藍風珈琲店

イオン千種・新瑞橋・三好&長久手&ららぽーと&アピタ千代田橋・北店&セントラルパーク&豊田t-face 卸先一覧

しばらくの間 閉店時間 午後5時

2007年07月28日 | マスターです

ママさん復帰まで当分の間、閉店時間を午後5時とさせていただきます。

誠に勝手と思いますが、皆々様どうかご理解ください。m(__)m 

雑誌をご覧になったお客様、ラジオをお聞きになったお客様、

誠に申し訳ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産まれましたぁ~ やっと

2007年07月28日 | マスターです

2007年7月27日 午前8時33分  3450g   男の子 母子共に順調

やっと産まれました(^o^)

病院へ行って約2時間30分後の出産、これ安産??

無事出産後の本人談 『嵐のような出産』

27日はぐったり、明けて翌日はすっかり元気、

"母は強し"

まずは取り急ぎご連絡まで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいぞぉ~

2007年07月17日 | つれづれ

Dscf0525 台風一過

少々(かなり?)みだれた店先の寄植えを直していたら、

ゴーヤちゃんを発見。

まだ小さくてよくあるキーホルダーみたいな子もいっぱいいました。

食べれるかなぁ~

いよいよ夏ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15日はマンゴーの日

2007年07月15日 | うんちく・小ネタ

本日7/15日はマンゴーの日なんです。

 最近は宮崎県産マンゴーが話題になってますが、沖縄のマンゴーもとっても美味しいんですよぉ~。

 沖縄産のマンゴーは、年間約1,500トン生産されており、5月下旬から出荷されて、7~8月がピークだそうです。

 そこで、少々うんちく・小ネタ

マンゴーとは、ウルシ科マンゴー属に分類され、学名ではMangifera indicaL.と言い、マンゴーの名称はタミール語(ドラヴィダ語族に属する言語で、元はインド南部のタミル人の言語です)のMan-kay,Man-gasが語源といわれ、Mangifera indicaはマンゴーの実るインド産の植物の意味と言われています。

マンゴーは常緑潅木で原産地はインド、または東南アジアと言われています。原産地とみられるインドでは4000年~6000年以上前からマンゴーの栽培が行われていたと言われており、スペイン人やポルトガル人探検家たちによって世界各地へ伝播されたといわれております。

マンゴーが日本に来たのは、明治時代の半ばに東南アジアから導入され、温室で栽培された。1970年初期に始まった鹿児島県指宿市のビニールハウスのマンゴー栽培がきっかけとなり、沖縄においてもマンゴーの栽培の見通しが立てられ、沖縄マンゴーの栽培は昭和59年頃から導入され、現在にいたっています。

沖縄マンゴーは、開花時期に降雨があるため、ハウス栽培により着果促進が開発され、樹上完熟させるため、味が濃く、甘く、独特の香りをもち、輸入マンゴーと旨さの格段の差をつけました。今では高級果実の一つとして、沖縄マンゴーはとても有名になりました。

今ではマンゴーは世界三大美果の一つと呼ばれています。沖縄マンゴーは世界的にも非常に高い品質レベルで栽培されている。

 

  という事で、台風4号大接近中の東海地方。

藍風珈琲店では、マンゴープリンをご用意してお待ちしておりまーす。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロボックル

2007年07月14日 | ママの独り言

Dscf0523 「だれもしらない小さな国」

「コロボックル童話集」

佐藤さとるさんのシリーズが私の日々の生活の中で

かなり役に立っています。

おっちょこちょいの私はすぐに物が無くなります。

「あれっ。ここに置いたはずなに・・」   

しばらくすると、全然違う所から出てきます

コロボックルの仕業です(笑)。

 コロボックルの世界では人間の男の子を

「背高くん」と呼んでいます。

心の優しい綺麗な人にしかコロボックルは見えません。

生憎、私も今だにお会いした事はありません

 ちょっとした事を気にしない、「まっいっかぁ~っ」と思える事は

大切な事だと私は思います。

時には几帳面なマスターには頭の痛い事のようですが

          

コロボックルは蕗(ふき)の葉っぱの下に住んでいます

 

 窮屈な世の中、ほんの少し見方や考え方を変えるだけで

随分楽になる事も多いです。

 大人になってもそんな「心の余裕」を持ち続けてほしいと願い 

娘を「葉蕗(はる)」と名づけました

 いつまでも、心にコロボックルがくらしてくれますように・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする