goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

WF-L900/SONY

2022-02-26 20:51:00 | 雑想
相手の事も考えずに自分を正当化してそれを周りに押し付ける人って、最終的にこういう感じになっちゃうんだ。最近本当にこういう人が増えてきた。

*****

もう、ずーと前からワイヤレスイヤホンが欲しくて、電器屋行く度にコーナーを覗いてみたりネットで探してみたり。いろいろ有り過ぎて&考え過ぎて、結局ダイソーの500円ワイヤレス買ってきたけどモノラルだし音悪いしすぐ耳から外れるしで。家でガチで聞く時は密閉型のMDR-Z900を使用、屋外ならエクスペリアの時に付いてきたコード付きのがあるので愛用中。

屋外で使う時って1人で街撮りしたり、バス・電車・飛行機などの移動時とか。あと今だと雪かきの時か。まぁそこが悩みどころで。特にバスとか電車ってイヤホンつけると怖いんですよね。外の音があんまり聞こえないから、もし寝てしまったらどうしよう?とか乗り過ごしてしまったらどうしよう?とか重要な情報が実はアナウンスされてたらどうしよう?とか。いちいちヘッドホン外すってのも面倒だし、そもそも外す状況が掴めないので外すタイミングがわからない。

あと、外で使ってると周りの音が聞こえないとまずい時って多いよね。街撮りしてふと後ろみたら車来てたとか、自転車が爆走してきたとか。気まずいのは雪かきしてたら住人が出てきて話しかけられるとか。そんな理由でノイキャンなんぞ論外。公共交通機関の中でノイキャンイヤホンで音楽に没頭してる人って、無防備過ぎません?って思うのだけど。

ということで先日「軽い、耳をふさがない、聴きながら聞こえる」という謳い文句が目にとまり何じゃこりゃと。調べてみたら、この発想は無かったなぁ〜。外の音が聞こえるイヤホンて。街撮りしながら街の音も聞こえつつ音楽がミキシングされるって最高じゃね?雪かき最中に住人から話しかけられても即答できる。これは結構スゴイんではないかと予約しまして、昨日入荷、本日買ってきました。



レビューは後日。