卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

健康第一

2010-12-31 15:26:58 | 卓球備忘録

ああ、今日で2010年も終わり。
こと卓球に関しても色々あった。
たぶん来年も色々あるだろうけど、マイペースで頑張るとしよう。

昨日からの我が家。
朝から普通に元気そうだった我が子(下)の様子が微妙に変なので熱を測ったら39℃。
それを見ていた我が子(上)も「何だが頭が痛い」と言い出して病人が2人。
昨夜は年1回のすき焼きの日だったので準備も万端だったのだが、結局想定以上に肉が余ってしまった。
近所のドラッグストアでスポーツドリンクと一緒にアイスクリーム(長らく売れていないため霜だらけ)を買って帰ったら子どもたちは喜んで食べていた。

今朝になって、今度は嫁が体調不良に。
昨夜子どもたちが寝静まってから、あまりの体調の悪さに寝られなかったらしい。
そんなわけで今日は朝から嫁がダウン。
子どもたちは見た目普通なので大掃除の手伝い。
昼食は昨夜のすき焼きの残りだったが、病人たちはそれほど肉を食べないため自分が食べることに。
味は旨いのだが、いかんせん量が多くて気持ち悪い。

今夜は年越しそば。
麺を茹でるのは自分。
てんぷら係は嫁なのだが、今年はリアルに1杯のかけそばで年越しになるかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売上手

2010-12-30 16:25:59 | 卓球備忘録

今日の練習は某リング場にて。
時間帯のためかお客は誰もいない状態。
受付にて卓球をやりたいと申し出ると「えっ」「本当にやるんですか?」「暖房が入っていないから寒いですよ」と散々念を押された。
いざ卓球スペースへ入ると本当に寒かった。
たぶん外気温と変わらないと思われる。

館内放送(たぶん有線?)の音楽がガンガン流れる中、他に誰もいない状況での練習。
かなり広々としたスペースだったのでボールを拾いに行くのが大変だった。

練習終わりに近くのショッピングモールへ。
自宅近くのスーパーでは入手不能のアーモンドプードルを購入。
初めてセルフレジなるものにチャレンジしてみたが使い方がわかりにくかった。

いよいよ明日は大晦日。
天気予報では吹雪になりそうだなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごの日

2010-12-29 17:38:20 | 卓球備忘録

今日からコソ練の日々が始まった。
とりあえず卓球の練習が出来そうな場所をリサーチ。
どこも初めて行く場所なので多少違和感があるものの仕方が無い。
とりあえず今日の練習場所は天井にミラーボールが吊るされていた。
明日は他の場所へ行ってみるとしよう。

午後は近くのスーパーへ買い物。
明日の昼食は中華丼が食べたかったのでその材料調達が目的。
やはりうずらの卵があった方がイイよな、と思い購入。
その他食材を持ってレジへ行くと会計総額は\2,050円也。
今日は2,000円以上お買い上げのお客様は玉子1パック進呈、という日だったらしく今日は2種類の玉子を持って帰宅。
たまたま買った玉子がうずらで良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判決

2010-12-28 20:29:08 | 卓球備忘録

色々とあった昨日。
子どもたちが嫁に没収されたDSは2月の漢字検定(8級)の結果によって返還される可能性ありとのこと。
あと1ヶ月半はDS無しとなってしまった模様。
DSが無ければやることが無い(それも問題だが)ので、結局我が子(上)と夜に自主練習へ行ってきた。

で、今日は仕事納め。
特にイベントらしいことも無く大掃除などを終え早めに仕事終了。
公共の体育館はどこも17時過ぎに閉まってしまうので急いで卓球自主練習へ。
明日からはジプシーのごとく卓球台を探してさまようことになりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が吹き荒れる

2010-12-27 18:28:43 | 卓球備忘録

今日は家でひとモメあった模様。
学校で受け取ったはずの宿題プリント等が無くなったと大騒ぎになり嫁と子どもで冬休み中の学校へ行き、休日出勤(?)中の校長・教頭・担任の各先生まで話に加わり教室の中を捜索。
結局見つからず帰宅後に子どもが嫁に叱られながら部屋を片付けていたら探していたものを発見。
要するに子ども本人がキチンと片付けしていない&真剣に探していなかったという100%本人の過失により大騒ぎになったという話。
その結果さらに嫁がブチ切れて2台のDSは完全没収された模様。
(表面上は生ゴミと一緒に捨てられたことになっているらしい)
我が子(下)は兄の不祥事のとばっちりを受けてしまった。

そんなことがあったとは知らず、今日は仕事を早めに切り上げて自主練習でもやろうかと帰宅。
せっかく時間を作ったのだが、卓球練習どころの状況では無かった。

どうも我が子(上)は自分に都合の悪いことは誰にも言わず自ら闇に葬り去ろうとする傾向にある。
コレは良くないなぁ、何とか直さねばと思っているがなかなか改善しない。
何かイイ手は無いものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率化?

2010-12-26 13:08:26 | 卓球備忘録

年賀状作成は昨日一気に投函まで済ませた。
最近はネットで無料素材を探して写真データを貼り付けて出来上がり、というパターンが定着して年賀状作成にかける時間が年々短縮されている。
むしろあて先チェックと印刷に時間が掛かっているのかも。
以前はそれなりに手間ヒマかけた気もするけど、最近は完全に作業と化しているなぁ。
まずは年末のひと仕事完了。

昨夜の卓球練習は冷蔵庫より寒い体育館にて。
年内最後の練習だったが、練習参加者は普段の半分以下。
まああの天候では仕方がないかも。
動けばそれなりに汗をかいて喉も渇くのだが、動いても動いても体は寒かった。
結局練習が終わった頃には体が冷え切って風邪を引いたか?と思ったほど。

しばらくクラブの練習が無いので、ボチボチ「コソ練」の準備でもしようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2010-12-25 17:49:15 | 卓球備忘録

昨日の卓球練習。
上位組は監督Tさんを中心に先日の試合反省ミーティングからスタート。
特に怒鳴りつけるという雰囲気ではなかった。
次の試合までクラブの練習は休みになるので、急きょ来週上位組だけ練習をすることに。
練習場所の確保はTさんにお願いすることになるがどこか開いているところはあるのかな?

自分は初心者組の練習相手。
後半は勝ち抜き形式のゲーム練習。
お試しの子たちはまだ試合のルールも理解出来ていないので、その説明から。
やはり卓球は試合をやってナンボだよなと常々思う。

クリスマス時期の練習は毎回監督・コーチから子どもたちに差し入れあり。
自分はお菓子詰め合わせを配布。
何を持って行こうか考えたが、小5~年長まで誰がもらっても困らないものといえばお菓子ぐらいしか思いつかなかった。

さて今夜は自分の練習が年内最終日。
ドカ雪のお陰で外に出るのも気が重い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な節目

2010-12-24 22:26:50 | 卓球備忘録

昨日の試合、チームから出場した子どもたちは共通して力を出し切れないまま敗退。
ひとりだけならイザ知らず、全員が中途半端に終わってしまったことに関してはアドバイザーとしてその場にいた自分の力不足を反省しなければならない。
実力的には互角かこちらの方がそれ以上だと思っていたのだが、揃いも揃ってミスで自滅。
試合内容も相手の力が明らかに上というわけでも無いのにスコア的には完敗。
正直今までこんなケースは無かったので、試合への導き方のどこがマズかったのか現時点で自分にも良くわからない。
こういうときに選手に対して鶴の一声でも掛けてやれればいいんだけどなぁ。
とりあえず今は自分の反省と子どもたちに対しては我慢の時期か?
大事な試合の前にしっかり膿を出すキッカケになったんだと考えていくことにしよう。

昨夜の我が家の忘年会。
実際のところ結婚10周年ということで嫁に対してサプライズを仕掛けておいた。
「結婚10年目」と「結婚10周年」のどちらを節目とするのか、余計なツッコミも無く無事にイベント終了。
とりあえずあと9年は何もせずにこの時期を過ごせる。

今夜はサンタが来る予定。
まだプレゼントの品物を梱包していないので、忘れないように準備せねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直したい

2010-12-23 17:51:33 | 卓球備忘録

今日は子どもたちの試合引率。
一部を除き年内の試合はこれが最後。
上位大会への予選会では無いものの、次の選抜予選のことを考えると何とか上位入賞をと考えていた。
出場メンバーを見るとほぼ県内のフルメンバーが出場。

で、試合の方は結果も内容も最近では一番悪かった。
色々な事情はあるにせよ基本的にはこちらが考えているそれぞれの力が発揮できないまま負け。
指導側としては準備不足を反省しなきゃイカンが、選手自身の自覚も改めないと今後の上積みが難しいなぁ。
それにしても今回の惨状は気が重い。

今日はこの後我が家の忘年会予定。
我が子の試合結果によっては祝勝会としたかったのだが一転反省会。
せめて夕食ぐらいは楽しく食べたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万全不万全?

2010-12-22 19:45:42 | 卓球備忘録
明日の祝日、小学生以下は年内最後となる試合がある。
今日が水曜日で卓球練習が休みなので自主練習でもやろうかと思っていたのだが、子どもが体調不良のため取りやめ。
大事をとって嫁がかかりつけの小児科へ連れて行った。
うーむ、なかなか万全の状態で試合に臨めていないな。
とりあえず取りこぼしの無いようにだけ気をつけさせなきゃな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする