内宮のお参り後、おはらい町へ出てみると・・・

いつの間にこんなに人が!
(一人ずつ顔をぼかすのが大変で写真加工しました。by水彩タッチ)
さあ~食べますよヽ(^o^)丿
まずは伊勢といえば、ここですね♪

やっぱり出来立ては美味しいねえ。
ぜんざいの小豆も絶品!

混雑する店内で、主人に勇気をふりしぼって撮ってもらいました(笑)

松坂牛の串焼 650円!
後で冷静に考えたら、た、高い(@_@;)
卯月さんが紹介されてた伊勢うどんの〔ふくすけ〕

おっちゃんの持つ岡持ちがいい味出してる~。

これが伊勢うどんなのね!ふとい!

卵のせ伊勢うどん。

一口食べてびっくり!
讃岐うどん派じゃけん、これは食べれんき!(mix方言)
と思ったのですが、食べ進めると慣れて、これはこれで美味しい。
柔らかい太いおうどんに甘辛いタレがいい塩梅。
お次は、かにたまさん、卯月さん紹介の〔豚捨〕

すごい行列だった。

ええ、並びましたよ。並んで3本買いました。

どちらもちと衣が固めでしたが、ジューシーで美味しい~。
買い食いしながらお買物。

奥の招き猫のお店〔吉兆招福亭〕は、猫グッズがいっぱい。
あまりにも店内をぐるぐる廻るので、主人は外へ避難(^_^;)
卯月さんも遭遇した可愛い猫ちゃん発見♪

チーズ棒。
テンション上がりすぎて、もはや値段不明。

蛤の串焼き。
値段も不明な上、食べかけ。蛤は3つありました(^_^;)

さすがにくどくなってきたので、
さっぱりときゅうりの漬物棒。
皆さん考えることは一緒で、飛ぶように売れてました(笑)
確か100円。

〆はやっぱりご飯もので五平餅。
これで伊勢参りは終了。
満足、満腹のお伊勢さんでした。
そして・・・
土曜の夜、急遽予約した津市のホテルへ。
うぷぷぷぷ、かにたまさん、来ちゃった(笑)

上海蟹みたいなものは津餃子。
でかい!
油で揚げてあるのでちょっと油っぽい。皮が厚いからかな。

そして、こちらが〔氷花餃子〕の名物「氷花餃子」。
キレイ~!
もちもちした皮で美味しかった♪
実は、1軒だけツイン部屋が残っていたのが
こちら〔氷花餃子〕が1Fに入ってるターミナルホテルでした(笑)
食べたいな~と思っていたので、
お店を探す手間が省けてラッキー♪
しかし、部屋がシングルベットと簡易ベットだったため
主人とどちらが簡易ベットに寝るかしばらくもめた夜でした(^_^;)
結局、小さい私が簡易ベットに(泣)
もめた割りにふたりともすぐに熟睡。
日帰りか、ネットカフェに泊まってみてもいいかも
と言っていたので、簡易ベットでも極楽、極楽。
<翌日は近江八幡、つづく>
本日もお読みいただきありがとうございます。
お時間あったらポチッとお願いします~。
こちら↓です~。
にほんブログ村