goo blog サービス終了のお知らせ 

自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

里山整備

2010-02-22 20:12:50 | Weblog
 スローライフネットワークメンバーの勝部夫妻と岡本夫妻がチェンソーの使い方と里山整備のお手伝いに来てくれました。まずはチェンソーの使い方から分かる範囲ですが、一緒に確認。次に切りだしてあった丸太の切断実習?両奥さまも果敢に挑戦してくれました。最初はへっぴリ腰でビビりながらのチェンソー操作でしたが、徐々に慣れてくるのが分かります。 のこぎりに比べると作業効率は飛躍的に向上するのですが、危険度はその何倍も高くなります。とにかく安全第一! 常に自分の安全を確保することが先決です。と言いながら、ついつい片手でチェンソー操作をしたりする自分の作業を反省します。
 基本操作に慣れたら山に昇って実際に立ち木の伐採と解体の実習です。ここで、実際の作業でのチェンソーの使い方を再確認しながらの山仕事で汗ビショとなりました。 急に暖かくなってきて山仕事にはちょっと暑すぎますね。
 思いっきり汗を流して昼食となりました。みなさんお弁当持参いただきましたので、ちょこっと追加のおかずに秋刀魚を炭火で焼きました。こんなにお安くてこんなに美味しい食材は希少ですよね~ 
 ワイワイと沢山の田舎暮らし談義に花が咲き・・・・楽しい時間をありがとうございました。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする