馬と犬と人間と、、。

馬と犬、、。私の大好きな動物たち。仕事を離れてただの馬好き、犬好きの人間として、気ままなお話がしたい、、なんてね。

ちょっとまじめな話、、。

2007年08月30日 | いぬ


最近つくづく思うこと、、、。
犬育てと子育てはまったくおんなじだなぁ~、、、。


ある日パピーが我が家にやってきます。

この子は全く真っ白です。最初は落ち着かない様子で、家に中を確かめています。

だんだんなれていろんなことをし始めます。

おしっこをしました。

飼い主「あらあら、ダメよ。決まった場所でね」と仔犬をあらかじめ決めてあった場所へ抱っこして連れて行きます。

これでは遅いのです。仔犬が来た時から、ケージに入っている時以外(トイレの見極めは必要です)は、ずーーーっと見ていてください。

ずーーーーっと観察をしているとこの子が何をしようとしているか、何をしてほしいと思っているかがわかるようになります。お母さんが赤ちゃんの言いたいことがわかるように、、。

赤ちゃんがはいはいしだすと、何でも口に入れる時期がありますよね。

このとき知らん顔をしているお母さんはいないと思います。「まったく目が離せないんだから、もう」とか言いながら赤ちゃんを見守っていますよね。

ワンコもおんなじ、何かを拾って食べたとき何も言われなければ「これは、やってもいいことなんだ。だってお母さん何も言わなかったもん」と思ってしまいます。


こう思ったあとで、しばらく時間がたってから「ダメよ、そんなものを拾って食べたら、、」といってもワンコは「だって前も同じことを何度もやったのに、そのときは何もいわなかったじゃない?」と思って「お母さんっていうことがころころかあるんだから、、」と信頼がなくなってしまいます。

リーダーになるということは、威張り散らすことではありません。叩くことでもありません。

ワンコに信頼されて、尊敬されることです。

信頼され、尊敬されるには「ワンコの悪い(してほしくない)行動」1回たりともを見逃さない。
また終始一貫落ち着いていること。何があっても。

ワンコが大きい怪我などした場合、「わっ、大変どうしよう!」と思っても、ワンコに悟られてはなりません。また、あたふたしてもどうしようもありません。
「大丈夫、私に任せておきなさい、なんとしてでも治してあげるから」とほんとに思ってください。ワンコや馬は、人の心臓の動きまでも感じ取ります。

心臓の動きまでもコントロールできるくらい感情をコントロールするつもりで。


一度、許してしまったことを矯正するのはとても時間がかかります。飼い主さんが見ていない時にやったことだとしてもワンコには通用しません。すべて自分のあかちゃんに置き換えて見ると答えは簡単に出ると思います。

お手、おすわりを教えるほうがはるかにかんたんです。なぜなら、いつ教えてもいいからです。でも、しつけはワンコがその行動をとった時に(いいことでも悪いことでも)すぐさまリアクションをおこさなければ意味がありません。

今からパピーを迎える方、パピーがいる方、パピーでないワンコがいる方、今からでも遅くありません。今いるワンコは、今教育しなければなりません。

初めて拾い食いをしたときに「いけない」と教えれば三つ子の魂百までです。
初めて無駄吠えしたときに天罰が下れば、2度とやりません。
初めて上手に何かできたときを見逃さないで褒めれば、褒めてもらいたくて何度でもやります。


ワンコがおうちに来てから最低3ヶ月、しっかり面倒を見てください。

犬選びを間違っていなければ、それをするとしないのとでは1歳を過ぎたときにとても大きな差になって現れてきます。

決してエサさえあげていれば勝手に育つと思わないでください。


下手な文章で何がいいたいかわかってもらえたかどうか心配ですが、これが「ふ~~ん、そうなんだ」と考えていただけるきっかけになってもらえればうれしいです。











最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくわかります (アッシュママ)
2007-08-30 22:31:45
何もきちんとしつけてないのに
良い事をした時は、それが当たり前、
悪い事をした時だけ、ガミガミ叱っていましたっけ・・・

それではいけないと気がつき、
褒めて褒めて・・・を繰り返すようになって
良い子になってきた気がします。

それでも毎日毎日の事、こちらの生活もあれば
感情もあります。
なかなか一貫した行動で接するのは難しい事ですが、
「信頼される飼い主としての有り方」の気持ちを
常に持っているだけでも違ってくると思います。

うちの場合、犬選びにちょっと間違った点も
ありますが、それが縁だと思い
頑張っていこうと思ってます。
ご指導よろしくお願いいたします
返信する
Unknown (メグママ)
2007-08-31 10:08:52
青の大きい字で書かれている事・・・
いつも言われてることですね!
ワンコに信頼されて、尊敬される飼い主になれば、
問題犬ができるはずがないように思います。
わんこのしつけは、自分の精神修行にもなっているような気がします。
これからも、よろしくお願いします
返信する
アッシュママ、メグママさん (マリオン)
2007-08-31 14:22:56

コメントありがとうございます。

今日は時間久しぶりに時間があったので、お説教じみたことを書いてしまいました。

こんなことを私たちは完璧に出来ているか?というと
自分の犬に関しては出来ていません。

みなさんと同じで、自分の犬はつい甘やかしてしまいます、、、。他の人を怖がって駆け寄って来るアガ○などを見てつい心の中でにんまりしてしまいます。

でも、お預かりしている子には出来るだけのことをしようと、みんなで心がけています。

みなさん、これからもよろしくお願いします。

返信する
ああ~耳が痛いです~ (elfmama)
2007-08-31 17:44:46
「ドキッ!」「ズキッ!」いや~もう耳が痛いことだらけです。
子育て・ワンコ育ては、同じなんですね~。それはよ~くわかっているつもりなんですが、ところがどっこい、これがまた何回やっても難しい・・
同じ親から産まれて、同じように育てたつもりなのに、なんでこうも違ってくるの~
「信頼される・尊敬される親」う~~ん、どうでしょうか。息子達(もちろんエルフを含む)に、聞いたこともないですから。
我家は、エルフパパと私がよく話します。しょうもない事から、大事な事から、なんでも。
息子達は、そんな中で育っているからでしょうか、男の子のわりには、よく話してくれたように思います。

盲導犬パピーのニーナは、お預かりの大事な子
ニーナがセンターに帰ってから、困ることが少しでもないようにと、でした。
でも、エルフになると、やっぱりダメですね~
どうしても甘~くなってしまいます。
甘えん坊にしてしまい、オンブにダッコでお願いしてしまい・・本当に 
親もこれから勉強していきますので、どうぞこれからも、よろしくお願いいたします~
返信する
いつもお世話になっています (きょろんぼ)
2007-08-31 21:04:36
弥冨の方でお世話になっているハナとキョロの飼い主です。
いつもこちらのブログを楽しく拝見(覗き見?)させていただいてますが、コメントは差し控えておりました。
でも今日は改めて飼い主として反省、いや失格だと思い知らされ、図々しくも投稿させてもらってます。

我が家はご存じのとおり2匹を飼っていますが、実は家には猫も三匹います。この三匹は完全に家猫で外の世界を知りません。
普通から考えれば猫が三匹いるだけでペットとしては十分なはずが、犬も二匹飼うという無茶苦茶な家庭です。
息子が拾ってきた先住犬であるMIXのハナは、性格も穏やかでさほど問題行動もないのですが、その妹分となったキョロがかなりの問題児でして・・・
でもそれも今日のブログを読ませていただいて、すべて飼い主である私たちの責任だと改めて痛感しました。
キョロに関してはパピーの頃から出張トレーニングや社会性訓練にも通ったりさせましたが、結局は飼い主の一貫性の無さが、今の性格に出ていると思います。
きっと信頼されてないんですよね・・・



返信する
elfmamaさん、きょろんぼさん (マリオン)
2007-09-01 11:51:10

elfmamaさん、こんにちは。
きょろんぼさん、ご来訪ありがとうございます。

しつけは大切だ!と思いますがあまり神経質にならないでください。ワンコと楽しむこと8割、しつけ2割くらいの気持ちでいてください。

ワンコにも個性がありますので、全部同じかたちにしつけないで、○○家流というのをご家族で決めるといいと思いますよ。

それがわからなくなったら、いつでもご相談くださいね。そのための私たち、だと思っています。

返信する

コメントを投稿