goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

16日、日馬富士VS豊ノ島&琴奨菊VS遠藤

2014-05-16 20:20:00 | Weblog
 豊ノ島のがむしゃらな相撲に期待して見ていた。
なんか少し違った。

豊ノ島が意外に冷静に相手を見ていた。
運良くというか、豊ノ島 勝利
日馬富士の方は途中で諦め気味で後退していったのか?

遠藤が大関に挑む相撲。
大関相手にどこまでがんばれるかこちらも面白い取り組み。
がつんといって組んじゃった
さすがに琴奨菊の方が有利。遠藤は負けた。

遠藤も体がだいぶ出来ていて大関にまけないほどの体格になった。
まだまだ経験が少ないか?これから、これから

明日は相撲を観に行く。
遠藤もじかに見られるので楽しみだ。
ぜひとも勝って欲しいものだ  
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブスで・・・

2014-05-16 17:21:02 | Weblog
 いつものアブ・バックの前の写真は何やらアメリカ映画のスター?
スーパーマンのような格好をしていて・・・リチャードなにがしという。
ギアじゃないよ

先日は反町隆史だったのに、いつの間にか写真が変わって・・・
来週は誰になるのやら・・・
人によって吹き出す人もいた。

なんでこの人?という感じかな

こんなことで会員をその気させる手法も面白いが・・・
もう少し何かなかったの?

私の勘違い。スパイダーマンの方だった
アンドリュー・ガーフィールドだって。
最近のスパイダーマンは知らなかったな~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日「銀二貫」

2014-05-16 09:16:00 | Weblog
 松吉、寒天場に活かせて欲しいと井川屋の主和助に頼む。
(真帆家のいとさん(真帆)と約束でコシのある寒天を作りたいと
思っていた松吉)

新たに半兵衛が寒天場を作ったのでそちらに出向く。

井川屋の丁稚梅吉、卸先の山城屋で養子にならないかと
以前から言われていて、行くたびに「来てくれ、来てくれ」と
主人夫婦に言われ続けている。

井川屋の番頭さんがぎっくり腰に。
和助も足の具合がよくない。

寒天場では寒天を干している。
いい寒天を作るように努力を惜しまない。

春になって松吉は井川屋へ戻ってくる。
試食をする和助は「とてもいい寒天が出来た。全部うちで買い取る」
と意気込む

松葉屋の孫娘お咲は松吉が好きだが、松吉は真帆が好きなので
自分の方を向いてくれないので、多少やけ気味。

夏に井川屋の商いが始まり井川屋本来の仕事がまわり始めた。
冬 もう一度寒天場へ出かける松吉
試行錯誤をしている松吉。
しかしなかなかコシのある寒天が出来ない。

再び寒天場へ。
二年もの月日が立ってもコシのある寒天は出来なかった。
春 松吉はやけを起こしていた。(コシのある寒天が出来ないことに)
それを見た梅吉が檄を飛ばす。

再び一年が過ぎた。火事がそばであった。
松吉がまたいとさんを心配して飛び出そうととしているのでみんなが止めた。

お鉄(真帆)は井川屋の入り口の柱に赤い布を巻いて
自分は生きている、信じていると印を残して去って行く。

松吉はもう一回寒天場へ活かせてくれと和助に頼む。
(いとさんの思いと亡くなった嘉平との約束でもあるので)
和助は「帰って来なくていい」と言って追い出すような感じで、
松吉の長いをかなえた。
あらすじはこんな所かな

真帆が出している団子屋に和助が出向く場面があった。
松吉がやけを起こしているときに元気になるように、
団子を食べさせてやりたいと、足が悪いのでお里を従えてやってきた。

この場面に親心というか、丁稚思いの主人らしい心遣いが気持ち良かった。
優しい顔で真帆に話していたのがとても印象的なシーンだった。

松吉の寒天に対する気持ちも場面、場面から伝わってくる。
真帆に対する気持ちもピュアでいいな~

来週以降は寒天の最終段階。
そろそろコシのある寒天ができてもいい頃合い
そしていとさんとの恋も成就するはず。
ハッピーエンドなんだからね。よろしくお願いしますよ。なんてね。
(もうすでに全部撮り終えているのに・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする