goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

木原問題で・・・掘ったらなんか凄いことわかっちゃった

2023-08-01 21:19:05 | Weblog
<木原氏めぐる報道でヒアリング 書面回答「刑事告訴した」
  FNNプライムオンラインより>
昨日、今日木原誠二氏に同席して欲しい旨をいっていたのに、拒否姿勢か。
文春に対して「刑事告訴」したことだけ解ったね。あとはすべて
今までと同じ文言をいい述べてそれで終わりだったらしい。
遺族側は警視庁再捜査を求める上申書を提出、警視庁はこれまでの
捜査結果を遺族側に説明したのか?
それはしてないでしょ?してたら上申書ださないと思うけどね。
これこれこう言う利用で捜査打ち切りにしましたなんて・・・
一方的に「証拠なし、事件性ないから、捜査はもうしません!」じゃ
納得しないよ遺族側は・・・
事件性ないって言う根拠はなに?証拠なし?だれかが持ち去ったと
いうことを考慮してないってことじゃん💢
刃物がそばに落ちていて、それでノドを刺して自〇で片付けるの?
さすがにいい加減すぎない?警視庁と監察医や監察官。
どうしてそのあとジックリ監察しなかったの?ストップかかったの?
(それ以上司法解剖やる必要なし!と上からお沙汰でもあった?)

前日にY氏と種夫氏とのいさかいがあったことは文春で報道されている。
その辺がどの程度だったのかY氏から話し聞いているはずでしょ?
そのあたりからの考察が必要だと思うんだけどね。
かなり激しい口論だったらしい話を聞く。それで無理やり種夫氏は妻と
子供達2人を奪還して家に連れ帰ったって話し。
で、その翌日の夜に不審〇って・・・なぜ?って感じ。
警視庁はそういう種夫氏の普段の行動とか、思考など把握してから自〇と
言ってるの?なんだか違う気がする。すべて後付けのような・・・

妻X子がほうぼうに電話したりメールしたりして、助けを求めていたん
じゃないかと推察する。
だから、X子の父も腹に末かねて出張ってきた可能性はあるかな。
Y氏は収監されていた時もシャバに出て来てからも何十回も事情聴取受けた
と言っている(文春の記事)聞かれているのは多分不審〇がみつかってから
の彼の行動を聞かれているんだろう。
実は、前日から揉めていたんだよ。そこいらを捜査しないとだめだと思う。
X子にも事情聴取をしないと・・・夫が〇されたかどうか・・・見ていたかも
知れないし・・・X子は白状しないかもしれないが。

2018年10月木原誠二は政調会長、及び情報調査局長就任してる。
あまりにも急な人事だと思うよ。
'18年の1月に栗生俊一氏は警察庁長官に就任してる。
なので政治的なことは把握していたんじゃないかと。
木原誠二が栗生氏に話しを通して身内の擁護をお願いしたかも。
X子の父も元警部補だったので・・・内々に話しが伝わったとも考えられる。
そう考えると闇だね。(すべて木原と栗生の腹の中で収まっている?)

つい最近、官房副長官であるこの栗生氏が内閣感染症危機管理統括庁の
トップになる予定だという話が地方新聞に載っていた。
まさかね。誰かが栗生氏を飛ばした可能性が出て来た😵 😲 
でも官房副長官でもあるから、逃げられないよ!
いやいや、内閣の中では木原関係の事件はないことにしようと躍起に
なっているということだ😲 😡 
こんなことしたって岸田政権の支持率アップ狙おうって言ったって無理無理!
岸田首相初め、全員辞めてください!もうそれしか言えない!💢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸の往復では雨は降らなかった&木原問題

2023-08-01 13:25:35 | Weblog
 鍼灸の往復には雨は降らなかった。
鍼灸の先生には木原問題や政治の問題(自民党女性議員のフランスで
撮った写真の件)とかいろんな話しをまとめて話した😀
特に木原問題は詳しいことしらないと思ったので・・・私がググったことで、
「YouTuberだね」なんて言われたが、私はただ知りたいことがいっぱい
あったので、それはどこで見ればいいのかで、たぐっていっただけのこと。
(YouTuberはYouTubeを上げてないと出来ないし・・・だからただの
ばあさんの趣味です😁
大方の道筋が見つかったかな~。
各サイトの一番気になるところピックアップして、それをメモって当て
はめていくと筋がみえてくるね。問題点も見えてくる。警察、木原誠二自身、
他、身内や愛人など一つ一つパズルの隙間にわかったピースをはめると・・・
バーンともうじき完成間近。ピースは入るが犯人の動機だね。

雷が鳴り出して、洗濯物を取り入れてそれから昼飯。っているうちに
暗くなって雨が降り出した。涼しいな~と思っていたからね。
雨が降るのはわかっていたので助かった。(洗濯物)
この時間ようやく雷鳴はどこかへ抜けて行った。やや暗さがぬけたかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする