高田馬場エリア入り口が一カ所しか作られてなかった。
入ったら一番」後ろにクレーン式のカメラが据え付けてあった。
カメラは最初からあちこちに置いてあった。
会場内の放送でまだまだ人が入るので前に行ってくれと頼んでいた。
当日券も売っていたらしいが…
私は2段目柵の3列目あたりで右にいた。
関係者席(立ち見)親御さんなどきていたようだ。
1曲目はビリーブ。5曲目終えてMC。ユースケのしゃべり方がゆるいと言う。
ユースケ「このままおじいちゃんになる」と舌たらずの口調で場内大爆笑!
6~7曲目をやった。頭上のクレーン式のカメラが左右に動きすぎで
凄く気になった。
タクマがキーボードを弾く!とかで準備していた。
これは初耳で…ヴィドールのテロがピアノが上手なのは知っているし、
Kraの景夕もピアノは弾けるし…
まるっきり知らなかった。
ファンは知っていたのだろうか…
8曲目書き下ろしの「ラストレター」タクマとサリノだけで。
ピアノの音色がとてもきれいでサリノの声とよくあっていて、
泣けてきた。詞が良かった。あちらこちらですすり泣く声が聞こえていた。
ここで少し間があった。
着ぐるみのケンタ!何が始まるのかと気をもんだ。ガチャピンの着ぐるみだった。
なんと振付をファンに教える。タクマやユースケは変装して…ここで大いに
観客を笑わせてくれた。
9、10曲目はTogetherで本編終了。
ケンタが一人でソロ演奏で生歌。「かあさん」という即興のような歌を披露。
実はサリノが作詞をしていたと後でばらしていた。
アンコールご4曲、またアンコールがありその時一人一人がバンド活動してきたことに対して、コメントをしてくれた。
タクマがあまり実感がないと言っていた。仲が悪くなっての解散ではないので
実感がないのだろう。さすがに年長者らしい答え方だった。
後3曲やったが前バンドのミルキーウェイも入っていた。
最後にビリーブで締めくくった。
いろいろ趣向を懲らしてしめっぽくなかった。がさすがに最後の最後はユースケ、ケンタが涙にくれていた。サリノはさすがに歌いあげた。タクマは年長者らしく振る舞っていた。私の左隣の人は相当しゃくっていた。私は少しだけウルウルしただけだった。意外!もっと泣くと思っていた。
シェリートリップ時の曲をもう少し聴きたかった。
「TINC」という名前しか聞かなかった。「この3年半…」とか「いろいろ
あったけど…」とか言ってシェリートリップリアライズという本来の
前バンドの名前は誰の言葉からも聞かれなかった。
私にはそのことが凄く気になっていた。
家に帰ってきてから、いろいろ調べていくうちに理由が解りかけてきた。
しかし解散するほどでもなかったんじゃない?と思ってしまったのは
私だけ?やりようによっていくらでも方法はあったんじゃないの?
もったないという気持ちが私には強い。
これだけ演奏も上手いし、ライブパフォーマンスも出来るし、
何せ凄く良いライブだった。マスカレードとの対バンの時はさらっとしか
見ていなかったせいもあるかもしれないが…
パンフレットに入っていたCD「ラストレター」も聞いた。
やはり詞で泣かせられた。
入ったら一番」後ろにクレーン式のカメラが据え付けてあった。
カメラは最初からあちこちに置いてあった。
会場内の放送でまだまだ人が入るので前に行ってくれと頼んでいた。
当日券も売っていたらしいが…
私は2段目柵の3列目あたりで右にいた。
関係者席(立ち見)親御さんなどきていたようだ。
1曲目はビリーブ。5曲目終えてMC。ユースケのしゃべり方がゆるいと言う。
ユースケ「このままおじいちゃんになる」と舌たらずの口調で場内大爆笑!
6~7曲目をやった。頭上のクレーン式のカメラが左右に動きすぎで
凄く気になった。

タクマがキーボードを弾く!とかで準備していた。
これは初耳で…ヴィドールのテロがピアノが上手なのは知っているし、
Kraの景夕もピアノは弾けるし…

まるっきり知らなかった。
ファンは知っていたのだろうか…
8曲目書き下ろしの「ラストレター」タクマとサリノだけで。

ピアノの音色がとてもきれいでサリノの声とよくあっていて、
泣けてきた。詞が良かった。あちらこちらですすり泣く声が聞こえていた。
ここで少し間があった。
着ぐるみのケンタ!何が始まるのかと気をもんだ。ガチャピンの着ぐるみだった。
なんと振付をファンに教える。タクマやユースケは変装して…ここで大いに
観客を笑わせてくれた。

9、10曲目はTogetherで本編終了。
ケンタが一人でソロ演奏で生歌。「かあさん」という即興のような歌を披露。
実はサリノが作詞をしていたと後でばらしていた。
アンコールご4曲、またアンコールがありその時一人一人がバンド活動してきたことに対して、コメントをしてくれた。
タクマがあまり実感がないと言っていた。仲が悪くなっての解散ではないので
実感がないのだろう。さすがに年長者らしい答え方だった。
後3曲やったが前バンドのミルキーウェイも入っていた。
最後にビリーブで締めくくった。
いろいろ趣向を懲らしてしめっぽくなかった。がさすがに最後の最後はユースケ、ケンタが涙にくれていた。サリノはさすがに歌いあげた。タクマは年長者らしく振る舞っていた。私の左隣の人は相当しゃくっていた。私は少しだけウルウルしただけだった。意外!もっと泣くと思っていた。
シェリートリップ時の曲をもう少し聴きたかった。
「TINC」という名前しか聞かなかった。「この3年半…」とか「いろいろ
あったけど…」とか言ってシェリートリップリアライズという本来の
前バンドの名前は誰の言葉からも聞かれなかった。
私にはそのことが凄く気になっていた。
家に帰ってきてから、いろいろ調べていくうちに理由が解りかけてきた。
しかし解散するほどでもなかったんじゃない?と思ってしまったのは
私だけ?やりようによっていくらでも方法はあったんじゃないの?
もったないという気持ちが私には強い。
これだけ演奏も上手いし、ライブパフォーマンスも出来るし、
何せ凄く良いライブだった。マスカレードとの対バンの時はさらっとしか
見ていなかったせいもあるかもしれないが…
パンフレットに入っていたCD「ラストレター」も聞いた。
やはり詞で泣かせられた。
