aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

森づくりカフェ 4月29日報告

2010-05-06 14:40:32 | 『ほしはら山のがっこう』
今年からはじまった「森づくりカフェ」行事がありました。
まずは、ちいにいから、森づくりのおはなしです。

「今の森は、こんなかんじです。」
「これを、すっきりとした森にすると、こもれびができて、
木も、のびのびと育つことができます。」


ほお!なるほど!!
ちいにい、こうやって、人を木にして説明するとわかりやすい~!



で、バリバリ働くチームは、草刈り機でずんずんバリバリと
笹竹を中心に刈っていきました。
この作業が、「マジで手ごわかった」そうです!!
フジのツルが巻きついていて、簡単単純に作業をすすめることができなくて。
笹竹は、ぎっしりぎっしり、詰まって生えていました。

バリバリチームのみなさん、本当に大変そうでした!
本当におつかれさまでした!!!


わたしが一緒にすごした
マイペースでノコギリでギコギコ伐っていくチームもまた
フジのツルに、驚きました。
ツルに絞め殺された木がけっこうあったり、
木を切っても、ツルが巻きついて倒れなかったり。
でも、フジのツルでブランコ遊びができて、大喜びでした!

今回は、「ヒサカキ」を中心に伐っていきました。
ヒサカキは、暗い森にも広がるそうで、
このヒサカキと笹竹がなくなっただけで、ずいぶんスッキリとした森になりました。

子どもって、どのくらい木を切るのに集中力が続くのかなあ。。。
と思っていたら、
これまたビックリ!!森はすごい!!
午前中1時間以上、ずっとギコギコやって、夢中でした。
3歳、5歳の幼児も。
0歳の赤ちゃんも、お母さんの抱っこで参加でした

私も、ときどき我にかえって「あ、今、イベント中だった~」と
自分の立場を忘れそうになるくらい、夢中になってしまいました。

森がスッキリしていく作業って、たのし~~い!!
おわったら、
「ここって、こんなところだったんだ~」
と思うくらい、別の景色になってました。

photo
森の作業がおわって、集合している子どもたちと、
終わり際に、枝打ちをしている、ちいにいです。
 



「カフェ」というだけに、みんなで森でおやつタイムをすごしました。
今回は、
 ・たき火で焼きマシュマロ(ビスケットつき)
 ・イタドリ(=スカンポ・タズッポ)ジャムのクラッカー
 ・おいしいコーヒー(おいしいというところがミソです)
そして、スミレさん差し入れの
 ・チーズケーキ(おいしかったよ!!!ありがとう~~~)
 

森でおやつ。
なんてステキナ響き。


だんだん、森カフェコーナーが素敵な空間になっていくといいなあ~。
森の木を使って、机やイスができたらいいなあ~(夢いっぱい



夢いっぱいの里山あそび場づくり、
次回は7月11日です!
毎回参加者を募集してます。
みんなでたのしく、森であそびましょ~~う。


森のバイオマス研究会からノコギリ、ヘルメット、
三次市から草刈り機、チェーンソーをお借りしました。
ありがとうございました!!






  
  子どもたちに自然とあそぶ時間をじゅんびしよう。
  自然のなかで、子どもたちは
  目に見えないさまざまな力をつけていくのです。
  それは、たくさんの分野にまたがる「生きる感性」。
  たったひとつの命を、さいごまで幸せに生きる感性。
  そして、ほかの命をいとおしみ、共生する感性。

  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンクのお願い (黄旗組)
2010-05-09 18:36:22
こんにちは。
はじめまして。
私は広島市佐伯区の藤原と申します。
私は、年々少なくなってゆく木造校舎を探しては撮影して記録しております。
もちろん上田小学校の校舎も2年ほど前に撮影させていただき、H.Pで紹介させていただいております。さて、その中で、浦田さんのH.Pへリンクさせていただき、「ほしはら山のがっこう」を、私のH.Pを訪れてくださる皆さんに紹介させていただきたく、お許しを願えればと思い、この様な形で連絡をさせていただきました。浦田さんのH.Pのメールをクリックしても開かないものでして。もしお許しいただけないようでしたら、私の画像掲示板か、手入力になりますが、メールでご連絡いただければ、リンクは直ぐに削除いたしますので、よろしくお願いいたします。
以下から私の木造校舎のページに入ることが出来ますので、ご笑覧ください。
http://www.geocities.jp/kihatagumi/gallery3.html
返信する
リンクの件 (aiai)
2010-05-09 21:16:58
黄旗組 さま

リンクの件のご連絡をありがとうございます。
メールアドレスがわからなかったので、
そちらのHPの画像メッセージコーナーに
書き込ませていただきました。

よろしくお願いします。


たくさんの木造校舎があるのですね。
なぜ、木造校舎って、残したいと思わせるのでしょうか。
不思議ですが、ほしはら山のがっこうも、やっぱり木造だからか、それともたくさんの子供たちを育ててきた場所だからか、学校の表情がとてもやさしく、落ちつく場所です。

いつか、お会いしてお話してみたいです。お立ち寄りのときは、ぜひ連絡をください。
返信する

コメントを投稿