しま美の 日々是感謝 日記

日々のくらしの出来事の中で何か一つ「良かった」を見つけます。時々「驚いた」「不思議だ」があるかも 京都市在住😸🐱🙀

黄色のヒオウギー祇園祭

2022-07-29 | 
こんにちは~
お暑うございます
7月と言えば、京都では祇園祭の月
京都在住でも、祭に関わらない人たちは多いですが
昔からの祇園祭の地区、山鉾のある町内の方たちには
これが夏の始まり
それで、7月中は祭りのことで仕事にならない

昔は優雅でよかった。
例えば山鉾のある地域の呉服商は
7月中 祭に集中して
それでも成り立っていたと聞く

そこで私も祇園祭の文化について
テレビなどで紹介されれば
見たりして学んでいるのですが

当ブログでは植物のことに関して
ずっと書いていますので
祇園祭の花と言われる
ヒオウギの生け花に注目して歩いてみました。

まず我が家ですが、
夫が祇園祭となると必ず
厄除け粽を各鉾町に買いに
ヒオウギは花屋に買いに行きます

ヒオウギはオレンジ色と黄色があるのですが
黄色は珍しい 貴重だというのです。
いろんな花屋を見て歩き
スーパーでも売っているところがあるので
そこもくまなく探すのですが
近年だんだん
オレンジがほとんどで
黄色は当たり!といった感じです

オレンジのヒオウギの例


昨年たまたま黄色を見つけて買った花屋で
今年もないかしら?
と行きますと
ぱっと見はオレンジばかり
花屋さんも
「今年は黄色はないですね」
とおっしゃって
まあいい、まだつぼみで色が分からないけど
葉の形がいいのにします
とレジまで行ったら
奥の方に 黄色い花がぱっちり開いているヒオウギ
「予約済み」とかなんとか
な~んだ 上得意様用には初めから黄色の取り置きをしているんだわ
と思ったのでした
黄色がスポットで買いづらいのは
花屋がお得意様用で黄色を確保してしまうからかもしれないわ

というのは余談ですが
なんと!
家へ帰って1日ほどすると
買ったヒオウギの花が開いて
それが黄色だったのです
わーい ラッキー
ということでした
一生懸命 写真を撮ったのでした
それがこちらです

ヒオウギは実は葉の形が重要で
扇を開いたようなフォルムなのがよいのです
祇園祭で飾る理由は
扇を飾る感覚なのかもしれません

でも花もしっかりアップで

昔の家の暗い部屋の中では
この黄色はぱっと明るくなるからよいのかもしれません

さて祇園祭 鉾建てが終わると
山鉾を見ながらそぞろ歩き
各町 粽その他グッズを売り出しますが
そこにしばしばヒオウギが生けられます。
先ずは役行者山(えんのぎょうじゃやま)
ご神体などが置かれている場所にありました


これだけでは役行者山って何?なので補足的写真です





掛け軸など歴史的資料を
まるで博物館のように展示されていました。


次は黒主山です
本番 「山」に乗せるご神体はこのように置かれ
そのそばにヒオウギが生けられていました
手前の緑の葉です


黒主山はこんな感じです







同時に歴史ある名家では
その家のお宝を飾ってみせる
屏風祭というのがあります
しばしばそこにヒオウギが生けられます
北観音山の町内の
吉田家
ちょうど生けてらっしゃいました






こちらのお家が最も賑やか ゴージャスでした
どんだけ~!

そのお隣
藤井家の屏風祭

見づらいですが
生け花の中にあれはヒオウギだと思います。
まあ、それにしてもスゴイですね
個人のお宝ですヨ

北観音山はこんな感じです






今年はヒオウギというテーマで
祇園祭を切り取って見ました

コロナ第7波といわれつつも
山鉾は前祭 後祭とも
無事巡行終わりました
もともと疫病退散の祈願から始まった祭ですが
何ともね~

今の時代はそう単純には終わりませんね
皆様 熱中症と感染にはお気をつけください。


7月初め 小暑に咲く 

2022-07-18 | 
こんにちは~
超 暑い夏が来たかと思ったら
先週はずっと梅雨のようでした
「戻り梅雨」という都合の良い言葉があるのね
という会話をしてました

カレンダーを見ると
7月7日に「小暑」とありました
小暑の意味を調べると
「この日を境にして暑さが徐々に増していく」
手紙では「小暑の候」と書いて
7月21日頃まで使える
と書かれてあるHPがありました
今年のカレンダーでは大暑が23日だから
22日までは「小暑の候」
そういう解釈ですかね


7月初めに京都府立植物園にハスの花を見に行きました
行った時はもう盛りは過ぎた感がありましたが
生き生きしてそうなのを見つけて
楽しく(大汗タラタラかいて)撮影
こんな暑いときでもしばし
お花と向き合う元気をいただいたことに感謝



ハスは睡蓮とは違い、水面よりも高く茎が伸びて高い位置で葉や花が開きます
一方睡蓮は水面に浮かんでいます 実物を見て実感です



大きめの鉢に一本ずつ咲いているのが印象的でした。


ハスは光に透けて見えるとき大変幻想的にみえます




これなどは開き切っちゃってます
でも色のグラデーションが素敵です

コチラはキバナハス 黄色は珍しいらしいです
柔らかい黄色の加減がとても優しいですね

池に咲いていた白いハスです

真っ白と思いきや 花弁の先がすこし赤紫色になる種だそうです
なんとおしゃれなこと






花びらがとれてシャワーヘッドみたいになっていました

ハスの他にも気になった花を撮ってみました

オレンジ色の日扇
祇園祭の頃に京都ではこの切り花が売られ
各家庭で飾る習慣があります
 
 ちなみに、ウチの夫はこの黄色い版にこだわり
 オレンジは買わず、黄色を探し回るという、
 めんどくさい話です
 年々オレンジ色の方が多くなり
 黄色が珍しくなりました
 しかし奇跡的に黄色をゲットできました
 写真は次回の機会に…

これは ドベキアフルギダ という名のようです
大雑把に言えばキク科です
かわいい

アメリカフヨウと名札あり
これは市街地でもたまに見かけますね


セイヨウノコギリソウとありました
葉が鮮明に写ってませんが
ギザギザでノコギリと言えばそんな感じですね
夏場に可憐なピンク色です


さて我が家の鉢にも年に一度だけの花が咲きました
ネジバナ 1cmもないくらいのちいさい雑草です




ヒメヒオウギ

正しくは姫緋扇水仙(ヒメヒオウギスイセン)というらしい
私は先ほどの日扇の親戚かと思っていたが
やっぱり花弁も茎の形もちょっと違いますね
でもこれも祇園祭の頃に咲きます
うれしくなります
朱色がとても美しく繊細な感じがします。


これから本格的夏のようです
熱中症、コロナ等々お気をつけ下さい

それではまた…😅 







雨上がりの朝ーお散歩スナップ

2022-07-10 | 
こんにちは。
この一週間でまた世の中いろいろありました
安倍元首相がお亡くなりになるという事件もありました
ただただ唖然としました

ニュースをいろいろ聞いているだけでも気が滅入りますね
梅雨の時季もうっとうしいですのに

さらに不穏な気持ちになるのは
日本は亜熱帯気候になりつつあるのでは?
もう梅雨なんていう季節はなくなるのかも
なんて思ったりすることです
もう秋のような台風が来たり、
雨があがると、コオロギの声が…
雨が降るときは、しとしと、ぴっちゃん
という表現がありましたが
今は降るときは豪雨です

つぶやきはここまで

今週は雨が降った翌日
近所の風景を観察してみました
道ばたにいろいろお花が咲いていました

気がついたのは
道ばたに生えているものが
本当の自然に生えてきたものではなくて
園芸種を買って植えたか
そのこぼれ種が生えている様のものが多い
ということでした
今回見つけた植物の中で1つだけ野生種らしいものがあります
さあーどれかな~❓


ピンク色の花
ゼフィランサスというらしい
民家の塀際



松葉ボタン
民家の塀際



グラジオラス
歩道と車道の境界



ローズマリー
歩道と車道の境界



ヘデラ
木に寄生




オタフク南天
マンションの植え込み


??葉っぱ
マンションの植え込み


??葉っぱ
マンションの植え込み





朝顔 いや、昼顔かも
金網伝い





ムクゲ
金網伝い



アジサイ
歩道脇の小さなスペース



悪なすび
川沿いの道路わき




野イチゴの実
我が家のプランター(食べても美味しくないよ)




どれが野生だと思いますか?

悪なすびはどうも
生えている場所からして
誰も意図して植えていないように思います

ナスの花に似ているがナスではなく
生命力が強く、駆除が難しい
ゆえに「悪」と言う名がついている
と調べると出て来ました
見た目綺麗なのにね、
私はこの花が一番興味を感じました


それではまた
熱中症にお気を付け下さい











酷暑、直射日光 ダメ、OK?

2022-07-03 | 
こんにちは~😧 暑い暑い
きょうは家の植木の つれづれ語り
今年の気象は異常な感じですね
梅雨の入り方も変です
花の咲き方も変わっているものあり
最近の出来事を聞いて下さい。

オオシマザクラの挿し木
猛暑が来る何日か前に家の植物たちを点検していたら
春にたくさん花をつけていた「御衣黄桜」の幹の上半分が枯れていた
何とか下半分 一枝だけ 生きているようだった
そしてさらに下の根元のところに勢いのよい新芽が出てきている
胴吹きというものだろうか

この御衣黄桜の台木が「大島桜」らしい
なので勢いよく葉がでているコチラは
「大島」らしい
あまりにも葉っぱが綺麗だったのでこれを一本 カットして
暫くコップに水を入れて観賞していた
一週間経っても二週間経っても枯れないので
これはすごい もしかしたら根が出るかもしれないと
これを 土に挿してみようという気が起こってきた

しかしどんな土を使ったらいいのかわからない
Webで検索してみると
この写真のものが出てきたので早速買いに行った
挿し芽種まきの土

挿し木の仕方も書いてあることを参考にして
本当に芽が出るのかしらと半信半疑だった
とりあえずずっと日陰に置いて
水だけ乾かないように毎日やって
さらにもう一週間以上経ち
猛暑と熱波で大変暑かろうのに
今現在見た目があんまり変わっていない


樹木というのは本当に気が長い植物
うまくいってないときでも すぐに見た目は変わらないのです
それゆえに難しいとも言えますね


蘭の花株分け 植え変え
挿し芽種まきの土 を買いに行ったら
ついでに 洋蘭バークと言うのを見つけて
あーこれいいなーと思って 買った


うちの家の洋ランには保湿のために水苔を表面にのせていたのだが
これは直ぐに渇いて
しかも緑色のカビみたいなのが着いてしまうのがイヤだったので
本当はこの暑い時期 植え変え時ではないのだろうけど
思い切ってやった
蘭ちゃんたちは意外と暑さには丈夫
35度を超える猛暑日にも
直射日光が当たるところに置いていても
しおれないで元気にしています。


直射に弱かったフクシア
この猛暑がなかったら 大丈夫だったかもしれない
フクシアは朝、この写真を撮ったときは
再び可愛らしいつぼみを膨らませていた


ところがこの日の 午後 強烈な日差しが
そして猛暑日であった
夕方見たらつぼみが干からびてシワシワになっていた
ショック😢 
フクシアは暑さというか、きっと直射日光がダメなんだ
と言う気がする
以後、他の植物の日陰になるように配置したが
そもそもこの暑さ、生き延びるかしら?


これも直射はダメなのか?チェリーセージ
チェリーセージは赤い色のものが
我が家で何年も生きているので
ピンク色の物を今年買ってきたのだが
急に枯れてしまった
全く日陰のない場所に植えていたのが悪かったのか?
しかし前からある赤いチェリーセージも
今年は振るわない
なので今年の暑さ加減が
チェリーセージに合わないのだろうか
うーん
買ってきた時点の写真


直射に強いガザニア
同じく 全く日陰のない場所に置いているガザニア
元気よく次々と花を咲かせている
ひと世代終わって 綿毛もできた
これはOK
黄色がヒット



ひまわりみたい


奇想天外に似ている観葉植物
コーナンで 観葉植物を見つけて買った
夫が最初見つけて
奇想天外に似ているのがあるというから
見に行ったらこれだった


’プラディセリウム’と書いてある
店員さんに 育て方を聞いたら
基本 室内に置くもの だそうで
店の中もよくクーラーが効いている場所に置かれていたので
うちの家の暑さはどうかなぁとちょっと心配であった
うちの家は 24時間 クーラーをつけているわけでもなし
置こうとしている場所はクーラーのない 西日があたる
暑い玄関の下駄箱の上だ
でも うちの人がどうしても 奇想天外に似ているから欲しいという
それで仕方なく買ったけど
どこが似てるんだろう

奇想天外は前回を参照


奇想天外は 砂漠地帯の強い日差しの場所で
厳しい環境下で健気に生きている植物ではないだろうか
そして葉について言えば 奇想天外は 一個体に二枚しかないのだが
こちらは たくさん出ている
どちらかといえば 湿度の高い熱帯地域の森林の中とかじゃないのかな
シダ類だそうだ
まあいいや
葉が波打っているところがご愛嬌
このコが置いてあった直ぐ横にこけ玉があって
ちょうどこの植物をすっぽり入れるものらしい 、と
こけ玉も買ってきてすっぽり埋め込んだ
水分をしっかり含ませて 玄関口に置いて
その後猛暑日続きだが
今のところ枯れる感じはない
このコは定着するかな?


お読みいただきありがとうございました。(^0^;)(^0^;)
暑さの折 ご自愛下さい