goo blog サービス終了のお知らせ 

自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

リコール修理

2012-12-10 18:55:31 | 車・バイク

 プリプリのリコール修理に岡山市内まで出かけました。午後1時から作業で約2時間の修理時間です。 その時間を無駄なく有意義に消化する為にディーラーの場所も選んで・・・少し遅めの昼食にして「餃子の王将」さんと思っていたのですが、なんと定休日。お隣のトンカツ屋さんがとても混んでいて、ここしかないと直感させます。1時過ぎているのに少し待ってから席に着きました。 メニュー見ると混む理由がわかります。 安くて美味しそう! 680円の日替わり定食でも、とってもリッチな気分になります。 それがしっかり美味しくて・・・・ん~満足。 さて、食後は予定通りに近くの家具屋さん。 これが本当に広いスペースに豊富な品揃えで、あっという間に時間が過ぎてゆきます。 特に気に入ったのはリラックスチェアとダイニングセット? とっても良いものだけど金額も半端じゃありません。 沢山の情報を入手したので、帰ってからネットオークション中心に気に入った家具を探します。 なんと言う事でしょう?本日気に入ったダイニングセットとほぼ同じセットが本日の最終期限でオークションに出ています。 ユーズですが・・・・これが縁と言う事かも? って事で、田中小屋のテーブルと椅子が決まっちゃった? 不思議な一日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリプリの燃費

2012-10-28 19:23:33 | 車・バイク

 朝から雨の予報だったが、ちょこっと降った程度? 午後から物件の土地確認しながら、買い出しに・・・・プリプリは車庫から少し移動して夕方に車庫に入れて・・・そんな使い方をしているので燃費は落ちる一方。 燃料を入れた時からの燃費は計算?上、22km/リットル~23km/リットル程度。 とても30km/リットルには遠い! 本日は赤磐市までちょこっとまとまって走るのでプリプリで出発。 行きは登りが多いので、燃費は低下。 帰りは降りが多いのでここで燃費を稼ぐしかないのだが、帰って確認すると22.2km/リットル。 これが実力と思うけど、実際には次回給油してみないと分かりません~ 本日まで、約350km走ってガソリンメーターは10メモリの7にあります。 お昼は逆○○さん、楽しみにしたいたうどんがメニューから消えていて、残念! 太巻き頂いたけど、これが、なかなかでした。 が・・・  帰りにお見舞いに寄ったHさん宅、ご主人の弟さんがお留守番でたが、なんと旦那さんにそっくり! お見舞いに寄ったのに沢山のお土産をいただいてしまい、恐縮です! 懐かしい阿武隈の・・・ ご馳走様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のお手入れ

2012-10-18 20:11:56 | 車・バイク

 定休日にて、スライド式レンジフード造作に気合が入っていたのです。大まかな構造を組めたら滑車とレールなどの買い出しに・・・いくつかの種類の滑車を仕入れて戻りました。 ジムニーで出かけたのですが、運転席のドアを閉めようとして気がつきました。ずーっと露天駐車だったせいでしょうか?フロアの端が真っ赤にさびています。この状態ではペーパーで磨いて本格的な塗装をするしかありません。ジムニーのシルバーはバンパーなどを塗装したので在庫あり。 かなり面倒ですがやっちゃいましょう! そう言えば軽トラのバッテリー固定金具も真っ赤っか!サビを落としていっしょに塗装しておきます。 車全体をマスキングして、塗装開始・・・スプレーガンの使い方、完全に忘れています~ 取説探してなんとか完了。 暗くなる前にプリプリのステアリングにキャメルの本革カバー取り付け 。これがとても苦戦して、「水戸黄門」我慢して作業。 約2時間ほどで完了です。いい感じ~  一日車のお手入れで休日終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに新しい車

2012-10-10 20:47:35 | 車・バイク

 14年間以上も一緒に走ってくれたCRV、本日廃車となりました。なんと28万キロ以上も頑張ってくれて、実はまだ調子良くいくらでも走れると思うえる状態? 高速道路の上りなどはちょっと苦しい感じもありましたが、燃費も10km/リットル以上を維持できていました。 ただし、もうすぐ30万キロ。基本的に限界に近づいているのは確かです。遠乗りした時に壊れると大変なことになるし・・・11月の車検の前についに新しい車に乗り換えることにしました。 昔は長くても5年ほど、10万キロが限界と思っていたのに、CRVに関してはその3倍も使うことができたのです。今回ばかりは、なんとも寂しい気持ちです。・・・新しい車は中古のプリウス20系。卓越した燃費が魅力ですが、10thアニバーサリー仕様でちょっと気に入っております。 これから10年間以上お付き合い願います。 よろしくです~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この車・・

2011-02-17 19:10:22 | 車・バイク

 朝一番でジムニーを動かそうとエンジンかけたら、おかしい? 変な振動とエンジン回転がスムーズに上がりません。これはどうみても片ハイ? 3気筒ですが、どこかのシリンダーが爆発していない感じです。 ってことはガソリンが出ていないか点火していないか? まずはプラグ外して・・・・今まで知っているプラグキャップでは無いのです。 とにかくプラグを持ってホームセンターへ、当然ですが在庫がありません。仕方ないので数少ない車屋さんへ行きました。ここはとても感じのよい車屋さんで、基本的に社長さん一人営業も整備もバッチリ!、整備士技能大会などの表彰状が多い事に更に高感度アップ!  プラグを探していただき、更に片ハイの原因を伝授いただきました。 結論としては、プラグではなく、プラグキャップ部分に個別に着いている点火コイルであることが判明。 早速注文して、明日には入手できるとの事、助かった~ 午後から牛窓のお友達が来村。 夕方まで熱く語りました?  雨も降ってきたのでとりあえずジムニーを車庫に入れようとしたら、なんと片ハイ現象がなおってるんです! エ~ 単純に配線コネクターの接触不良だったのかも? 部品はいまさらキャンセルできないし・・・・・ そういえば以前にも駆動系の異音が4輪駆動の切り替え操作で回復した事もありましたっけ。 この車、曲者!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装準備

2010-08-07 18:39:47 | 車・バイク
 木工場が塗装工場になったまま。ジムニーのパーツも最後の1個が再塗装待ちなのです。1個だけでは余りに無駄なので、レストア中のバイクのパーツと一緒に塗装したいのです。なかなかその気にならなかったのです。なんとなく磨くか! 前後のフェンダーとオイルタンクにライトカバーとテールランプステーの5点。錆はかなりひどいのですが、電動工具の力を借りながらさび落とし完了。このままでは錆びてしまうので、防錆剤入りの下塗りスプレーで下処理完了。一部パテ修正もありますので、暫く乾燥の時間をおいて本塗装となります。今回購入した塗料は注文した量の30%ほどで足りた事になりますが、最小購入単位もあるのでぴったりとはゆきませんが見積もりが甘かったのは事実です。
 スプレーガンはとても優れ物ですが、その設定はかなり微妙。エアー圧力とエアーの量、塗料の量に塗料が噴き出す形状。それらを最適に設定できないとすぐに垂れが出ます。本当に微妙なころ合いを敏感に察知しながら塗料を吹き付けてゆく・・・それがプロですな~ 風が少し冷たく感じますが、相変わらずの猛暑。タオルに包んだ保冷剤を首に巻いてみました。効果バツグンです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く見ると、あら?

2010-07-28 20:36:45 | 車・バイク
 本日は定休日です。お仕事は飛び込み以外は入れてありませんので、堂々と?事務所玄関には定休日をあげて、じっくりジムニーの最終仕上げとなりました。実は昨日の塗装は思ったより綺麗に出来たのですが、組み付けて良く見るとアラが良く分かります。甘く見ておりましたが、塗装ひとつとっても簡単ではありません。特に最後に塗装してフェンダーに取り付ける路肩を確認するミラーはひび割れでボロボロ。再塗装と思ったのですが、塗料が勿体ないのでミニトレのフェンダーと一緒に塗りたいと思います。ひとまずジムニーに関しては完了です。昔から欲しかった子の形のジムニー。車に関してはもう一つで完結?です。
 さて暫く、手入れをしていなかった畑はカラカラ状態。それなのに雑草は元気に増え続けていますね。今年はヘチマ水を採りたいと思うのですが、実は付けても良いのでしょうか?それからキュウリ水も採取してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装屋さん

2010-07-27 21:04:17 | 車・バイク
 ジムニー部品の塗装準備が完了していたのですが、朝から始めないと全部品の塗装が終わらない可能性があり、なかなか開始できませんでした。本日は昼過ぎからお客様があるものの私は、ほぼ一日塗装に専念できそう・・・と言う事でついに塗装開始!
 朝から工作室の養生開始、塗料がついてはいけない場所にはブルーシートを張って、機械類には段ボールを被せました。エアーガン塗装は初めてです。塗料は少し薄めに少なめに設定して、空気圧は少し高め、まずはシルバー塗装、乾いたところでクリアー仕上げ塗装。塗料が薄すぎたのか?ついつい厚く塗り過ぎるのか?垂れがあちこちに見られます。ごまかし方法も習得したのですが部分的にはごまかせない部分もあります。・・・・私のジムニー見たら探してくださいね。
 全体的には予想より少しの塗料で予想よりも綺麗に塗装が完了しました。特にクリアーはとても固く強く、シンナーんも簡単に溶けません。ガンが約18000円、塗料が約17000円とかなりお高い投資でしたが、バイクの塗装にも使えるし、出来上がりからすれば安いのかも?
 午後からは神戸のHご夫妻があいたん村の見学に来てくれました。とても興味を示していただき、苦労して修理した甲斐があると言うものです。今後ともよろしくです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカロ!

2010-07-22 20:08:34 | 車・バイク
 お近くの知人から頼まれた物件取引のお手伝い。契約書などの作成や最低限の確認事項などを済まして本日物件引き渡しとなりました。これも地元に根付く事なんだと思います。とても元気で素敵な持ち主さんに、とても真面目な買主様。本当に良い人たちの中で仕事が出来ることを感謝したいのです。
 今日も日中は猛暑!多分36度位は上がったのではないでしょうか?それでもエアコンは我慢して、扇風機に頑張っていただきました。そろそろ限界かも??
 お昼前にシートのレールが届きました。この所毎日なんらかの部品が宅急便で届きます。一旦、その気になると止まらない性格にて・・・少し涼しくなってから、ジムニーのぼろぼろになったシートを交換です。中古のレカロシートは思ったより安価だったのですが良品です。微妙な位置調整をしながらリクライニングダイヤルの干渉を回避しつつなんとか取り付け完了。さすがにしっかりしたホールドとなにより気分は最高! 明日からはバンパーなどの塗装となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする