goo blog サービス終了のお知らせ 

自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

ひさしぶりに「すみれのお宿」

2013-04-05 19:32:38 | 友人

 知り合いの不動産屋さん藤原さんのお知り合いで倉敷美観地区にあるゲストハウス有鄰庵の庵主、中村さん。 先日よりお約束いただいて、本日お会いし、初めてお話しました。 とても純粋で魅力的な若者です。 本日の目的はすみれのお宿のすみれさんを紹介する事。 ゲストハウスの新しい展開を模索する中、とても大切な出会いだと思います。 すみれさんには貴重な時間を快く何時間も使っていただき本当に感謝です。 やっぱり人なんだよね! 久しぶりに充実した時間でした。 その他、物件調査依頼の調査と報告。土筆の採取と料理に試食? ウドの芽も美味しそうです。 タラの芽のかなり大きくなってきたし・・・・ 食欲の春ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田建築工房~ギャラリー横屋

2013-02-10 19:22:30 | 友人

 世の中は3連休らしく、あちこち混雑している? らしいのですが、そんな連休の中日に、岡山市内に出かけました。基本的に車の多い市内は嫌いですが、2号線バイパスで一気に武田建築工房さんへ・・・自宅ですが、前回から6年ほどが経過しているんですね~ 本当にお久しぶりです。 旦那さんが数百mも離れた場所まで出迎えていただき、なんとかたどり着きました。 あの時と変わらない無口な旦那さんとマシンガントークの奥様。すごいコンビネーションであっという間にお昼近くになりました。 急いで次の場所へ移動! 駅の西口、ギャラリー横屋の2階、上野誠 作品展。 距離は数キロ、時間的には約10分? やっと市内の土地勘が少しできてきたのですが、まだまだナビ頼りなんです。 何組かのお客様が熱心に作品をご覧になっています。 一通り拝見させていただき、ランチに出かけました。 徒歩で数分の場所にあるレストランでとっても美味しいランチをいただき、その後もしつこくギャラリーに居座ってしまいました。作品とは関係ないのですが、延び延びになっている古民家の柱ジャッキアップ! 春までにはやっちゃいましょうね。 久しぶりの岡山市内でしたが、お仕事含めて充実した時間でした。 明日は福力荒神?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれさんとお友達

2012-12-03 19:24:08 | 友人

 いつもお世話になっているすみれのお宿のすみれさん。 お友達と一緒に・・・お久しぶりです~ とってもエネルギッシュな北海道出身のご夫妻とこだわりの種を作る為の物件を探しているKさん。 沢山お話が出来て、とてもエネルギーをいただいた思いです。 まだまだ日本も捨てたもんじゃありません。こんなに元気な若者が沢山いるのです。物件探しのKさんとたくさんお話する中で、もしかするとご縁がありそうな物件が浮かんできて・・・明日ご案内となりました物件探しは、理屈ではなくて縁なんだと思います。 実は今日も一日薪ストーブに火を入れました。 石油ストーブとは違う温まり方をしっかり体感できるのですが、予想よりも薪を使うので、頑張って薪を確保するしかないですね、何とも言えない心地よい暖かさを手に入れる為にがんばりましょう! 田中小屋は玄関戸の鴨居を暫定の状態から完成形に交換。 敷居は暫定のまま高さを上げて仮設置。この高さで玄関の床設置となります。 今年中には玄関の床は完成したいです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓で最高のランチ 

2012-06-23 20:23:33 | 友人

 本日、特別に予定なし。お天気も余り良くない感じなので、畑のお世話でもと思っていたのですが、 朝食後、牛窓に行こう!と思い立ちました。 お友達のお宅を物件としてご紹介させていただいているのですが、とても高価な物件なので、じっくり腰を据えて良いお客様を探そうと思っていました。 最近、問い合わせが増えてきて、さすがに間取り図などが必要になりました。 同時にMご夫妻のお顔もみたいな~レモングラスの株も少し欲しいな~ 海を見ながらランチしたいな~ 途中、パン屋さんなど寄り道してお昼少し前に到着。 なんとお昼をご馳走していただけるとの事。 物件のダイニングからは瀬戸内海が見渡せます。いつもの事ですがここにお邪魔する度に、別天地だな~  多分牛窓ではこれ以上のランチはいただけないでしょう。 本当に美味しいランチをいただいて・・・・楽しいおしゃべりと癒しの空間。 おっと!お仕事なんですよ。 いつもそんな心地よさに時間を忘れ、肝心なお仕事が抜ける事が多いのです。 本日はその所しっかり確認させていただきました。 が、どんな物件資料を作っても、ここの、この場所の、この雰囲気は絶対に伝わりません。 もう3回目になるでしょうか?レモングラスの株をいただきました。 今度こそは大切に育てたいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の輪

2012-05-15 19:43:56 | 友人

 未明から強風と雨で田中小屋の窓に張ってあるブルーシートが心配でした。 なんとか持ちこたえたかな?早くサッシ入れないといけません。 そんなサッシ設置の準備が少しですが進めています。(本当に毎日少しずつです・・・) 本日は午前中に、農地法申請の為の仮登記抹消登記資料作成。 今朝仕入れてきたそば粉で久しぶりの蕎麦打ち。自家製粉のそば粉は水回しが難しくて、時間がたつと細切れになってしまいます。今回はちゃんとしたそば粉を仕入れたので気合いを入れて蕎麦打ちしてみました。 やっぱり別物だな~ そば粉も本当に大切な事を再確認。 午後からのお客様にはそんなお蕎麦を食べていただきました。少し前に古民家を購入されてその修理に悩んでおられるNさんあれやこれやと情報交換しながらそう言えば頼りになる人がおります。佐伯町の松本1級建築士に連絡!・・・・・ちょうど近くにいる? これも縁ですね~ 現地確認もお願いして、今後の重要なヒントがいただけるかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお客様

2012-05-10 19:53:15 | 友人

 本日休日にて、朝から田中小屋。昼前にお買いものと思いながら、ちょっと面倒なので冷蔵庫の中身と相談して・・・久しぶりにナポリタン?か! ちょっと多量に作ってしまい、結局3食もナポリタンとなってしまった。好きなので良いのだが・・・過ぎたるは! いけませんな。 お天気も良くてFMから心地よい音楽も流れて、いい気分で一日が過ぎてゆきます。 本日は薪ストーブ周辺の床造作でした。 サッシを設置する為には床を貼る必要があるし、その為にはストーブ周辺の造作が必要なんです。 掃出しの窓は木製の建具も考えたのですが、最終的にはアルミサッシに決定して本日注文。  厨房の姿がなかなか決まりません。午後になって、少し仕事に飽きてきたころ突然のお客さん、建部町のKご夫妻です。 佐伯町のASATOさんでランチを楽しまれた帰り? 久しぶりなのでマシンガントークでごめんなさい! いつも笑顔で本当に素晴らしいご夫妻なんです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国からワインが・・

2012-05-03 20:39:16 | 友人

 GWも後半突入?ニュースではあちこちの渋滞情報が・・・こんな田舎でも車の量はいつもより多い気がするね。 スーパーには焼き肉用のお肉とかオードブル?お寿司などがズラリと並んで孫の為にご馳走を買い込んでいる老夫婦の姿がとても嬉しそうです。盆と正月と同じくらい大切な時なんですね。 暖かな日が続きますが、昨日の雨で雑草は一気に伸びました。朝から思い切り草刈りして・・・庭は野芝と姫岩垂れ草で緑のじゅーたんに近づいてきました。お昼近くに郵便屋さんが・・小荷物? なんと四国のM君からワインが届きました。手作りのお味噌とクッキーも、嬉しいですね。 楽しみにいただきます~ 筍も保存用に瓶詰完了。 田中小屋は根太の設置が半分くらいできました。畑が乾いたら耕してピーナッツとゴマの種まきを急ぎましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い人

2012-01-14 18:06:04 | 友人

 本日は商談中の物件のリフォーム業者様見積もりにて、朝から鍵を開けてから、赤磐市に走ります。是里の柚山さんと田舎暮らし談義を楽しんで、お近くのKさん宅訪問。ここは噂には聞いていたのですが、本格的な自給自足を実践しているところ。水道はありません、ガスは自作のメタンガス、ガスと同時にできる自作の液肥を使った美味しい野菜は予想以上の現金収入につながっています。山林を開拓して自分で作り上げてきたフィールドは今まで見たことのない驚きの連続です。これを一人で作ってきたのですから・・・自分なんて本当にひよっこレベルです。凄い凄いの連続でした。目からうろこの現実を目の当たりにすると、とてもやる気が湧いてくるのです。ちょこっとお邪魔のつもりが数時間のお話に聞きほれてしまいました。貴重な嬉しい時間をありがとうございます。 数日後にはネパールに移動して数か月の農業指導。戻るのは4月だそうです。お気をつけて頑張ってください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3周年記念パーティー

2011-12-08 20:37:45 | 友人

 午前中、田中小屋の部材刻みの続きを少し・・・新しい部材と加工済の部材追加工がまだ残っています。もう少しなのですが、今年中に土台くらいは設置できるのでしょうか? お昼から牛窓のお友達でUご夫妻の岡山移住3年記念パーティー。 みんなで集まるのは本当に久しぶり! Uご夫妻、岡山に移住して3年、200年近い古民家を自力で再生してこられました。 台所、トイレ、浴槽から玄関、中の間に奥の間、とても素敵に蘇りました。この雰囲気は新築では表現できない長い歴史を感じます。 自分も共通する経験があるので、その気持ちも大変さもよく分かります。 本当に頑張りましたね~ その努力は間違いなく蓄積され、造形としてここにあると思います。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いもの

2011-10-17 20:17:56 | 友人

 早朝作業は田中小屋の部材確認とちょこっと加工が出来ました。一気に進まないけど毎日少しずつ着実に! 昼前に本業で赤磐市市役所へ・・農業委員会の担当者に3条申請の相談。その後、田舎暮らしのお友達Hご夫妻訪問、大きな作業テーブルを頂けるとの事、田中小屋にちょーどピッタシでラッキー。ちょこっとお土産持って行っただけなのにハバネロに自家製タバスコ、MANUKA HONY?と言う花の蜜。 初めて聞いたハーブティ 等々 沢山の貴重なお土産を頂いて、いつも恐縮です。更にずーっと前から欲しかった観葉植物の鉢を激安で譲っていただいて、再びラッキー! その後、農業委員さんのお宅訪問して、3条申請の依頼。 お昼はお決まりの「つるや」さん。 本日のかつ丼は汁だく? 食事後美咲町の物件所有者様宅訪問。 とても美味しい柿をご馳走になりました。その名は「大秋?」 本当に美味しくて、この柿の苗を植えようと思いました。とりあえず、食べた柿の種を持って帰ったので・・・・・ 夕方から和気のSさん登場。物件所有者様ですが沢山の難関を協力して乗り越えてきたせいか?とても仲良しになってしまいました?   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする