goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「鎌倉殿の13人 7話目」

2022-02-20 21:28:27 | Weblog
<平家に幽閉された我が身を嘆く後白河法皇(西田敏行)。
丹後局(鈴木京香)へ救出に名乗りを上げない源氏への不満をもらす中、
平清盛(松平健)から挙兵した源頼朝(大泉洋)が石橋山で大敗したと知らされ
悔しさで顔がゆがむ。その頃、房総半島で再起を図る頼朝は有力豪族を味方に
付けようと、千葉常胤(岡本信人)のもとへ安達盛長(野添義弘)を、
上総広常(佐藤浩市)のもとへ和田義盛(横田栄司)と北条義時(小栗旬)を
送り込む……  ホームページより>

ホームページの内容では堅苦しいので😁 

平清盛が後白河法皇に報告していた。
頼朝が生きていることを知って激怒する。清盛は息子に「捜せ!」と命じる。

相模の大庭、頼朝とどう対処するか思案中?(頼朝は安房にいるが・・・)

八重は父に息子の墓を建ててくれたことを感謝したが、「あなたは孫を
殺させたのです」と詰め寄っていた。それを許せない八重だった。
父(伊東)は周りの者に「戦が終わるまで閉じ込めておけ!」と命じる。
(八重さん気の毒😢 元夫に会って話しがしたいのに・・・)

政子は尼になろうとしていた矢先、新田から手紙をもらう。
「すけ殿はいきておられる」といいながら手紙を渡していた。
手紙を読んでいると頼朝の弟という輩が現れた。なりが修験者風の坊主。
名は全成(ぜんじょう)と言った。
あれ?頼朝の弟って義経だけど・・・異母弟なんていたの?
(脚本かなりきついんですけど。脚色した?😁
政子達の前に修験者が現れた。全成が何やら呪文みたいなものを唱えたが、
彼らにはかからなかった😁 結局りく、政子などみんなで逃げて行った。
全成、やくにたってな~い😵 こいつ必要だったの?

頼朝は時政に武田に使者に行って欲しいと頼む。
(味方は多いほうがいいが、時政は武田を苦手意識していた。)

上総広常は義時に「頼朝がくるからここにとどまれ」と命令していた。
同じ安房だが、別の場所に頼朝はいるらしい。

頼朝はどこかに身を潜めている。女性(江口のりこ)が横に寝てる😵 
何この女・・・妾か?頼朝は相模の武士(山本耕史)に「このことは
内緒で・・・」と頼んでいた。別れた元女房はまだ未練タラタラだし、
政子は政子で頼朝とねんごろになりたいし、そんなにいい男だった
ということか? 日本史に出てくる頼朝の絵は美男子だよね。
その当時にしちゃいい男だったのかもしれないね😁 
なんとかその場所から頼朝は逃げることが出来た。相模の武士様様。
(狭い場所で寝ているほうがおかしいけど😖) 

上総広常は頼朝に面会するが「帰れ!」と一決するが・・・
彼は頼朝に力を貸すと言ってくれた。

その頃奥州の義経は弁慶を連れて頼朝の所に向かう決心をした。
(ようやく義経出て来た~)

三谷さん変な脚色しなくていいから(後白河法皇の脚本ぐらいなら許容範囲)
よろしくお願いしますよ😏 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート エキシビション

2022-02-20 21:13:21 | Weblog
フィギュアスケート エキシビションのハイライトを見たら凄く
感動してしまった。
アクロバット的なことをしたり、衣装がいつもよりしてキラキラしている
女性の衣装だったり、エキシビションらしい雰囲気がふんだんに出ていて
凄く良かった。羽生結弦さんが御姫様抱っこしてもらったのは驚いたが・・・
エキシビションは点数入らないのでまったりみられるのが凄くいいよね。
みんなが輪になってこれからのフィギュアスケートをもっと盛り上げて、
いってくれるって思えるような演技だった。また4年後が楽しみになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする