わざわざアーカイブするほどじゃないんだけど、ホントに自分の備忘録のために。
旅会計も書き出してないし。
(もはや他人様から閲覧されることを目的としたblogではなくなっている)
★2022年3月18日(金)~21日(火)
予定は全くなかったんだけど、とある事情で急遽実行。
帰ることが決まった翌日にポンペイ展を観に上野へ行った帰りに神田に寄って
青春18きっぷが11,500円で買えたのはラッキーだった。
初日はただ実家を目指すだけ。
JR西日本のダイヤ改正で乗り継ぎの始発時間が約20分遅くなってしまった。(>_<)
お金もないからさぁ。移動食も手作りのお握り。
実家に3泊。4日めは帰るだけ~。
途中までは順調だったんだけど、金谷で電車が止まっちゃった。(T_T)
1時間運転見合わせののち、1駅進んだ島田駅で右往左往。
どうにか静岡まで辿り着いて新幹線に乗り換えた。 熱海まで3駅だけ。熱海から再び青春18きっぷ。
詳細はこちら。
※旅の会計
旅費(往路) 2,300円(金券屋で買った青春18きっぷの1回分)
旅費(復路) 5,400円(青春18きっぷ1回分、静岡-こだま間のEX新幹線)
宿泊費 0円
食事代 0円
喫茶代 600円
現地の交通費 1,995円
お土産代 1,620円
=============
合計 11,915円
★4月7日(木)~10日(日)
3月に帰省が決まった時点で青春18きっぷが使えるギリギリの日程に合わせて計画。
本来の始発に乗るのが嫌で以前の乗り継ぎで移動したものの、彦根で30分ボーっとする羽目に。
実家だけの関西往復がバカらしかったというか勿体なかったので、
リニューアルオープンしたばかりの藤田美術館に寄った。
4日目、3月と同じ乗り継ぎで戻る。
名古屋の金山駅で途中下車して、友人と会う。
昼食兼打ち合わせ。
約1時間40分後、再び鈍行乗り継ぎを再開。またもやダイヤにトラブルがっ!
幸い、5分程度の遅れで済み、夕方帰宅できた。
詳細はこちら。
※旅の会計
旅費(往路) 2,300円
旅費(復路) 2,300円
食事代 913円
美術館 1,000円
現地の交通費 1,000円
お土産代 1,620円(平日にお休みもらったので職場へは必須?)
=============
合計 10,995円
★4月29日(金)~5月4日(水)
夜行バスを予約する際に1日まるまる間違えちゃって。
GW初日の昼間をゆっくり過ごしてから夜行移動。(体力的に楽だった) 大阪に到着。
茶道具の美術館、一通り巡ったなぁ。(楽美術館と茶道資料館はパス)
久しぶりに旅気分を味わい、翌朝早くに神戸へ。
3泊した後、早朝に関東へ戻って来た。
詳細はこちら。
※旅の会計
旅費(往路) 6,640円
旅費(復路) 0円
宿泊費 4,000円
食事代 1,680円
美術館など 3,100円
現地の交通費 960円
お賽銭 10円
=============
合計 16,390円