盛の単語 会津にも出てくるけど 名前長慶って
長慶天皇って。。。www 師清の関係に三好いんだろ? 前の勘
長慶天皇の子孫と見られてたんだ 吉左衛門血統
証人保原町w 

大東市ホームページ トップページ
https://www.city.daito.lg.jp
大阪府大東市のホームページです。大東市は都心に近く自然豊かで、JR住道駅、野崎駅、四条畷駅を有し、大阪中心地へのアクセスは約10分。深北緑地、三好長慶の居城「飯盛城跡」、野球等で有名な大阪桐蔭高等学校があり、春はのざき ...‎新型コロナウイルス関連情報 · ‎地図でさがす · ‎新型コロナワクチンの接種について · ‎防災

比叡山に記録ないだろうけど 山伏で比叡山にそぐわないヒトはここに
脱出してたかもしれない 勘 こっちだな

犬鳴村の「鳴」を取ると犬村になる そこまでやってるだろうか
殺し合いの時期 どうしたって逃げても殺されてるヒトいたんだし
ありえる

修験者逃げた場所だろ? 平家も逃げて入ってたんじゃないのか
犬鳴峠(いぬなきとうげ、旧称:久原越)は、福岡県宮若市と同県糟屋郡久山町との境を跨いで存在している峠である。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%B3%B4%E5%B3%A0

正式には犬鳴谷村 
こじつけやすい正式名称 谷のようだから谷を付け加えただけ
犬鳴は違うな 地図見てるけど
確かに言われ通り 犬も越えるのがひどくて鳴いた峠
これであってるのかも
逃げたヒトの行き着いた先なのは間違いない 富士の樹海みたいなポイント?

んで犬田は富山の可能性が高い 上杉謙信と織田信長がもめてる
魚津市 そこじゃないかな


犬江と犬飼が大分でヒット ほら やっぱ不動出てきた
日蓮関係だって言ってるの 繋がってんだろ

犬飼石仏(いぬかいせきぶつ)は、大分県豊後大野市犬飼町田原の渡無瀬(となせ)にある平安時代後期から鎌倉時代の磨崖仏である。国の史跡(1924年1月22日指定)に指定されている。
高さ約3.8メートルの不動明王像を中尊とし、左右に矜羯羅童子、制吒迦童子を従えた不動三尊が、凝灰岩の岩壁に抉られた龕の中に丸彫りに近い半肉彫りで彫り出されている。不動明王は結跏趺坐し両足の裏を見せている。像はわずかではあるが朱色の彩色の痕跡をとどめている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%BC%E7%9F%B3%E4%BB%8F


まさかの川西町

犬飼⬅月舘(ほぼ霊山エリア) 

東北整備局/相馬福島道路霊山道路・犬飼大橋、1月29日に ...
https://www.decn.co.jp › ...
2021/01/29 — 東北地方整備局が整備を進める相馬福島道路霊山道路の「犬飼大橋(仮称)」=写真=が29日に連結する見通しとなった。同日、福島県伊達市月舘町布川の橋上で工事の節目となる連結を祝う式典が開かれる。 同橋は ...

犬川⬅川西町(山形 高畠・飯豊エリア)


犬川 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 犬川
犬川(いぬかわ、いぬがわ). 河川名. 犬川 (山形市) - 山形県山形市を流れる最上川水系須川支流の一級河川。 犬川 (川西町) - 山形県東置賜郡川西町を流れる最上川水系の一級河川。 犬川 (長野県) - 長野県北安曇郡白馬村を流れる姫川水系の一級 ...


犬坂⬅東京都品川区東大井

「犬坂 (東大井)」(品川区-坂- 140-0011)の地図 ... - NAVITIME
https://www.navitime.co.jp › poi
犬坂 (東大井)のスポット情報です。犬坂 (東大井)の住所、電話番号、営業時間、地図などの情報を見ることができます。犬坂 (東大井)への行き方・アクセス・ルート案内や、最寄駅・バス停、周辺スポットなどの情報も調べることができます。


犬山⬅愛知県犬山市

犬山市は、愛知県の北端に位置する市。 江戸時代には犬山城の城下町として栄えた。 名古屋市の衛星都市であり、国際会議観光都市に認定されている。 ウィキペディア


犬江⬅大分豊後大野市


犬江釜峡(けんこうふきよう) -豊後大野市犬飼町- - 大分県 ...https://www.pref.oita.jp › site › archive
1995年7月号 広報おおいた. 犬江釜峡(けんこうふきよう) -豊後大野市犬飼町-. 説明. 犬飼大橋の上流、延長1キロに及ぶ静かな淵。かの田能村竹田が大野川一の景勝地として名付けた犬江釜峡である。ここは九州でも有数のカヌーのメッカ ...


犬村⬅候補2つ まさかの福岡と大津


「犬村」(いぬむら)さんの名字の由来、語源、分布。 - 日本 ...
https://name-power.net › 犬村
犬村: 大阪府大東市、滋賀県大津市。「犬」を含む地名あり。大阪府大東市諸福に分布あり。…

犬鳴峠 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 犬鳴峠
犬鳴村伝説 — 旧犬鳴トンネル近くに、法治が及ばない恐ろしい集落『犬鳴村』があり、そこに立ち入ったものは生きては戻れない」という都市伝説。 この都市伝説に関しては諸説あるが、概ね以下の内容である。 トンネルの前 ...
所在地: 福岡県宮若市・久山町標高: 約270 m


犬塚⬅栃木県小山市 埼玉県熊谷市 福岡市? 滋賀?ww

犬塚の歴史
http://www.tvoyama.ne.jp › MATI › mati-04
小山市犬塚の「犬塚」という地名はどこに由来するのか。「犬塚」という地名は特別珍しい名前ではありません。この近くでは茨城県の筑西市関城にあります。埼玉県の熊谷市にもあります。さらにインターネット上には犬塚小学校が福岡県に ...


犬塚の欅|歴史事典|大津市歴史博物館
https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp › jiten › data
犬塚の欅. いぬづかのけやき. 真宗発展の基礎を築いた蓮如(れんにょ)が迫害から逃れ大津にいたとき、誰かが蓮如を殺そうと食膳に毒をもった。この時、彼の愛犬が不思議にもそれを察知し、身代わりに食べ、たちまちのうちに死んだ。


犬田⬅茨城県桜川市 つくば市 富山県下新川郡

「犬田」(いぬた / いぬだ)さんの名字の由来、語源、分布 ...
https://name-power.net › 犬田
犬田: 茨城県、富山県茨城県桜川市犬田発祥。南北朝時代に記録のある地名。茨城県つくば市下岩崎では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。富山県下新川郡朝日町東草野が本拠。…




◯犬塚は後日!!! イメージできる範囲 やっぱ不動も関係あるし謙信
関係してるな


☆ 条件合う
小山市(おやまし)は、栃木県南部にある市。市域は関東大都市圏に含まれている[1]。総人口数は約17万人で、県庁所在地の宇都宮市に次ぐ栃木県第2の都市である[2][3]。
市内からは多くの土器や石器などが発見され、古墳などの遺跡が広範囲に分布していることから、古くから人類が生活し、集落をつくっていたと推察されている。古くは縄文時代中期頃の遺跡も発見されている(寺野東遺跡等)
小山は鎌倉時代、鎌倉幕府の有力武家藤原秀郷流小山氏の居城、祇園城(ぎおんじょう)の城下であった室町時代に幕府が京に移ると、守護の地位は国司・宇都宮氏や関東管領・上杉氏に授けられた。その後小山義政が守護に復帰するが、鎌倉府の不興を買い討伐される(小山義政の乱)。後に小山氏傍系の結城氏一門が小山氏に養子に入り再興されたが、戦国期には後北条氏の攻撃により祇園城を明け渡した豊臣秀吉による小田原征伐の折、遺領は結城氏に与えられたが、越前に移封となった後、無嗣断絶となった

江戸期の小山市域は日光街道の宿場町(小山宿、間々田宿等)及び、江戸川に通ずる思川の舟運によって栄えた。思川の河岸である乙女河岸は世に言う「小山評定」(徳川家康が、関ヶ原の戦いのため上杉景勝討伐をやめ、西に向かう評定をしたこと)時、上杉討伐のための兵馬の運搬に使われていたことから、以降、徳川幕府の厚い恩恵を受け日光東照宮造営のための資材船下ろし場となるなどして発展した。 

まず室町時代は朝廷が財政難で生き残ってた時代で 鎌倉府にやれてるようでは こっち寄りで合ってる 後北条はモンゴル臭いというか血統違うんだよな
宗教くささが強いというか
秀吉なのか 結城使ってるのは なるほどねえ 結城って黒木だよ
黒木が相馬と合体してた その場所は小高 もともとは南朝側で、黒木所有の
場所あってけど それを相馬が乗っ取りしてた状態。その時代は顕家出てきてからだ。黒木の出目はもともと京都のはず。
黒木は顕家の下にいたはずが相馬の間者に鞍替えしてる 
黒木の所有は相馬 新地 それ以外 黒木は結城になり相馬になり
多重名義を闇で使ってるからね 自分はもう線引きしたい
こそこそ騙されてるのは嫌だ

秀吉は小山を警戒してたんだろう この感じ。
想像できる そん時は黒木はもうその間者だ。
んで家康は上杉より関が原を優先した 

関が原の戦いって 天台宗派閥との抗争じゃん これ
信長が焼き討ちした後 天台宗の復興という名目で金出してたのが毛利
もとは大江 村上もそこに含まれるか

村上の延長に最上いるんだけど ここではまだ合体してないのかな
最上がマシだと思いたいが 朝廷残党に貢いで継承させてたのは細川や
毛利らだけど 島津もいたかどーか。




これ 何か想像ついただろう
天台宗の大元が出雲や伊勢と繋がって 島津が浮上してない不思議と
細川が下にいるなぞ

岐阜は旧朝廷の出先で 古くの朝廷を知る場所

んで キモいとしかいいようがない 金ばっかwwwwwwwww
安東含め 遠すぎる内輪なのか これ

高畠か 行く途中 不動うんたらの看板 安藤の文字 笑うしかない
日蓮は金の連中なんだな と言っても 死んでっからほとんど
俺だよ俺 みたいな俺俺詐欺師は紛らわしいんだっつーの

うちの親戚で 先祖で ここまでわかったヤツはいねー!!!!
年貢の納め時だ 金!!!

あたしは金じゃねーから 差し替えすんな

どっからどう見たって日本人 
んで とぼけてるけど中国で日本史改ざん協力やってきてたから
こうやって出ると中国史も変わるからな?

ここまでだと知らんかっただろ 他国の首相ら警戒してっかた見てみろ

東大井ウィキ あああああ??????

江戸時代には土佐藩の下屋敷の他にも現在の東大井四丁目に仙台藩と越前鯖江藩の下屋敷が[7]、東大井六丁目に薩摩藩の抱屋敷があった[8]。仙台藩の下屋敷(現在の仙台坂トンネルの南側)では藩士のために仙台味噌が生産され、2017年現在も下屋敷跡の「仙台味噌醸造所」で生産・販売が行われている[9]。

いや 品川でなく こっち中野がにおう
だけど稲荷とは縁切りしたいんで ちょっとムシ

宝仙寺(ほうせんじ)は、東京都中野区中央二丁目にある真言宗豊山派の寺院。
中野区でも屈指の広大な寺院で、千年近くの歴史を誇る古刹である。山号は明王山(みょうおうざん)。
歴史[編集]
寛治年間、源義家によって現在の杉並区・阿佐ヶ谷にて開かれた[注釈 1]。本尊は、義家が後三年の役の際に護持していた不動明王像で、良弁作と伝えられる。
また宝仙寺は、同じ杉並区の大宮八幡宮の別当寺となった。本尊は鎌倉時代には秘仏になった。室町時代になり、現在の位置に移転した(1429年)[注釈 2]。 江戸時代には、優れた僧を出し、歴代の将軍から厚い保護を受け発展した。また、当寺院の僧侶が将軍の御前論議に参加することもあった。また将軍家が鷹狩りに出た際の休憩所としても利用された。明治期以降、境内には中野町(現在の中野区)の役場が置かれていた。戦災を被ったものの、戦後再建され、三重塔や本堂を見ることができる。



江戸時代を指してないと思うんだよな 江戸なら初期しか該当しないけど
江戸風を感じない

秀吉出る前か 織田の頃か その前か もっと前 顕家以降の時代
上杉謙信の頃 イメージ的に
それか 南北朝戦争終わった後か

そのエリアの出身者か その人物が特定の時期滞在してた場所
その人達の名前に ほんとに 犬◯とついてたいたのか
ついてたヒトもいるかもしれない ついてないヒトもいそう
なので 余計にピンとこない

んで徳川は3代で消えてると見込んでるんで ◯代将軍なんて徳川と
思っても違和感しかない 暖簾使ってるだけだぜ? 自称将軍たち

三井財閥の三井一郎 三井次郎 三井三郎 三井ますお 三井ふぐお
こんなんだぜ?


馬加大記[編集]
  • 馬加 大記 常武(まくわり だいき つねたけ)
  • 史実における千葉一門馬加氏については馬加氏を参照。
千葉自胤の重臣。千葉氏一門馬加康胤(→史実)の同族であるが、康胤とは対立する実胤・自胤陣営に身を投じた。もともと千葉実胤の重臣であったが、自胤が家督を継承するのに際して自胤重臣の籠山逸東太や粟飯原胤度を策謀でもって退け、家中の第一人者に成りおおせた。暗愚の主君に代わるべく着々と準備を整えている。犬田小文吾を配下に迎えようとするが固辞されたため監禁した。粟飯原胤度の遺児・犬坂毛野の復讐の相手であり、「女田楽師・旦開野」として入り込んだ毛野によって討ち果たされた(対牛楼の仇討ち)。


千葉氏の重臣・粟飯原胤度の妾の子。
馬加大記の策謀により、籠山逸東太の手で胤度は討たれ、粟飯原一族は滅ぼされた。馬加の討手を避けた母は相模箱根の犬坂村に逃れ、3年に及ぶ懐胎のあと、寛正六年(1465年)毛野が生まれた。母とともに女田楽の一座に入ったため毛野も女装で育てられ、旦開野(あさけの)と名乗っていた。女田楽師・乞食・放下師に姿を変え、父の仇である馬加大記と籠山逸東太を狙う。女性とも見紛う美貌の持ち主で、女田楽師旦開野として小文吾に結婚を申し込んだことがあり、小文吾は女性であることを疑わずに承諾している。
諏訪で再会した小文吾から犬士の因縁を聞かされ、玉と痣を持つことから犬士に連なることが確認されるが、籠山逸東太の仇討ちを優先して詩を残して去った。その後、蟹目前・河鯉守如らの知遇を得、扇谷家に仕えて龍山免太夫と名を変えた逸東太を討ち果たしたが、これに便乗して扇谷定正への復仇を図った犬山道節らの加勢によって蟹目前と河鯉守如は自害することになる。
八犬士随一の策士であり、関東大戦では里見軍の軍師を務めた。後に里見義成の七女・小波姫(1469年 - ?)と結婚し、二男を儲ける。

キタコレ キーワード 箱根 美女丸墓 満仲 


富山でははじめ獣欲をあらわにしていたが、伏姫の読経に耳を傾けるうちに菩提の心を生じ、八房に取り憑いた玉梓の怨念は浄化される 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%B7%8F%E9%87%8C%E8%A6%8B%E5%85%AB%E7%8A%AC%E4%BC%9D%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9#%E5%8D%83%E8%91%89%E4%BB%8B%E8%87%AA%E8%83%A4


嘘と事実をまぜてある 混ぜ混ぜ♪ やってそうと仮定したら
上杉 ひっかかってきたなー 


  • 史実については上杉定正参照。
関東管領。八犬士とはさまざまな悪因縁を持つ、最大の敵である
信乃たちが住んでいた大塚村は家老である大石家(→史実:大石氏[注釈 6])の領地であり、その陣代たちの悪事によって浜路や荘介たちの災難がもたらされる。また、犬山家の主家である煉馬家を滅ぼしたことから犬山道節に執拗に狙われる。
庚申塚の処刑場破りや荒芽山での出来事、更には籠山逸東太が発端となって一時的に居城を占拠される事件など八犬士たちを憎み、かれらが仕えた里見家に憎悪の念をたぎらせていった。ついには山内顕定と足利成氏を引き入れて関東大戦を勃発させる。

実際創作物語だ その当時の。ただし 作者が知り得る史実を入れてわからないように作ってある たぶん。それだと展開しやすいから。
超ロングヒットなんて 爆売れなんて、だいたいモチーフがあんだ
そいつらに。

んで芸能人らはピンとこない あんだけ天童丸で大騒ぎしてた事を。
顕家第三子 天童丸の噂 却下したけどな これ。
天童丸って里見氏と斯波氏が天童氏なの


上杉定正は伊勢宗瑞と共に武蔵国高見原に出陣して上杉顕定と対陣するが、急病により死去[6]。荒川を渡河しようとした際に落馬して死去、とも言う。太田道灌の亡霊が定正を落馬させたのだとする伝説がある。長岡市にある定正院が菩提所と伝えられている。 


武田信昌[編集]
  • 武田 民部大輔 信昌(たけだ みんぶのたいふ のぶまさ)。
  • 史実については武田信昌を参照。
甲斐武田家の当主。道理をわきまえた名君として描かれており、信乃と道節を家臣に誘った。両管領による関東大戦にも与しなかった。


武田が後ろにいそうだな 後ろにいるか スパイがいるか
ロクなもんじゃねーな 武田

下手すると伏姫のネーミングのもとは伏儀かもしれない

伏羲は古代中国神話に登場する神または伝説上の帝王。宓羲・庖犧・包犧・伏戯などとも書かれる。伏義、伏儀という表記も使われる。三皇の一人に挙げられる事が多い。姓は風。兄妹または夫婦と目される女媧と共に、蛇身人首の姿で描かれることがある。 太皞と呼ばれることもある。 ウィキペディア


でも時期推定たぶん当たってる 上杉と武田がバチバチの戦の前? 後?


な? やっぱ細川も駄目じゃんwwwwwwwww

細河政元[編集]
  • 細河 左京兆 政元(ほそかわ さけいちょう まさもと)。
  • 史実の細川政元。
室町幕府の実権を握る管領。乳兄弟の徳用から里見家謀叛の疑惑を吹き込まれ、上洛してきた犬江親兵衛を抑留する。疑惑を調査して徳用の讒言を退けてはいるが、男色家で、文武と美貌に秀でた親兵衛に惚れ込んだために安房に帰ることを許さなかった。決して瞳を描き入れてはならないとされた巨勢金岡の虎の絵が持ち込まれると、強いて瞳を描きいれさせてこれを実体化させ、京に虎騒動を引き起こす。事態の収拾ができず、帰国を認める代わりに親兵衛に虎退治をさせる。
虎退治を終えてそのまま帰国をはかる親兵衛と、親兵衛を大津まで追いかけた政元のやり取りは、『三国志演義』の関羽と曹操のやりとりに由来する。


絶対 全部創作でもないはずだ 細川の1部駄目 上杉の1部駄目
千葉の1部駄目

上杉は徳川とも合体してるんで ほぼ当たってんだわ

んで 馬は駄目!!!ってあたし騒いでるとおり 馬出てきて ここでも
バチバチになってんじゃん 現実


ダラダラ多くて読む気失せるだろ 下書き状態 原稿で言えば下書きと
裏付けデータ拾って 合わせてみて考えてる状態
これが頭の中を外に出した時 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり 

2021-05-05 22:14:43 | 季節イベント




これから熱出す子供は疲れからなんで 
1週間は食い物と寝る時間調整したほうがいいよ

疲れたまって免疫落ちてるとかかりやすいんで 感染症
親が寝ないから寝れないなんつーのは 親が他の事適当にして寝るしかない
洗濯物? 洗濯機に入れといて明日でいいじゃん
たたむの? 明日でいいよ

ビタミンÇはいる!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神室山流そば 高畠コシアブラ&七ヶ宿タラの芽天ぷら 長い玉こんにゃく ニシンとたけのことピーマンのあんかけ

2021-05-05 21:28:06 | ご当地食材と全国食材の流通
不要不急の県越えはやめてください!!!

山形クラスターか。。。w いや 自分は犯人じゃないです!!

おこちゃまと距離とってるから大丈夫 なってても移してない
熱もない

仙台もクラスター ええ昨日行きましたけど大丈夫

消毒しながら移動してるんで。

三越はコロナをガードしきれるか。。。

不要不急でもないんだよなあ 仙台パトロールとさ 鯉のぼり見るのに

前通った時 高畠のあそこ 気づかなかったなあ
鯉のぼりで止まったら物産と塔
縄文村のイメージ持ってた 反対側見てたんだな

ジャム買ってきたよ ジャムあると思ったんだ やっぱりあった
いちごのジャムはよく売ってるから木苺はやっぱ売れてたね
あとさくらんぼのジャム これはなかなか売ってないよ

たぶん そば食べ飽きてんだろう コシアブラが残ってた感じからすると
使った事ないけど買ってきた ウドも使った事ないんだけど
アク抜き書いてあったから 食べた事ないのに失敗すると嫌で買うのやめた

久しぶりに山形の味!!って感じだな 調味料的にも。

神室山 この名前で あああ~って 最上は神室山あったのか
そばのタレ 新鮮 いつも甘い目なんで、後から甘いタレは久しぶり
いつも甘めにしすぎてるのかな

このこんにゃくは 味付け抜群 文句なし いい味
イカの味するヤツね 
しょうゆ味のこんにゃくも多いから 味付けどんなのか食べてみるのに
買った 味付けうまい

ニシン叩いて団子にしたらとろけたんで たけのこと一緒であんかけ
豪雨以降の復活してるかどーか 
ああいうので地名を覚える

タラの芽はでかくても茎食べるんでわりと買う
葉っぱは落とした 油吸うんだよね 葉っぱ 
コシアブラの葉っぱあるから落とした




トビは雨で出てきてないかわりに キジ出た




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この方 まだご健在? ロバート・イングランド オペラ座の怪人この作品だと思うな1989あたり

2021-05-05 01:44:34 | 日記
何回も探した 何度も

日曜洋画劇場で1度だけ観た

白黒だったかカラーだったか
エルム街の悪夢の彼が出てくる前のヤツなのは覚えてて それを境に
探して

たぶん 強烈だった

内容も忘れてしまった ただ その後また観たいと思ってて
探したは確か

いい俳優さんだね 日本の死んでしまった悪役スター相当なイメージ
を作風で持ってた これ当たりだもんな

日本未公開作品もあるようだし

また観たいと思ってて出会う事はなかった でも忘れずにいた
それだけオペラ座の怪人のこれ インパクトあった

たぶん日曜洋画劇場の9時から始まって11時をまわっても終わらなくて
もう寝ろ!!と言われつつ観てた記憶

遠い記憶で残し忘れたもの
同じタイトルがたくさんあるので探しにくい

ご親切なヒトがいたら何年作品と表示の上 チラ裏出してくれるとうれしい
いや 他人よりそこの関係者がやってくれるといいんだけど ほんとは

なんせ同じタイトルたくさんある オペラ座の怪人は。

1998年かな? 1989じゃないかと思うんだ


https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-VHS-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B00005FWUX

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ人水飲め!!と言ったら反映したらしい デカボトル流行だって? 健康志向のヒトは早いな

2021-05-05 00:53:01 | 時事

  • 【米】 セレブの間で大五郎みたいな水ボトルを持ち歩くのが流行中(画像あり)★2 [雷★] (250)
    ニュース速報+ 2021-05-04 23:17 (86 res/h)

自分 場合によっては2リットルの水を積んで歩く 
これ日本語の悪いとこだな

車に積んで移動する

大五郎サイズじゃ重いけどな あのサイズは何時間分だろう
2リットルは実際飲んだ事あるけど しんどい時あるね
2リットルは 身体が慣れたら飲める 何時間分か
運動状態や暑さによるけど


東京と書いてあるのに 水は宮崎県小林市らしい

いい水だと思う 

硬度130 中硬度 にしては飲みやすいほうじゃない?
マグネシウム1.4mg入ってるんだろ?
いろはすより飲みやすい ワラ

そーいや オリンピックのスポンサー コカ・コーラなの?

自分 魚沼産の水気に入ってるんだ うまいのは猪苗代湖のヤツだけど
日光の天然水もうまい 最近尾瀬の水が入ってたんで買った 飲んでる
尾瀬の水 透き通ってる味する マグネシウム0.86mg

あんま硬質とると 電気発電すんじゃないかと思って 。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする