天気も良いし、本業予定無し・・って事で朝から山仕事に燃えた、昨年切り倒してあった木が乾燥しているはずなので、大きめに切断して山から下に投げる。 裏山なので作業性は良い。 蜂に気をつけて、マムシもちょこっと気をつけながらの作業。 早朝は寒い感じだったのに太陽が昇ると少し動いても汗だく状態! 太い幹は山の中で玉切りするのだが、これが強烈に硬い、チェンソーが悲鳴を上げている。 ちびチェンソーでは無理があるので次回は大きいチェンソーの出番かな? これだけ硬いと薪割りも苦戦と思っていたら、割るのはそれほど大変でない。 大きな木を2本程解体して運び、玉切りして薪を作った。 どのくらいの乾燥度か気になるが、本日風呂釜で使ってみよう。 薪作りはほどほどにして、ガーデンルームの基礎工事、全体のコンクリート打ち準備作業です。雨水の流れも考えて勾配を付けて・・・・コンクリート部分は最小限に抑えようと思います。 徐々にイメージが見えてきました。 今年中のコンクリート打ちの為にはかなり気合を入れる必要があります。 この時期に日焼けしている?帽子が必須なんです。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- グローバルサムライ /発電機修理
- よもぎ/うかつだった!
- 浦野/本気の薪作り!
- あき爺/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- あき爺/てつろうさん~
- あき爺/2019年オープンガーデン終了
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/てつろうさん~
- Lucky/2019年オープンガーデン終了
ログイン
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo