goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸タイ料理 aimakiへ ようこそ!!

aimakiの日常やお知らせ。3年9月から新店舗店オープンへの奮闘の日々を投稿。皆さんのご支援をお願い申し上げます!

元気です

2013-03-28 23:42:10 | Weblog
只今タイにいます。
スマートフォンでは
更新が難しく
画像を添付しづらいので
フェイスブックを
ご覧ください!

よろしくお願い申し上げます。

17時までお食事できます!

2013-03-24 07:08:57 | Weblog
おはようございます!
今朝は冷え込みました。
久しぶりにガラスの結露が
凍っていました
(~_~;)さむー

本日、営業は17時までとなります。
ランチは通常14時までですが
本日は
17時までお食事を提供しますので

連休前に
ぜひお顔を見せてください。


切り詰めた生活と
借金と(~_~;はは)
友人たちの支援(服を頂いたり)
等があって、
震災以降はじめてのタイ行きが実現しました。
小さい子が居るので
ホテルはほどほどのランクですが
お財布は大、大貧乏です。。。(泣)


明日からお休みに入りますが
私たちの様子を
ブログやフェイスブックで発信します。

では本日も
アイマキよろしくお願い申し上げます。

新しいステージ

2013-03-21 00:11:15 | Weblog
もう年度が変わり
卒業式も終わる時期
そして入学、就職
みなさんおめでとうございます。

叶わなかった人の分まで
希望を持って進みたいですね。

写真は明日のお弁当の卵焼きです。
ほどよく甘めです。

もう一仕事
片付けてから寝ようかしら。



明日もアイマキ
よろしくお願い致します!

初 発症

2013-03-17 08:09:20 | Weblog
娘、とうとう先日
花粉症仲間入り
(^^;)

同級生でもいるそうです。
早いんですね。

今年から
一生のお付き合いかな?

ちなみに
マスターもです。

外国人はどうなんでしょう。
素朴な疑問。



今日もお天気の様子。

バイトさんが確保できなかったので
混み具合によって
お時間がかかります。

申し訳ありませんが
お時間と心に余裕を持って
お越しくださいますよう
よろしくお願い申し上げます。

アルバイトさん急募、と。

2013-03-16 03:56:41 | Weblog
土曜、日曜、祝日のアルバイトさんを
募集しています。

詳しくはwebsite
aimaki.com
の求人欄をご参照ください。

お心当たりのある方もぜひご紹介ください。


がんばってくれていた

はずの

j君が突然いなくなってしまったため、
マスターの心が折れています
(~_~;)
学生さんなのに働かせすぎたのかも
しれませんね。。。


そのような訳で、
当面、土曜日曜、祝日は、

泣く泣く、

「ディナータイムは、ご予約のお客様のみ」

となることもあるそうです。

大変ご迷惑をおかけいたしますが
ご協力のほど
よろしくお願い申し上げます。

休日はできるだけ
ご予約をお願い致します。


最近は色々と
営業の変更があり、ご迷惑をおかけしております。

お手数ですが、
ホームページのお知らせも合わせて
チェックしてみてください。

ゆくゆくはフェイスブックなども
リンクさせていく予定です。

金曜日!

2013-03-15 08:19:53 | Weblog
おはようございます。
今朝は少し冷え込みました。
画像は店内のペレットストーブですが
来年は自宅にも
小さいのが欲しいと思っています。

今日頑張れば明日休み!
と娘はどうにか学校に行きました。

同じような
大人もいるのでは?
(*^_^*)


今日もアイマキ
よろしくお願いします!

今日も始まりました

2013-03-14 08:59:03 | Weblog
おはようございます
今日もアイマキの朝が
始まりました。
バンやの熊さんほど早起きでは
ないですが、
朝はストーブをつけて
店を暖めることから始まります。
まだもう少し
ストーブは必要ですね。


水曜日は休日とはいえ
例えばレトルトグリーンカレー作り。
画像は500個分の材料の一部です。

今回は肉を変えて
ローストして
さらに肉の量を1.5倍に
しました!

その分少しお値段も
アップ致します(^^;)

後日正式に
お知らせいたします!


今日もよろしくお願いします。

22日は臨時休業

2013-03-12 17:04:51 | Weblog
風が強い日が続きますね。
お店も吹き飛ばされそうです
(>_<)

さて、
22日(金)は
盛岡まで届け出しなければならない
書類があるため
申し訳ございませんが
店をお休みさせて頂きます。

ご迷惑をおかけいたします。
よろしくお願い申し上げます。


そして
25日からはタイ料理研修をかねた
連休を頂きます。
今のタイの食文化をたっぷり吸収して
そしてゆっくり休養して
また4月8日から仕事に励みます。

今回のテーマは
「ワンランク上のタイ料理を学ぶ」
です!