goo blog サービス終了のお知らせ 

Kusumasa似顔絵工房

似顔絵作成に関する活動の紹介

似顔絵講座受講生作品

2024-08-28 14:21:26 | 日記
 松山市宮西町にある、愛媛新聞フジカルチャースクールの依頼で「似顔絵講座」を開設したのは、2016年10月8日、早いものでもうすぐ8年になる。
 6年間は、第2・第4土曜日の月二回の授業で、5人の受講生が、最多8人になったこともあった。

 しかし、コロナの影響で、一時休講したことや親の介護をしていたこともあり、講座回数も第4月曜日の月一回になった。

 受講生は、現在3名だが、うち2名は休講中で、現在実質1名である。
 8月、9月の2ヶ月はHさん1名をマンツーマンで教えている。
 Hさんは、とにかく熱心で、授業中に仕上げることができなかったときは、必ず自宅で仕上げて次回の授業に持参してくるので、デッサンもどんどん上達している。
 下の作品は、Hさんが鉛筆で仕上げたタレント「友近」である。似顔絵は目の特徴をいかにとらえるかがポイントだが、非常に上手く描けている。

 力強い線がとても魅力的で、イラスト作品としても素晴らしい仕上がりになっている。



鴨川郵便局で似顔絵展示

2024-08-24 10:31:53 | 日記
松山市鴨川郵便局の建物は、平成3年、当時のY局長さんのこだわりで、伊予鉄市内電車道後駅に似た、レトロ調のデザインで、建て替えたとのこと。
数年前にY局長さんから、似顔絵の展示を依頼され、数ヶ月展示したことがあった。
防災士の会合で知り合った、現在のW局長さんに似顔絵の展示を提案したところ、快諾していただき、昨年12月から似顔絵の展示をしており、新作ができたら入れ替えをしている。
郵便局には、潮見地区のほとんどの方が来局しており、画廊で個展を開催するより、多くの方に見てもらえるのでありがたい。
ATMコーナーに掲示している大谷のイラスト


入り口のお知らせコーナーの似顔絵展示
飾り棚にも大谷のイラストを展示
(ホームラン40、盗塁40を期待して)


アランドロン死去

2024-08-23 13:05:03 | 日記
フランスの映画俳優アラン・ドロン氏が8月18日死去された。88歳。
私が初めて彼を見たのは、映画「太陽がいっぱい」。
最後まで手に汗握る、ミステリアスなストーリーの展開に心が躍った。
実生活においても、殺人事件に関与したとして、捜査対象となったとのこと。
次第に、世界的なスターが居なくなっていく。


親子の似顔絵イラスト

2024-08-09 13:11:51 | 日記
半年に一回、歯の掃除のため、松山市内のK歯科に通っている。
もう、通算15年以上になるだろうか。
最初は、歯科衛生士のFさんが担当、出産休暇中は、Wさん(結婚してKさん)が担当してくれた。
歯の掃除の合間に雑談で、絵や似顔絵の活動について話すうちに、歯科医院のすぐ近くの黒猫で毎年開催するグループ展に、足を運んでもらうようになった。
先日、私が当番の時に、Fさんが来場、写真を撮影して似顔絵を描いてラインで送信、子供さんも描きますよとメールしたところ、笑顔一杯の写真が送られてきた。
さて、笑った似顔絵は描いたことがなかったが、漫画風の似顔絵を描いて送ったところ、雰囲気がよく似ているとFさんに絶賛された。
なるほど、きまじめな似顔もいいが、漫画風の似顔絵も、これはこれで楽しい。


大谷選手、頼むホームランとヒットを打ってくれ!

2024-08-09 11:53:37 | 日記
ドジャーズの大谷選手が、打率が3割2厘で、首位打者から陥落した。パドレスのルイス・アラエス選手が3割3厘。とにかく、ここぞという一番で打てない。大谷はDH1番、当然相手チームのピッチャーが一番警戒しているバッターなので、なかなか難しいのだろう。
ホームラン数は34本でトップだが、ブレーブス・オズナが33号を打っており、油断できない。
ホームランを打って確信歩きをする姿が見たいが、ホームランを意識しすぎて、強振して3振というケースが多く、打率はどんどんが下がっていく。
とにかく打って欲しい。