人を呪わば穴ふたつ

オバサンだけど、小心者なんで
囁き程度に呟いてみる・・・・

気忙しい

2010-11-09 | 娘として

 母のディサービスの通所の契約が無事に終わり

週二回、送り出すことに成功したのだけれど・・・

帰ってくるまで気が気ではない。

どんな顔で帰ってくるのか、

不満一杯で、

もう行かないと言いだすのではないか・・・

そんな落ち着かない気持ちに支配されて

なんとも疲れる一日。


 笑っちゃうよね、

これって、二男が「ただいま」と

学校から帰ってくるまでの

待っている時の気持ちと

まるっきり同じではないか・・・・


 週二日、朝から夕方までいないと

ちょっとこ踊りしていたけれど

二男とともに

気がかりが増えたという、

なんとも情けない心持ちなのでありました。。。



 
 どこまで小心者なのだ・・・なさけなか~~



呪詛の言葉

2010-11-07 | 娘として

 おおらかな人間になりたい・・・と

日々思う私。


それってさ、

決して他人の為に・・・ではなく

自分の心の安定のためであって

実に自己中な思いであったりします。。。(^▽^;)


 最近、ちょっとメールでやり取りした数人に

「優しいひと」「心遣いが嬉しい」と言われ

あっ、それって、ゴメン、違うのよ・・・

と少し焦ってしまいました。

ずるいから、否定はしなかったけど・・・


 時々、自分の発する言葉に

上っ面ばかりで

全然、人を思いやる気持ちがこもっていないことに気づき

うわっ、私ってすごい嫌な奴。。。と思います。


 これって・・・・

いつのまにか身に付けた

私の世渡り術???


 自分の育ちの過程のゆがみを

こういう所で思い知らされたりするのです。


 正直な人って

きっと真っとうに育ったのだろうな・・・


 バカ正直な長男や

素直すぎる二男をみていて、

ちょっとイラっとする時があるけど

私が育てたにしては

これはいいことなのじゃないかと

この頃思うのです・・・・


 こんな、ねじまがった私を育てた人が

テレビをみながら、ブチブチ言ってるのが

なんか、呪詛のようで・・・・




   あ~~鬱陶しいねぇ。。。