今日の夕方、市卓球協会の理事長から電話があった。
月末に予定されている市民体育大会の日程について、当初卓球の試合を予定していた日は中学校のテスト期間中なので中学生の部だけ別日程で行なうことになったとのこと。
どうやら市体育協会と中学校の確認が行なわれていなかったようで、今になって中学校から申し出があったらしい。
で、中学校同士で話し合いをして自分たちで別日程で試合を運営しますということになった(決定事項?)。
元々市内で開催される大会の年間スケジュールは前年度末~年度初めまでには案が市体育協会へ提出されていたハズ。
伝え聞いた話では、市体育協会としては卓球大会の日程は市卓球協会と中学校の間で調整済と思っていたらしい。
いずれにしても「何で今頃??」というのが率直な感想。
うーむ、年度初めの時点で中学校の行事予定を中学校とは直接関係が無い外部組織が把握しておくというのも無理があると思うのだが、普通はどうなんだろうか?
お互い他人任せになったから今回のような結果になったのだが、相変わらずお役所(今回のケースは体育協会)担当者はいい加減だよな。
こういったことが今回初めてじゃなし、言いたかないけど早く自覚して直して欲しい。
・・・それともこちらの感覚が変なのか?