goo blog サービス終了のお知らせ 

JA農産物直売所 愛情館

郡山市朝日にある直売所です。

桜→お花見♪

2014-04-19 14:27:01 | ★歳時記★

こんにちは

日差しが気持ちよく、「いいお天気~」と思いきや、なんとな~く風が冷たい一日ですね

の花びらも少しずつ地面の上に目立つようになってきましたが、この土日に〝お花見〟を立てている方も多いのでは?

そもそもお花見の始まりは何だろう??

そこでちょこ~っと調べてみました

もともとは春の農事に先立って、花の下で神酒を供え豊作祈願したのがはじまりとされているこの〝花見〟。

昔はを観賞するのが花見だったそうですが、に人気が移っていったそうです

なるほど花にも人気の移り変わりがあるとは…

花見のお供といえば〝お弁当〟ですよね

P1030640_2

…ということで、

今日はたくさんのお弁当をご用意しました

P1030642

P1030643

今の季節大人気の〝たけのこご飯

P1030641

花見のお供に愛情館特製〝手作り弁当〟はいかがでしょうか

P1030355

桜は4月の誕生月の花

花を贈るのもいいですが、お花見に出掛けて一緒の時間を楽しむのもいいのではないでしょうか

今日の担当はりんごスターでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜出ました!!!

2014-03-26 17:50:25 | ★歳時記★

こんにちは

昨日から暖かくなってきました

今日は、午後から雨の予報です春らしくなってきましたね

さて、愛情館にも春が訪れ始めました

今日から色々な山菜が売場に並び、たくさんの方がお買い求めくださいました

P1030325_2

センターキッチンでは、山菜の試食を出してみました

P1030333_2

あいこの醤油かけ

P1030334_2

しどけのマヨネーズ和え

P1030331_2

うるいの酢味噌和え

他にも食べ方色々ですよぜひお試しあれ

Photo_3

今が旬の山菜ご自宅の夕ご飯にいかがでしょうか?

さて、今週のセンターキッチンは、葉物野菜

コンソメのスープでした

P1030338_2

ピリッとした粗挽きこしょうが効いていて、美味しかったです

粗挽きこしょうをしなくても大丈夫なのでお子さまでも食べられると思います

試してみてください

本日のブログ担当は美味しいもの大好きラディシュでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日って…?

2014-03-21 17:48:56 | ★歳時記★

こんにちは

が降ったり…雪が降ったり…そうかと思えば晴れてみたり…。

今日の天気は、なんだか気まぐれですね

さて、今日は春分の日

太陽が黄経0度の春分点を通過する日で、昼と夜の長さがほぼ同になるのだそう

『自然をたたえ、生物をいつくしむ日』として、1948年に国民の祝日になりました

春分の日をはさんだ前後各3日の計7日間を彼岸といい、春分の日は彼岸の中日といいます。

連休初日の愛情館にも、お墓参りのためにお花をお買い上げのお客様がたくさんいらっしゃっています

入口に入るとすぐに花コーナー

P1030276

いろんな組み合わせがあるので、迷っているお客様もしばしば…

P1030274

入口前にも並んでいます

P1030260

もちろん、カンナ造花の彼岸花もご用意しております

P1030264

さらに、花たても

P1030269

そして、ぼた餅も

P1030242

ところで

地方から来られた方は、この彼岸花が山のように売られている光景に驚かれたのでは?

この彼岸花はまんじゅしゃげ』といわれる花で、ちょうど秋彼岸の頃に咲くので〝彼岸花〟と言われるようになりました。

ところが、春彼岸の時期にはまだまだ寒くて咲かないため、松の木をカンナで削り、赤や緑や黄色などの色を付けて供えることにしたそうです。

なるほど『先人の知恵』だったんですね

お墓参りの際は、運転等にお気をつけて

今日の担当は、りんごスターでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水の日

2014-02-19 16:11:40 | ★歳時記★

こんにちは

2月19日は『雨水の日』

立春を過ぎてからは、まだまだ寒い日が続くのですが、

この雨水の日を過ぎたあたりから春の訪れを感じるようになります

そして、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれると言われています

愛情館でも、雛祭りに向けて雛人形を出しました

P1020854

雛祭りは上己の節句と呼ばれる、五節句のひとつです

上己とは、3月最初の己の日のことで、この日は邪気に見舞われやすい日とされていました

平安時代の貴族たちは自分にふりかかる災いを紙人形に託して川に流す「流し雛」を行っていました

それがやがて雛人形を飾って女の子の厄除けと成長を願う行事に発展しました

そして、「つるし雛」

P1020850

P1020855

つるし雛は、様々な小さなお人形を作ってそれを全部吊るすという

ユニークなもので、それぞれのお人形にちゃんと意味もあります

1つ1つ想いを込めて作ったつるし雛を是非見に来てくださいね

そして、愛情館特製ちらし寿司もご予約承り中です

是非、ご予約お待ちしております

P1020849

今日のブログ担当は、とまとでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

happyバレンタイン!

2014-02-14 13:05:07 | ★歳時記★

こんにちは

皆さんいかがお過ごしですか?

昨日は、暖かく道路の雪も溶けたのですが

今日は、朝から雪雲が居座りはじめ、今夜からまた雪が降るそうです

皆さん、外出をする際は足元にご注意あれ

でも、確実に春に近づいているみたいです

春は待ち遠しいですが、気長に待つことにしましょうね

さて、今日は、バレンタインデーです

もう、贈りましたか?

まだですというあなた!

まだ間に合います

愛情館では、お客様のニーズに合わせ、ガトーショコラやクッキーを取り揃えてみました

P1020792

P1020797

今日は、ガトーショコラの試食も行いました

P1020799

皆さん美味しいと言って買っていかれましたよ~

P1020790

私も食べましたが、ほろ苦いチョコと程よい甘さがマッチしてクセになりそうでした

そして、愛情館では、特製フルーツの盛り合わせをご用意しています

P1020795

甘いものは前に贈ったから…という方は今年はフルーツはいかがですか?

食べ比べをしてお好きな柑橘を探してみては

フルーツの詰め合わせはバレンタインの後も引き続き販売いたします

ちょっと変わったものを贈りたいわ…という方にも良いのがあります

P1020794

旬太郎トマト(フルーツトマト)のバレンタインバージョンです

通常は箱売りなのですがバレンタインということで可愛くラッピングしてみました

売れ行き好調な商品です

なくならないうちにどうぞ

皆さん、愛情館でとっておきのバレンタインのプレゼントを選んでみては?

         皆さんにとって良きバレンタインになりますように…

今日のブログ担当はラディシュでした

ではでは、長々とお付き合いありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする