久しぶりのお稽古は 2018-03-14 22:17:19 | お茶のこと 2月中お休みしていたお茶のお稽古に行ってきました。 久しぶりのお稽古は、山里棚にて濃茶点前。 気ぜわしい年の始まりでしたが やっとほっと、春が来た気分。 この日の主菓子 銘〔都鳥〕 食べるのが可哀そうなくらい可愛い。
今年の初釜は重装備で 2018-02-25 18:22:08 | お茶のこと 金沢も今年は三十数年ぶりの大雪だったとか。 そんな年明け、大雪の中、初釜に行ってきました。 もちろん皆さま着物なので、私も着物。 そして、もちろん着物の裾が濡れないよう重装備。 お重のお弁当が遅れるなど、アクシデントもありましたが 無事に初釜も終わりホッとしていたら・・・ その後、降るわ降るわ、大雪。 1月の雪は序奏だったのねーと思いながら 早朝出勤して会社の駐車場を除雪していたら・・・ なんと、父が心不全で救急搬送。 病院に向かうも道が混んでいて1時間半かかりました。 その後、なんとか快方に向かっていますが 厳しい冬でした。 春が待ち遠しい今日この頃。
夏のお稽古 2017-07-29 21:59:48 | お茶のこと 暑い日が続いていますが お茶の修行、いえ、お稽古もなんとか続けています。 確か御銘は〔涼風〕 初秋にお茶事をすることになり 担当の先輩方とそわそわしてます。 準備してたら、きっと、あっという間に夏も終わっちゃうんだろうなあ。
桜の季節ですが・・・ 2017-04-09 18:55:45 | お茶のこと ついこの間、新年を迎えた気がするのに あれ!もう4月じゃないですか。 それも桜が咲いている・・・ そんな中ですが 確か1月のお稽古の時の主菓子 御銘 寒椿 お茶もボチボチですが、頑張ってます。 もはや修行なり(^^;)
お米屋さんのカフェ 2016-07-26 22:18:17 | お茶のこと 松任に雰囲気の良いカフェが出来ました。 多分、お米屋さんなんだよね。 オープニングにお米頂きました。 お茶といえば・・・ お茶のお稽古覚書を書くのを忘れていました。 本当に忘れる前に書いておこう、 今度・・・ ↑これがダメなんですよねえ。
花筏 2016-04-18 23:50:52 | お茶のこと 銘 花筏 今年の桜はあっという間だったなあ。 お茶のお稽古もうっかり1回間違えてしまいました。 調子がおかしい・・・ この日は〔四ケ伝 茶通箱〕のお点前。 えっちらおっちらお稽古させて頂きました(^_^;)
桜花 2016-04-10 18:49:00 | お茶のこと 3月は父を救急病院へ連れていく騒動があり お茶のお稽古も1回休んでしまいました。 月末最後のお稽古は〔行の行台子〕 難しい・・・ 主菓子の銘は 桜花 桜ももうおしまいですね。
今年の初釜の装い 2016-02-13 20:28:34 | お茶のこと 着物ブログのつもりが・・・ 久しぶりに着物の記事です(笑) 今年の初釜の装い。 頂いた着物ですが、頂いた時は身巾が大きくて ずっと着ていなかった着物。 ぴったりジャストサイズになりました! ちょっと複雑・・・
暮れのお稽古 2016-01-15 05:45:23 | お茶のこと 昨年12月のお茶のお稽古。 1回だけ日を間違えてしまい2回のお稽古でした。 内容は 行の行台子と水指運びにて濃茶点前。 毎年、最後のお稽古は1年無事に終了したなあ と感慨深いものがありますが 今年は特にお稽古を変わらず続けて下さる先生に 感謝の気持ちでいっぱいの年の暮れでした。
11月のお稽古 2015-12-03 05:24:10 | お茶のこと 11月のお茶のお稽古は先生に予定が入り2回でした。 2回とも四ケ伝のお稽古でした。 1回目は唐物。2回目は盆点。 盆点は、四ケ伝では珍しく「よく覚えてたわ」と褒められましたよ(#^^#) 多分、仕事が落ち着いた時期だったのかと。 やっぱり仕事でバタバタと余裕のない日は そんなお点前になり そんな日々が続いていたので 久しぶりにゆっくりとお点前出来るとやはり落ち着きます。 これから年末・年始。 また慌ただしい日が続くんだろうなあ(^_^;)