goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

復興税

2013-03-18 10:17:54 | Weblog

復興税

消費税がクローズアップされているが今年の1月1日から復興税が導入されている。
復興税には目的がはっきりしているので賛成だ。
しかし、下記サイトの記事のように大阪の堺市が震災地のガレキ処理をしないのに、国の復興予算から86億円を受け取りごみ焼却場を建設したという。
何とも情け無い話で憤りを覚える。
堺市の市民の皆様はどう感じておられるのだろう?
全国でたかりの構造が蔓延しているんだろうか?気になる。
被災地の復興が遅々として進まず、仮設住宅で不自由な生活を強いられている皆さんの事を思うと本当に腹が立つ。
予算の流用などあってはならないことだ。官僚や政治家の考えが理解出来ない。
高級官僚や国会議員は被災地の仮設住宅で1ヶ月くらい生活したらどうだろう。
 がれき未処理で86億円(毎日新聞)  http://mainichi.jp/select/news/20130316k0000e010221000c.html
 復興特別税ってなに?(AllAbout)  http://allabout.co.jp/gm/gc/396644/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする