ユーミンがCD発売の時にバラエティを含むいろんな番組に出てたのにビックリしたけど、まっさんもかー。サンドのお風呂の番組は面白かったなぁ。大御所もCD売るのに大変な時代になったか。
*****
何下でポラロイドのジョイカムが入ってきて。もうフィルムも売ってないだろうし、ポラロイドってフィルムの中に電池入ってるから動作確認も出来ないのだけど、懐かしくてね。
ジョイカムというと、発売当時、店内のモニターでジョイカムのCMをエンドレスで流していた事を思い出す。ナベサダ氏が出ていて、アフリカかどこかで現地の人と「いっこん、にっこん、さんこーん」とか言ってなかったっけ?あまりよく覚えていない。
そういえば同じフィルムを使うんだけど、撮ったあと棒を引っ張ってフィルムを出す「ヒッパレー」なんてのもあったな。ジョイカムと違い、プラッチッキーでチープ感満載だった気がする。確か持ってたはずだけど何処いっただろ。
カードサイズのインスタントフィルムって、後にチェキで大人気になる訳で、ジョイカムって出るのが早かったんだよなぁ。まぁチェキに関してはフィルムの大きさというよりもデザインとコンセプトが人気につながったのかもだけど。
*****
何下でポラロイドのジョイカムが入ってきて。もうフィルムも売ってないだろうし、ポラロイドってフィルムの中に電池入ってるから動作確認も出来ないのだけど、懐かしくてね。
ジョイカムというと、発売当時、店内のモニターでジョイカムのCMをエンドレスで流していた事を思い出す。ナベサダ氏が出ていて、アフリカかどこかで現地の人と「いっこん、にっこん、さんこーん」とか言ってなかったっけ?あまりよく覚えていない。
そういえば同じフィルムを使うんだけど、撮ったあと棒を引っ張ってフィルムを出す「ヒッパレー」なんてのもあったな。ジョイカムと違い、プラッチッキーでチープ感満載だった気がする。確か持ってたはずだけど何処いっただろ。
カードサイズのインスタントフィルムって、後にチェキで大人気になる訳で、ジョイカムって出るのが早かったんだよなぁ。まぁチェキに関してはフィルムの大きさというよりもデザインとコンセプトが人気につながったのかもだけど。