goo blog サービス終了のお知らせ 

アイヌ民族関連報道クリップ

アイヌ民族・先住民族関連の報道クリップです。各記事の版権は発信元にあります。

フィリピン・先住民族の暮らし・文化を脅かす日本のニッケル開発 (CFFC)

2012-06-15 00:00:00 | イベント情報・書評
フィリピン・先住民族の暮らし・文化を脅かす日本のニッケル開発

私たちの身近にある50円玉や100円玉、携帯電話、そして数々のステンレス製品――――これらの原材料として欠かせないレアメタル「ニッケル」を数十年にわたり日本に輸出し続けている村がフィリピンに2つあります。パラワン島南部のバタラサ町リオツバ村とミンダナオ島北東部のクラベル町タガニート村です。

そこでは各々の先住民族が生活を営んできましたが、伝統的な暮らし・文化は、日本企業によるニッケル鉱山開発や製錬事業のため、大きな影響を受けています。

「食べ物も薬も、山に生活のすべてがある。でも、ニッケルの開発はそれをすべて奪ってしまう。だから、鉱山と製錬所の会社にはこれ以上、何もして欲しくない。」
――先住民族パラワンのリーダー

「少なくとも5回、企業が鉱山サイトを拡張する度に居住地を追い立てられてきた。昨年になり、企業がコンクリートの家を用意してくれたが、それは決して自分たちが望んでいた発展の形ではないんだ。」
――先住民族ママンワのリーダー

私たちの身の回りに溢れているステンレス製品を見ているだけでは、決して知ることのないニッケル開発現場で先住民族の人びとが直面している問題をお伝えします。ぜひご参加ください!


日時: 2012年6月22日(金)午後7時~

場所: 東山いきいき市民活動センタ- 
    http://hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk14/mypage/index.php?gid=G0000799

報告者: 波多江秀枝さん (国際環境NGO FoEジャパン委託研究員)
      http://www.foejapan.org/aid/

参加費: 500円

共催: 関西フィリピン人権情報アクションセンター
     フィリピンの子どもたちの未来のための運動(CFFC)
     ODA改革ネット・関西

連絡先: フィリピンのこどもたちの未来のための運動(CFFC)
    京都府宇治市広野町西裏99-14 パール第1ビル3階
    Tel 0774-48-1100, Fax 0774-44-3102
    http://www.geocities.jp/fujiwara_toshihide/
    fujiwara_toshihide@yahoo.co.jp
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/e6fbb02cd1b0e99af1f0845c12888372

アイルランドの歴史と風土の深層に迫る 参考になった (BOOK.asahi.com)

2012-06-14 00:00:00 | イベント情報・書評
アイルランドの歴史と風土の深層に迫る 参考になった (0)
[更新日]2012年06月14日
惟光さん

アイルランド―歴史と風土

ジャンル :歴史・地理キーワード :

著者:ショーン・オフェイロン、橋本槇矩  出版社:岩波書店 価格:¥ 798
Amazon.co.jpセブンネットショッピング楽天ブックス紀伊國屋書店BookWeb
 今年(2012年)4月に岩波文庫より重版となった本書は、アイルランドの作家ショーン・オフェイロン(1900~91)が独自の視点から論じたアイルランドの歴史です。巻頭の緒言で著者が、「本書の主題は歴史的事件ではなく知的精神である」と述べているとおり、この本はアイルランドの精神史ともいうべきその風土と国民性の成り立ちについて掘り下げます。アイルランドの土着性の基盤を扱う「第一部 根」に始まり、厳しい環境の中でどのように知的精神が芽生えたかを論じる「第二部 幹」、そして「第三部 六つの枝」では、これらの基盤から生まれた六つの代表的人間タイプ(新農民、アングロ・アイリッシュ、反逆者、司祭、作家、政治家)を取り上げ、解きほぐしていきます。
 
 BC300年乃至それ以前にヨーロッパから言語と文化を持ってアイルランドにやって来たケルト人は好戦的な遊牧民で、たちまち先住民族を征服したらしい。4~5世紀にはキリスト教が伝来、その後800年頃からのデーン人の侵攻、1169年頃からのノルマン人の侵攻と同化、そして1521年頃以降のチューダ朝英国による侵略と植民地化、土着のカトリックと英国国教会との確執、そして、およそ国家の態をなしていない徹底した地域主義と血縁主義といった背景のもとに、この国の知的精神の歴史の根幹が掘り起こされていくさまは、淡々とした記述の中にも生々しさが滲んでいます。
 
 本書はアイルランドに関して相当程度の知見のある読者を対象としています。それは、例えばイェイツとエンヤくらいしか知らない人がいきなり本書に取り組むのは難しいということです。少なくとも、この国の政治史と宗教史、それにケルト神話とできれば文学についてある程度把握しておく必要はあります。これはアイルランドを‘壱から知るため’の本ではなく、‘より深く理解するため’の本なのです。斯く言う私もまだまだ部分的な理解に留まっているのが実情ですが、本書はアイルランドに関するキーブックとなりそうです。
 初版は1947年に発行され、その後の1969年の改訂版が本書の底本となっており、「補遺」の部分は1980年に書き直された版が使われています。
 なお、オフェイロンと本書についての解説は「訳者あとがき」によくまとまっているため、最初にここから読むことをお勧めします。
http://book.asahi.com/user/f6d85040/review/0000041387.html

Make it "SPACE"~星を楽しもう。「Sak(サク)~ 夏の星、夏のうた ~」

2012-06-13 00:00:00 | イベント情報・書評
Make it "SPACE"~星を楽しもう。「Sak(サク)~ 夏の星、夏のうた ~」

アイヌ星座の紹介:山内銘宮子(Astro Ninja Projects)
アイヌのうた(LIVE):床絵美

日時: 2012年7月4日 (水) 18:30 開場/19:00 開宴

チャージ: 2,500円(1ドリンク付)定員26名※要予約
※誠に勝手ながら、18歳未満の方のご入場はおことわりさせて頂きます。

場所: ギャラリーカフェタユタ (代々木駅東口徒歩5分、東京メトロ新宿三丁目駅「E8出口」徒歩1分)
※カフェでの直接予約、お問い合わせ受付は行っておりませんのでご注意ください。

予約方法: 予約フォーム http://bit.ly/JOLC2c(SSL対応) より必要事項をご入力の上ご予約ください。

NZでマオリと交流 平成25年アイヌ派遣希望者を募集 (産経新聞)

2012-06-07 21:44:00 | イベント情報・書評
NZでマオリと交流 平成25年アイヌ派遣希望者を募集 
2012.6.7 21:44
 アイヌがニュージーランドの先住民族、マオリの文化や言語を学ぶ「アオテアロア・アイヌモシリ交流プログラム」が平成25年1月21日から1カ月、ニュージーランドで開かれる。現在、アイヌの参加者約10人と、賛同者の寄付を募集している。

 同プログラムでは、ラタナ生誕祭などマオリの伝統行事に出席。またニュージーランドの公用語として指定されたマオリ語の復興の仕組みなどを学ぶ。同プログラム実行委員会では「まだアイヌであることを公にしていない方もぜひ参加してもらいたい」としている。参加の応募締め切りは今月30日。

 渡航費用など約300万円が必要で、賛同者からの寄付(個人1口1000円)を受け付けている。問い合わせはメール(aaep2012@gmail.com)で。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120607/tky12060721450021-n1.htm

MERUAT live 2012 "Departure to Black Ocean"(MONOMUSIK)

2012-06-07 00:00:00 | イベント情報・書評
MERUAT live 2012 "Departure to Black Ocean"
配信元 MONOMUSIK 配信日 2012/06/07
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

IMERUAT live 2012
"Departure to Black Ocean"

 予約殺到で即日完売状態となったファーストアルバム「Black Ocean」を引っさげてのスペシャルライブを東京と大阪で開催します!豪華サポートミュージシャンを迎え、「Black Ocean」収録曲から初披露曲まで、IMERUATの世界をたっぷりお楽しみ下さい。

【出演】
IMERUAT:Mina(Vo, Mukkur, Tonkori)浜渦正志(Pf)
サポートメンバー:桑野聖(Vl)田部井とおる(Gt)竹本一匹(Perc)鈴木光人(Syn)

東京
7月15日(日)17:00 OPEN / 18:00 START
■会場:STAR PINE'S CAFE(JR中央線「吉祥寺駅」徒歩3分)
■前売り:¥4000(ムックリ付き)+1drink
■当日:¥4500(ムックリ付き)+1drink
※ムックリはアイヌ民族の伝統楽器(口琴)です。
■チケット発売日:5月19日(土)16:00~
(1)STAR PINE'S CAFE 店頭販売
(2)STAR PINE'S CAFE HP予約
・全席自由/整理番号あり
(予約順ではなく店頭購入または引き換え順に番号を発行します。)
■問い合わせ:STAR PINE'S CAFE 0422-23-2251

大阪
7月23日(月)18:00 OPEN / 19:00 START
■会場:umeda AKASO
(各線「梅田駅」「東梅田駅」、JR「大阪駅」 徒歩約10分)
■前売り:¥3000 +1drink
■当日:¥3500 +1drink
■チケット発売日:5月19日(土)より(受付時間15:00~19:00)
(1)umeda AKASO店頭販売/電話予約/メール予約
(2)ローソン、ぴあ、e-plusの各プレイガイド
・全席自由/整理番号あり
(入場順:AKASO店頭購入→一般プレイガイド
 →メール、電話予約→当日券)
■問い合わせ:umeda AKASO 06-7897-2454

http://www.4gamer.net/games/050/G005070/20120608018/