しま美の 日々是感謝 日記

日々のくらしの出来事の中で何か一つ「良かった」を見つけます。時々「驚いた」「不思議だ」があるかも 京都市在住😸🐱🙀

お写ん歩~感情の老化現象

2023-02-25 | 日記
「春は名のみの~」と
まだ2月だったな~と
1月のようなドカ雪はなくなりましたが
先週もやおら降っていました。

でも少し日中暖かい日差しが差すようになり

何かお花は咲いていないかな

スマホでお写ん歩
取材してきました。
川原の土手には
どなたかが植えておられる
今、スイセンのみ

クリスマスローズはようやく花開き

よそのお家なんですけどね
結構、塀際の狭い場所に元気よく生えているのを見かけます。
寒さに負けず咲く花なんですね。


こちらも塀際の小さなプランターで強く生きているバラです
いつも立派な花が咲くのを見ているのですが、
今日はこれは蕾ですかね。

同じく塀際、綿毛が可愛い。健気な雑草。

コチラ、いつも素敵な白いバラが咲いています。
なのでこれはバラの実だと思います。
これもきれいなバラが咲いていたはずですが、
いい感じにドライになってました。冬らしい。

コレ、我が家の白い南天の実の最後の姿です。
南天の実は正月には綺麗についていましたが、
その後、小鳥たちが食べたと思われます。
⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕⁕


最近、脳の老化についてある本を読んでいて

感情の老化は50代くらいから始まっている
と衝撃の情報を得ました。

徐々に固有名詞が出てこなくなる現象は実感しているのですが
それは言語を司る側頭葉の働きの衰えで、
科学的にはそれよりも
感情を司る前頭葉の老化の方が早く、
40~50代から始まっているというのです。
体力、知力は測りやすいし、目に見えますが、
感情の老化は気づきにくいです。
平たく言えば
オバサンくさい、オッサンくさい感じ
が感情の老化のサインかもです。
本の内容を詳細には書き出せませんが
”あるある”
と思うのは例えば
「面倒くさ~」
「楽な服でいいわ、もうこの年でおしゃれなんていいわ」
なんて思い出したら注意です。

感情の老化を放っておくとボケやすくなり
体も見た目も老け込んでいくのだそうです。

その老化を防ぐ方法もたくさん書かれてありましたが、
このブログをお読みいただいた方には朗報です。
ブログを書くことは前頭葉の老化を防ぐそうです。
それは、
ただ一定のことを記入するにとどまらず、
いかに上手く伝えられるかと考えて工夫する
それが表現力→出力(アウトプット)系の鍛錬になるからだそうです
前頭葉はアウトプットの役割を担っています。

新しいことにチャレンジすること

いつもと違う方法でやってみること

ときめくこと(自己流解釈)

感動すること(自己流解釈)

この本には趣味を持つことも書かれてありましたが、
なるほど~あるある
と思いましたのは
写真の趣味の話です。

歳をとると技術に走る傾向があるそうで
どちらかというと中高年男性は
「構図は…」「露出調整(明るさ)は…」
とこだわりがち。
同じ写真仲間にも細かな技術を教えたがる人がいるとのこと
対して
若い女性は
「花の色が綺麗だわ~」
と素直に自分の思ったままを表現しようとする
等々書かれてありました。

型にこだわる
ということは頑固になるということ(自己流解釈)
基本は押さえつつも
感じたままを素直に、自由に
職人芸じゃない、芸術なんだから、、、

どんな趣味でも言えると思います。

参考文献: 医者が教える50代からはじめる老けない人の「脳の習慣」 和田秀樹著






今年の冬は…

2023-02-19 | 
こんにちは
2月もあっという間に半ばを過ぎてしまいました
今年の冬はドカ雪がありました。
冬期を通してずっと降るわけではないのですが、
たまに寒気がやってきた時には一度に積もると言う、
今までには見られない傾向です。
昨年の冬はどうだったのかなと
ブログを振り返ってみました
昨年も雪は降っていました。
けど、積もらなかったのです。
実は昨年はスノータイヤに交換せず
それでも困る日がありませんでした。

今年は数時間のうちに一気に10cmとか20cmとか積もりました
スノータイヤも今年は替えてもらって
ドカ雪の前日だったので
あ~替えておいて良かった
と思いました。

昨年ブログでUpしたお花、
積雪のせいかまだ咲いてないんです
クリスマスローズはこれからという感じです
 (お向いさんちのもの)
記録を見ると昨年は咲いていたんですよね

サクラソウは今年はご主人が足が弱られて鉢植えを減らされたためか見かけません。
が、少しだけこの黄色い花が咲いていました。

プリムラと言うのかしら。

我が家のものは
秋に植えて待ちに待ったシバザクラが
重い雪にも耐えて1つだけ開花しました。


開花し始めたときに大雪の難に遭った
菊も細々とこんな感じで








私一人で癒やされています。


冬は温室に行こう2

2023-02-11 | 
お元気ですか?
立春を過ぎると三寒四温といいますが
今日は少し暖かいです。

不思議だと思うのは
真冬日は全く動く気がせず
家の中のホコリを見ても拭こうという意欲が湧かないのに
気温が上がり、春めいてくると
床、家具、障子の桟などのホコリを
取らなきゃ!と
妙に思うのであります。

なんでだろう
毎年この感覚を味わいます。
不思議だ~。


さて、先週のお話しの続きです
植物園の温室に行くと
季節とは関係無く
色鮮やかで生き生きした
素敵な花たちが迎えてくれます

ひととき 幸せな時間を過ごせます。
名前が、、、
表示板がどこなのかわからないものもあり、
不確かですが
色を楽しんでいただければ、と思います。

これは時計草みたいだな
この青紫色、みずみずしい~

このローズピンクが何とも綺麗だなと思います。
エレガントで愛情を感じます。

ふわふわとまん丸のぼんぼりができる花
あれ、花弁はどこだろう
ねむの木の類いらしい。

百合のようだけど、
小さいお花です。
冬にこのような爽やかなお花が見られるなんて

こちらは暗い場所にありました
赤から緑への変化が面白い
ラッパのようでクルッと曲がって
世の中いろんな花があるもんだ。
💖🧡💛💚💙💜🤎🤍


コロナ感染者数減ってきているようですが、
インフルエンザも流行っているようで
花粉の飛散の季節でもあり、
私は外出時にマスクはマストだわ。
マスク着用しなくてもよいという話題が出ていますが
どうなんでしょうね。

それではまた…😺




冬は温室に行こう

2023-02-04 | 
とうとう節分、立春ということで
節分から徐々に春に向かうらしいですが、
二月の二は にんたい の「に」
だったりして…

私の住むエリアでも節電要請があって
実際、停電まではしないようですが
決められた時間に節電すると
何でも 
 ーポイントがもらえるらしいー
さてどういう対策をしようか
考えて、
その1:その時間帯に昼寝をする。電気はホットカーペットのみ。
その2:その時間帯に外出をする。

その1については節電時間が夕方なので中途半端
その2については、いつも行くショッピングモール等食品の買い出しか、又は外食などすれば良いのでは?
⛄❄⛄❄⛄❄

本日、植物園の温室のお花の写真です。
節電時間帯に植物園は閉まっているのでこれは上手くいきませんが
少なくとも、温室は暖かいです。
出かけている間は節電になりますよね。

温室へ行くとまるで春か夏のようなお花が迎えてくれました。
(行ったのは一月初めです、悪しからず)


何か分からないけどロマンチック
お花は咲いていないようですが

外気と温室内の温度差で、温室に入って直ぐはこのように曇っています。
レンズを拭かずにそのまま霧が晴れるまで撮り続けるのも楽しいですね。

珍しかったのは
ウサギゴケという苔の花

今年の干支にちなんで展示されていたようです。
ダンスをしているようにも見えます
拡大して撮ったところです
苔の花なんですよね
小さくて神秘的です。

次にとても青い、小さな花に遭遇

ルリハナガサというそうです。
インド原産。

これは白い鳥が飛んでいるような
これも小さくて夢の世界に入ったかのようです。
プセウデランティムム・アクミナティッシムム
というらしいです。マレーシア原産。
調べたところ、
プセウデランティムムには150種類ほどあって
その中のアクミナティッシムムという名の花だそうです


次回この温室の続きをと思います。
皆様風邪、その他流行病にかかりませんよう
お元気で。