12.08.19
「アイヌの詠唱ウポポ」ワークショップ
毎年大人気!アーティストが直接指導する体験ワークショップ!
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2012
「アイヌの詠唱ウポポ」ワークショップ 輪唱と独特なリズムパターンの歌唱法を体感!
8月25日(土)10:30~12:00 アートスペース
受講料:1,000円
定員:30名(要申込み。若干の余裕あり)定員になり次第締め切ります。
「ウポポ」とはアイヌ民族の言葉で「歌」を意味します。数人で拍子をとりながら、ウコウクと呼ばれる唱法を用いて唄う「ロック・ウポポ(輪唱)」を体感。このウコウクと呼ばれるものは、西洋の多声音楽のカノンと同じようなもので、同じメロディーを1拍ずつずらして歌い継いでいく独特なリズムパターンで即興性が高いのが特徴です。ウポポを唄うことにより人々の気持ちが徐々に解け合い天然トランス感覚を生み出します。アイヌ文化を身近に感じる絶好のチャンスです!
講師:オキ(日本/アイヌ)
カラフト・アイヌの”トンコリ”をひっさげアイヌ伝統を軸足に独自の音楽スタイルで世界に挑む希有なミュージシャン
アサンカラ(旭川)アイヌの血を引く、カラフト・アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」の奏者。アイヌの伝統を軸足に斬新なサウンド作りで独自の音楽スタイルを切り拓き、知られざるアイヌ音楽の魅力を国内外に知らしめてきた稀有なミュージシャン/プロデューサー。ソロ活動やトンコリをメインにしたダブバンド”OKI DUB AINU BAND”でこれまでアジア、ヨーロッパ、北南米など世界各地をツアー。その活動は幅広く、カナダの先住民系ダンサーとのコラボ舞台やアイヌ影絵公演など多岐に渡る。
お申し込み・お問い合わせ
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 南砺市福野文化創造センター ヘリオス内
939-1576 富山県南砺市やかた100 TEL:0763-22-1125 FAX:0763-22-1127
http://www.sukiyaki.cc/archives/1833
「アイヌの詠唱ウポポ」ワークショップ
毎年大人気!アーティストが直接指導する体験ワークショップ!
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2012
「アイヌの詠唱ウポポ」ワークショップ 輪唱と独特なリズムパターンの歌唱法を体感!
8月25日(土)10:30~12:00 アートスペース
受講料:1,000円
定員:30名(要申込み。若干の余裕あり)定員になり次第締め切ります。
「ウポポ」とはアイヌ民族の言葉で「歌」を意味します。数人で拍子をとりながら、ウコウクと呼ばれる唱法を用いて唄う「ロック・ウポポ(輪唱)」を体感。このウコウクと呼ばれるものは、西洋の多声音楽のカノンと同じようなもので、同じメロディーを1拍ずつずらして歌い継いでいく独特なリズムパターンで即興性が高いのが特徴です。ウポポを唄うことにより人々の気持ちが徐々に解け合い天然トランス感覚を生み出します。アイヌ文化を身近に感じる絶好のチャンスです!
講師:オキ(日本/アイヌ)
カラフト・アイヌの”トンコリ”をひっさげアイヌ伝統を軸足に独自の音楽スタイルで世界に挑む希有なミュージシャン
アサンカラ(旭川)アイヌの血を引く、カラフト・アイヌの伝統弦楽器「トンコリ」の奏者。アイヌの伝統を軸足に斬新なサウンド作りで独自の音楽スタイルを切り拓き、知られざるアイヌ音楽の魅力を国内外に知らしめてきた稀有なミュージシャン/プロデューサー。ソロ活動やトンコリをメインにしたダブバンド”OKI DUB AINU BAND”でこれまでアジア、ヨーロッパ、北南米など世界各地をツアー。その活動は幅広く、カナダの先住民系ダンサーとのコラボ舞台やアイヌ影絵公演など多岐に渡る。
お申し込み・お問い合わせ
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 南砺市福野文化創造センター ヘリオス内
939-1576 富山県南砺市やかた100 TEL:0763-22-1125 FAX:0763-22-1127
http://www.sukiyaki.cc/archives/1833