人を呪わば穴ふたつ

オバサンだけど、小心者なんで
囁き程度に呟いてみる・・・・

どちらの立場にも。。。

2011-02-06 | 母として


「支援があるなら、普通級に、普通校に」

って、以前からよく聞くことですね。

支援される側が

「この子たちだって、いっしょに学ぶ権利がある」

って、もっともだと言ってあげたいけど

障害のある子、ない子、両方育てていると

どうしても頷けない部分があります。

昔のブログをひっくり返したら

こんなこと呟いていました。



-->

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kakun_papa)
2011-02-06 12:07:44
同じ思いです。統合教育って言われますが器を一緒にしただけでは逆効果の場合もあると感じています。
何を目的に一緒にしているのか、子供達にそれをちゃんと伝えているのか、子供達が納得しているのか。現場の先生だけに押し付けるのは厳しいと思いますが、これなしに上手くいくとは思えません。
返信する
kakun_papaさんへ (Mrs.Witch)
2011-02-07 17:10:37
コメントありがとうございます。

違いを教えていく、受容させていくことも教育なんだと思います。
一緒にしただけで、こどもたちによい影響を及ぼすというのは甘いです。
子供たちにもいろんな想いがあります。。。
返信する

コメントを投稿