goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸タイ料理 aimakiへ ようこそ!!

aimakiの日常やお知らせ。3年9月から新店舗店オープンへの奮闘の日々を投稿。皆さんのご支援をお願い申し上げます!

クラウドファンディング開始遅れています

2021-09-29 16:21:42 | Weblog
皆さんこんにちは。高橋です。
今日チラシが折り込みで地域に配られました。
今日は定休日なので、(なのに?)
マスターが一生懸命地域に宣伝に回ってくれました

みなさんほぼ「チラシ見ました」と言ってくれて、
「あったらいいですね!」と「良い反応」があって、
ニーズがあると感じました。
ありがとうございました。

残念なのは、クラウドファンディングで、
細かい文言などのダメだしがすごくてびっくりしました。
「有料の作成を頼んでほしかったのに、
自分で作ったから厳しいのかな」と思うくらいの
冷たい感じがしました。
「ほかのところはOKでてるのに!なんで?」
というのもありましたが、
(よくある大人の都合)
コツコツ修正していきますので、
もう少しお待ちください。
遅くなり申し訳ございません。

代わりにと言っては何ですが、
当店の通販のページで、
「お食事券」を販売しております。
購入は簡単ですので、こちらもぜひご利用いただければと思います。

寄付いただいた方は、全部記録していますので、
開業のときにはお返しができたらと思います。

町民割引ももちろん考えております。

資金が集まるのが早ければ、完成も早くなります。

みなさんの周りに、「歌津をこよなく愛する富裕層」(笑)がいらっしゃいましたら、
ぜひぜひ、
資金協力募集していますと、お知らせください!

引き続き、デザイナーさん募集中です!
戦略仲間も募集中
前向きなご意見や、情報をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

今日も無事終了

2021-09-27 00:27:13 | Weblog
こんばんは。担当みゆきです。
今日もお疲れ様でした。
今日もご来店ありがとうございました。
通販ページからのクーポンご購入も
ありがとうございました。

プロジェクトも
勉強しながら進めていますが

サポーターが必要です。
あったらいいなと思ったら、
ぜひお力をお貸しいください。
宜しくお願い申し上げます。

明日からまた一週間の始まりです。
動き出そう。

おやすみなさい!



今日もありがとうございました

2021-09-26 00:43:29 | Weblog
ヒントを探すべく、まちづくりの本を読んでいました。

鬼滅の刃を見ながら(>_<)
cmが多いから、意外と集中して読めました。

こういう町になったらいいなと
まず想像できる力が必要。
だから、これからの若者はやっぱり、外に出ないとだめです。

理想のまちづくりをするのは、
防災をふまえて、二十年から100年計画。
私にはもう時間がありません。

だから、若い人を、大人が育てなければいけないと
思いました。

そのためにも、今回のプロジェクトは、成功させたい。
自分の町の将来に関心をもたないといけない。
前向きにね。

学校で、教えることにはあまり期待できないから
講師を呼んだり、ワークショップなんかもできればいいな。

これからのまちづくりのなかで、大事なのは環境。
二酸化炭素の排出量を減らしていけたらいいのですが。

私は関東有数の工場地帯の近くに育ちざかりに住んでいて、
毎日のように光化学スモッグ注意報で外で遊ばないようにという放送が流れていました。
そのせいか、
私も兄弟も、ホルモンバランスが悪く、遺伝はないのですが、
兄弟全員頭痛もちで苦しんでいます。
食生活にも大きな原因があるとは思いますが、
親もいくつかのがんを持っています。
その町の人たちみんながというわけではないと思いますが、
関係ないとは言い切れない気がしています。
その反面、その恩恵で、税金が安く、
全国の自治体の中で予算はかなり上位だそうです。
人口は年々増えていますが、便利ですが、素敵な豊かな町だとは感じません。

どんな街にしたいか、は、人によるのでしょうね。
私が注目しているのはポートランドと、サンセバスチャンです。
どちらも行ったことはないですが、本で読む限り、あこがれる町です。
でもどちらも、たまたま、ではなく、色々なしかけがされているようです。
どの本を読んでも、大事なのは「官民の連携」です。
これは確実ですが、一番やっかいです。
まず「官」に、時代に敏感で、頭が柔軟で力のある人がいるかどうか。
それが町の分かれ目でしょうね。
これからやる気のある公務員、議員がでてくればいいのですが。
田舎は特に、古い気質を払拭するのは難しいのかもしれません。
残念です。

でも、二酸化炭素だけは、早く減らすべきだと思います。

あ、もうこんな時間です。
今日も無事眠れることに感謝しながら
おやすみなさい!

チラシができました

2021-09-24 12:43:59 | Weblog
こんにちは。アイマキミユキです。
施設プロジェクトのチラシができ、配り始めています。
向き不向きで、広報担当はマスターにお願いしています。
チラシをもってあちこちにお願いに伺いますので
よろしくお願いいたします。

チラシ内容訂正箇所のお知らせ
審査遅れのため、
9/29頃に開始になりそうです。
終了は10/30頃です。







よろしくお願いいたします。


プロジェクトの詳細をすこしずつ。

2021-09-24 00:07:18 | Weblog
プロジェクトの詳細は、クラウドファンディングに
掲載されますが、

明日からブログにも載せていきたいと思います。
すみません、今日は寝ます。

まだあまり、閲覧してくださる方が少ないようなので、
フェイスブックからも見てもらえるように
しようと思います。

このブログは画像の掲載が少し面倒なシステムなんですよね、、、

話は変わって

飲食店の繁盛店経営者のブログを少し見たりするのですが、
「挨拶と掃除と整理整頓」が大事だ
と言う方がいて、同感でした。
でも私は全然できていません。反省。
明日からできるだけ実行していこう。

あすもがんばります!

今日もありがとうございました

2021-09-23 23:39:18 | Weblog
こんばんは。今日も歌津あたりは秋晴れでした。

祝日の割にはお客様は多くはありませんでしたが、
めずらしく中学生など来てくださって、新鮮でした。
(ゲームしていましたけどね)
ありがとうございました。

今日、ホームページと、ネットショップに、プロジェクトのお知らせを公開しました。
そして、プロジェクト用のお食事券の発売をはじめました。

家庭のほうはほぼいつもどおりに和やかに終わるかと思いきや
なんだか寝る前にマスターが切れた、、、
いやな一日の終わりです。

そんな日もあると、思わなければ。
ではおやすみなさい。

やっと クラウドファンディング 審査に出しました

2021-09-22 23:30:04 | Weblog


みなさんこんばんは!今日も暑かったですね。

今週がんばってクラウドファンディングをつくりあげたのですが、
なんと審査が3~5日かかるんですね。計算外でした!!

なので、クラファンの終わりの日を延長したんですが、
審査で修正箇所戻されたら、また修正して審査、、、
間に合わない、、、

あさって、チラシは印刷できるので、折込に入れて
公開に踏み切る。

ああ。すごい挑戦。確実性はひとつもないのに。
よくやるなあ。と自分でも思うから、不安しかない。
けどやると決めたんだ。

クラファンのページ、
けっこうよく仕上がったけど、広告を別料金で使ったほうが
寄付ふえるんだろうな、でも広告料たかいな、
どれが効果あるのかな
やっぱり高額成功しているのは、広告かなあ
など考え中。
とりあえず 審査通りますように!

明日はDM宛名書きと
ネット通販でのプロジェクトアイテム
とそのメルマガ作って、
補助金もすすめないと。

今日は朝から晩までやったので 寝ます
明日は祝日だって忘れてた。
子どもたちがいるってことだね。
ここ数日はあまりみてあげてない。。。
しばらく我慢してもらおう。

おやすみなさい。

新施設での募集をふたつ

2021-09-17 12:17:33 | Weblog
こんにちは アイマキのみゆきです。

今企画中の施設でも、とても重要な
オープニングスタッフを、やってみませんか?

オープンは一年後くらいですが、
身辺整理もあると思いますので、関心、やる気のある方はいつでもご連絡ください。
それまでの間に、専門分野を研修しておいてもらえると雇いやすいです。

予定人員

店長(正社員)1名  店全体の管理 雑貨レジと商品管理 DJできればなお良い

料理長(正社員)1名 カフェレストランの調理と仕入れなど

パティシエ兼バリスタ(正社員)1~2名  菓子製造兼、コーヒー(ドリンク)担当

レストランホール(バイト)接客 2~3名(兼調理補助)

掃除(バイト)2名 (交代) 店内、店外と風呂の清掃

店長補佐(バイト) 雑貨の接客とルーム点検




もう一つは、店名です。わかりやすくて、歌津らしさがあって、
かっこいい名前があれば、提案お願いします!
こっちは急ぎです(^^


シェア大歓迎。よろしくお願いします!

なかなか 難航しています(;^_^A

2021-09-17 11:59:43 | Weblog
こんにちは!アイマキのみゆきです。

進行中のプロジェクト
「ただの主婦だけど、南三陸未復興の土地に、おしゃれな癒しのスポットを作りたい!」

資金調達が一番の難所です。。。
方法は4つ
1 補助金
2 自己資金
3 クラウドファンディング
4 寄付または借入

ほぼ他力本願です。
その他力を借りることが、簡単なことではないんですよね。

今、家事を家族に手伝ってもらいながら、
補助金申請と絡めながら,チラシと
クラファンのページを作っていました。
ほぼ一日中。

開始目標は 9/19(日)
場所はインターネット「good morning」というページ。
検索で 「グッドモーニング アイマキ」と入れていただくと
おそらく出てきます。
また、 アイマキのホームページにリンクを貼る予定です。

皆さんのご協力、
よろしくお願い申し上げます!

ブログ再開と、プロジェクト始動のお知らせ

2021-09-12 20:32:58 | Weblog
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?
久しぶりの投稿です。

感染症がなかなか落ち着かない日が続いています。
アイマキも、常にアイデアを振り絞って
皆様に助けていただきながら、
どうにか持ちこたえております。

そんな中、導かれるように、いろいろな機会が重なり、
私たちが 
地元の国道沿いに みんなが利用したくなる 複合施設を
オープンさせる「挑戦」をすることとなりました。
とても簡単なことではありませんが、
どうか皆様も、一緒に、
オープンの目標を達成するプロセスを
見守り、応援していただけると幸いです。

これからマメに、進行状況を投稿していく予定です。
目標達成まで、どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。