goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「税務調査官・窓際太郎の事件簿29」

2015-07-20 23:37:21 | Weblog
先日実家で見たのの続きもの。まだ続いていたんだね。今回も若い2人が出てきて…その2人の中を取り持つ窓辺太郎。良介の姉役に珍しい生田智子!ゴン中山の奥様!しばらくドラマなんか出てなかったので驚いた。政治家、玉井役に横光克彦さんだ~。元社民党の衆議院議員だった方。この方も久し振りだな~。久し振りのせいか少し棒読みだったか?悪徳政治家役なんてあまり似合わないよ。やはり時代劇の横光さんのイメージがあるので…。最後は玉井の所に査察に入る。1ヶ月後玉井は捕まる。ドローン飛ばそうとして窓辺は少し宙に浮く。んなわけないっちゅうの。ドラマ出演久々の方々を見られて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インサイドヘッド」 3D

2015-07-20 20:01:44 | Weblog
 映画館は混んでいた。
ポップコーンなど売る売店には多くの観客が列を作っていた。
せっかく予約してチケット取っておいたのに、これで時間がかかってしまい、
結局買えないまま中に入った。

見た後帰り。出入り口はごった返していた。
ゴールデンウィーク中より混んでいた。
「外へ出ます。外へ出ます」といいながら出ないと、出られないくらいだったから。

昼食は1時半回ってヨーカドーの総菜パンで済ませた。
(安く上がったけどね
夏休みに入って最初の休日、お天気もいいし家にいるより涼しいし…
で映画館ってか?

子供連れがめちゃくちゃ多かった。
最初小さい子が泣いていた。3歳くらいだとポケモンとかアンパンマンのほうが
いいんじゃないの?

(同時上映「南の島のラブソング」)
 似たようなものに「脳内ポイズンベリー」という邦画があった。
(私は見てないけど、そちらは男女の恋愛感情での脳内作用だっけ?)

せっかくなので3Dで見て来た。上映中ネタバレ注意です
ライリーの頭の中に5つの感情が存在する。
ヨロコビ、ムカムカ、イカリ、ビビリ、カナシミがそれだ。

住み慣れたミネソタからサンフランシスコに引っ越ししてから
ライリーの様子が変わった。
ライリーの変化に気づいたヨロコビは大慌てでカナシミを<思い出のボール>
から引き離した。
「いけない」と知りつつカナシミは無意識に<思い出のボール>にふれてしまうのだった。

カナシミとヨロコビとともに司令部の外へ放り出されてしまう。
前代未聞の出来事に司令部の中は大混乱。

ヨロコビとカナシミが司令部に戻ろうと悪戦苦闘するが、巨大迷路のような
<思い出保管場所>に迷い混んでしまったり…

一方司令部に残されたイカリ、ビビリ、ムカムカは、ヨロコビの役割を
演じてみるがうまくいかない。
いつもと違うライリーに、パパとママも異変を感じ取る。

放心状態のライリー。お金をかすみ取って家出しようとしていた。

ヨロコビとカナシミが必死になって司令部に戻ってきた。

カナシミが司令部の機械を動かす。
ライリーは泣いてミネソタへ戻りたいと言い出した。
パパもママも実は自分達も戻りたいと思っていたと…

ヨロコビが機械を作動しはじめるとライリーも元気になった。

ミネソタへ戻ってアイスホッケーを元気に始めた。ハッピーエンド~。

頭の中は~、頭の中は~
ってペニシリンの曲じゃないけどね

感情はこういう風に作用してるって?
わかりいやすい物語だけど、子供に理解できただろうか?
小学校高学年なら多少わかるとは思うが…

どちらかと言えば大人が見て、子供の育て方を考えるのにいい映画
だと言えばいいのかもしれない。
小難しいわけではないのがいいかも。

人間感情の起伏が激しい。
どこかが切れれば<思い出保管場所>に入ってしまって出て来られない。
どうあがいても出てこれない状態、それが鬱だ。
そうならないようにヨロコビが頑張るわけだし…

感情の5人がいつも司令部にいれば一個人は元気でいられる。
5人が上手に仲間としていてくれればと思っている。
それが人間だからね。

面白い所いっぱいありますがそれは見てのお楽しみ。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の相撲で…

2015-07-20 19:36:17 | Weblog
 白鵬VS逸ノ城
最後押し出して白鵬が勝ったと思った瞬間、白鵬の右手が逸ノ城のあごをグイ
と押し上げていた。逸ノ城、負けたと思った後 何?って顔してた。

逸ノ城が負けたのをわかっていながらなぜああいう余計な仕草をするの?白鵬って…
熱くなった?っていいわけしたって手が出ちゃったんだから…

相撲協会はルールを改正した方がいい。
負けた人に対して余計な手出ししたら何十万という制裁金を徴収するとかしないと、
絶対直らないと思うよ、白鵬の場合。
(格付けによって罰則金の上下をつければいいと思う)

横綱としての威厳を保つのは大変かもしれないが…
先場所のお返しのつもりならちゃんと取り組みで勝敗をつければいいだけなのに。
余計な一手はやらない、これを守ってもらいたい。
横綱らしい正々堂々とした決着が私らはみたいのだ。

鶴竜はあっさり負けちゃった。栃煌山が1敗を守った
(「こんな時あっさり負けちゃうんだよね」と取り組み前私ぼそっと
息子に言っていたのがあたっちゃった

栃煌山の明日の対戦相手は白鵬。
その白鵬の文字がテレビで黄色でチカチカして明日の対戦を予告していた。
思わず笑った
NHKがそんなことするんだ~と驚く。
明日早く帰ってきてこの取り組みが見てみたいが…
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風間三姉妹

2015-07-20 09:31:22 | Weblog
 芸能ニュースで歌っている映像を見た。太った人誰?
って名前出てびっくり。 大西結花だって

どうしてこんなになっちゃった?
幸せ太りならいいけど…

セーラー服だけどミニスカートでしょ?
(ファンは嬉しいかもしれないが…)
やはり年齢にあった服をきるのが妥当だと思う。

大西結花の着てた服がバービー人形のひらひらスカートだったので、
少々引いた。着せたにしても年齢と体を考えてほしいな~。

浅香唯、中村由真は往年の容姿で似合っていたが…
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする