Aerial Currents ~BR-1~

2006年08月にSCOTT:CR1(105)を購入.2009実業団新規登録.表彰台を目指してトレーニング中….

[Chat] 自転車は車道か歩道か

2021-07-03 | その他
@doxunさんに教えていただいた
Cycling Embassy of Japan
のサイトから
「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」
についての意見ver.20180707
を拝読した。

http://cycling-embassy.jp/guidelines/

全350ページ+リファレンスの意欲的な大作。
一般に広く周知したいのなら英語原文を引用して
読ませるスタイルは敷居が高い気がしますが…。

データの妥当性(サンプル数、条件設定、時期)の
扱い方で結果が真逆となってしまうのは興味深い
意見書だった。

しっかりと事故調査して分類してサンプル数を
増やしていけば、もっと検証が進むだろうに、全て
「自動車の漫然運転」、「ハンドル操作を誤った」
だから、期待できない…。


ちなみに、自分の自転車乗車時の自動車との交通
事故3件中、車道走行が3件100%で歩道走行0%である。
・余所見車との交差で跳ねられた
・左折車に巻き込まれた
・直進中に対向右折車に跳ねられた


自分は元自転車選手なので、ロードでもBMXでも
ママチャリでも、基本的に車道走行である。
瞬間的になら加速して自動車の流れに乗れるから
だと思う。
一人で走るなら、ほぼ100%車道で、余りに危険な
箇所のみ歩道に逃げる程度である。
ex. 県道10号の閖上大橋、亘理大橋、R4の橋は歩道

歩道は、以下3点が嫌なので使用しない。
1. 常に徐行義務
2. 段差、障害物
3. 死角に近いから飛び出しを除けられない

なお、子供と走るなら歩道100%になる。常に徐行。


車道から物理的に分離された自転車道が理想では
あるが、立体交差ではない交差点においては、
自転車道があってもなくても交差点の交通事故は
発生してしまうだろう。

歩道をガードレールで守っても、交差点内には
ガードレールは設置できない。
歩行者、自転車が通るのを検知して、車道から
自動でポールが生えてくるとか?
それなら、検知してから交差点脇で待機している
ガードロボットが出てきて守る方が可能性がある?
まぁ、コスト的にあり得ないけど。


一番の問題は自動車運転者の能力不足であり、
不適格者や高齢者を排除するか、自動車安全技術を
向上させるか、市街地の制限速度を著しく下げるか
しかないと思う。
飲酒や高齢者の事故は変わらずに発生し続けている。
自動車安全技術の向上でメーカーは70%以上の事故
防止成果があったと発表している。
市街地の速度低減のための段差(ハンプ、バンプ)
の設置の試験のニュースを見たことがあるが、
効果検証が望まれる。


主要な通学路で歩道すらない場所は論外なので、
まずは最低限の歩道確保から活動していきたい。

その後に取り組めるように、自転車道の問題にも
引き続き関心を持って行きたい。

[Chat] 仙台市自転車の安全利用に関する条例について

2018-10-28 | その他
平成30年10月5日「仙台市自転車の安全利用に関する条例」
(以降、仙台市自転車条例と略す)が制定されました。

この条例は、平成31年1月1日から施行されます。
ただし、「自転車損害賠償保険等への加入」については、
平成31年4月1日から施行されます。


以下、経緯と疑問点について、記していきます。

■全国の動き等
・法律等
 2013年11月27日 交通政策基本法 成立
 2013年12月、2015年 6月 改正道路交通法 施行
 2016年12月 9日 自転車活用推進法 成立

・ガイドライン
 2012年11月 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン
 2016年 7月 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン

・自転車保険等の条例での義務化
 2015年10月 兵庫県(罰則なし)
 2016年 7月 大阪府(罰則なし)
 2016年10月 滋賀県(罰則なし)
 2017年 3月 鹿児島県(罰則なし)
 2018年 4月 京都府(罰則なし)
 2018年 4月 埼玉県(罰則なし)


■仙台市自転車条例の経緯
 2013年 4月- 5月 杜の都の自転車プラン(案)パブコメ募集
 2013年 7月 杜の都の自転車プラン(案)パブコメ公表(5名)
 2017年12月- 1月 自転車プラン後期計画(中間案)パブコメ募集
 2017年 3月 自転車プラン後期計画(中間案)パブコメ公表(17名)
 2017年 9月 仙台市自転車安全利用条例に関する懇談会第1回
 2017年11月 仙台市自転車安全利用条例に関する懇談会第2回
 2018年 2月 仙台市自転車安全利用条例に関する懇談会第3回
 2018年 3月 仙台市自転車安全利用条例に関する懇談会第4回
 2018年 4月- 6月 条例中間案パブコメ募集
 2018年 7月 条例中間案パブリックコメント公表(19人)
 2018年10月 仙台市自転車条例の制定
 2019年 1月 仙台市自転車条例の施行
 2019年 4月 仙台市自転車条例の自転車保険等の努力義務の施行


■仙台市自転車条例の疑問点
●誰が何をするか?
・仙台市
 自転車押し歩き推進区間の設定、周知
 子供ヘルメット着用、自転車点検及び自転車保険の周知
・自転車小売業者
 自転車販売時の教育、自転車保険の確認・周知

結局、自転車屋さんに努力義務を課すだけで、市自体は何も
しないつもりらしい。

特に自転車屋さんへ事前の周知もなく条例を制定しており、
営利企業である自転車屋さんの手間や工数を無視している
のは問題だと考える。

また、自転車販売時にしか具体的な動きがなく、既に所有
されている自転車への働きかけが考慮されていない。

自然に買い替えされるサイクルは10年以上だろうから、既に
出回っている自転車への動きが必要不可欠であり、通勤・
通学での自転車保険の加入確認を事業者・学校長へ義務化
してはどうかと意見したが、多分面倒だから断られた。

嘘つきな政治家のマニュフェストと異なり、地方公務員
レベルでは確実にできることしか目標に設定しないもの
である。

市にも南小泉交通公園等でのヘルメット着用を義務化をする
とか簡単に実施できる何らかのアクションが欲しい。

●自転車押し歩き推進区間の要否
「自転車押し歩き推進区間」は歩行者の安全確保のためとの
事だが、押し歩きしたら歩行者なのだから自転車の安全利用
とは異なってくる。
そもそも自転車が歩道を走る場合には、歩行者の安全のために
徐行するものである。
本来、押し歩きが必要な区間の車道側に自転車レーンを整備
すべきである。
どうせ定禅寺通とかの事だろうから、路駐を無くして形だけ
でも自転車レーンを引き直せば良いと考える。


まぁ、100万人規模の政令指定都市として、自転車条例が
できただけでも良しとしなければならないが、一度でき
あがってしまうと変更するのが難しいと言う問題がある
ので良し悪しである。


仙台市>くらしの情報
>くらしの安全・安心>防犯・交通安全>自転車の安全利用
https://www.city.sendai.jp/kurashi/anzen/anzen/kotsu/jitensha/index.html

[Chat] 仙台市自転車条例案の意見募集

2018-05-02 | その他
平成30年4月23日(月)から6月1日(金)の期間で、「(仮称)
仙台市自転車の安全利用に関する条例(中間案)に関する
意見募集」が実施されています。
(@doxunさんのTwitterを拝見して知りました。)


自分は、自転車(ロードバイク、ママチャリ)にも乗るし、
四輪にも乗るし、以前は自動二輪にも乗っていました
ので、自転車行政に興味を持っています。

仙台市の自転車行政では、せっかく広い道幅があっても、
無駄に広い歩道を作って、その歩道に自転車レーン的な
線引きをすることが多いのが残念です。

地下鉄東西線の整備で車線を区画し直した青葉通も自転車
にとっては残念な道路形状になりました…。


昨年の2017年1月の「杜の都の自転車プラン後期実施計画
(中間案)に関する意見募集」にも意見を提出しましたが、
意見を提出したのは17名だけだったとのこと。

今回も時間を作って、意見をまとめて提出したいと考えて
います。

例えば、

5 自転車損害賠償保険等への加入等について
(2) 自転車損害賠償保険等の加入の確認について
〇自転車小売業者は、自転車の販売に当たっては、当該
自転車を購入しようとする者に対し、自転車損害賠償
保険等の加入の有無を確認するよう努めます。

と記載がありますが、小売業者のみに確認の作業を課して
いるが、新規自転車購入者のみが対象であり、実効性に
欠けます。

6 自転車の道路交通環境について
(1) 自転車押し歩き推進区間
〇市長は、歩行者の安全を確保するために特に必要が
あると認める歩道の区間を、自転車押し歩き推進区間
として指定することができます。

と記載がありますが、「押し歩き」=「歩行者」であって、
それを推進するのではなく、車道利用の原則につながる
活動をして欲しいものです。


少しでも安全で快適な方向に進むと良いですね。


<全国的な自転車行政の流れ>

■法律
2013年11月27日 交通政策基本法 成立
2013年12月、2015年 6月 改正道路交通法 施行
2016年12月 9日 自転車活用推進法 成立

■ガイドライン
2012年11月 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン
2016年 7月 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン

◆自転車保険の条例での義務化
2015年10月 兵庫県(罰則なし)
2016年 7月 大阪府(罰則なし)
2016年10月 滋賀県(罰則なし)
2017年 3月 鹿児島県(罰則なし)
2018年 4月 京都府(罰則なし)
2018年 4月 埼玉県(罰則なし)


参照元URL:
(仮称)仙台市自転車の安全利用に関する条例(中間案)に関する意見募集について
http://www.city.sendai.jp/jitensha/kurashi/anzen/anzen/kotsu/jitensha/joureipubliccomment.html

[Chat] ナンバープレートの新基準

2016-02-22 | その他
11月以来、走ってすらいなくて、運動と呼べるのは、
ほぼ毎日のハーフスクワット150~200回のみです…。


今更な話題ですが、自転車競技の遠征において使用頻度
の高い、背面キャリア(サリス等)がアウトになる場合が
あるので、注意喚起します。


平成27年12月28日付の国土交通省の発表において、
再来月の平成28年4月1日から適用されるナンバー
プレートの新基準が示されました。

「道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の
制定について~ナンバープレートの表示義務が明確
化されます~」

元々禁止されていたものが明確化され、グレーゾーン
だったものも禁止と明言されました。

・カバー等で被覆すること (透明カバーも違反)
・シール等を貼り付けること
・汚れた状態とすること
・回転させて表示すること
・折り返すこと

違反した場合、道路運送車両法第19条の自動車登録
番号標の表示の義務に対する罰則として、50万円以下
の罰金(道路運送車両法第109条第1項)が課せられます。


オービス対策でのナンバー隠しは論外として、自転車
積載やキャンプ用品によるナンバー隠ぺいには気を
付けなければなりません。


背面キャリアは、簡易的な取り付け可能で、空力的に
上積みよりも優れる(燃費が段違い)なので、ミニバン
(ワンボックス)で大人数で移動する際には重宝します。

改めて、下記のポイントに注意したいと思います。

■背面キャリア(リアサイクルキャリア)の注意点
○ナンバープレートを隠さない((仮設ナンバーは違法)
○ブレーキランプ等を隠さない
○車両全幅からはみ出さない
○車両全長に対する延長の基準(10%)未満に抑える


(参考)国土交通省パンフレット
http://www.mlit.go.jp/common/001117903.pdf

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

[Sports] ランがメイン

2015-11-06 | その他
5月は全く運動せず、6月以降は、自転車2回とランが
16回に留まっています。

かつて、毎日自転車のトレーニングをしていたのが、
全く信じられない様な弱体化具合です。

当然、腹回りの脂肪は掴めてしまう危険なレベルです。


ランがメインになっている理由としては、自転車の
準備(空気入れ、チェーン注油、ヘルメット、ウェア)
と片付け(フレーム&タイヤ雑巾がけ、ウェア洗濯)の
時間が取れず、また、三本ローラーの練習場所が占領
されてしまったためです。

自転車のダウンヒルの爽快感と自転車仲間との集団走行
の充実感は捨て難いのですが、時間が取れません。


ランがメインと言っても、走る日の間隔を開け過ぎて
しまっていて、走る度に足指にマメが出来て痛む状態
ですが…。

シューズは、裸足感覚のAdidas Adipure Motionなので、
完全に拇指球-小指球で着地するフォアフット(爪先
着地)で、マメと共にフクラハギの筋肉痛が酷いです。
また、右足裏の土踏まずに違和感が出ているため、
慣れるまでは、普通のクッション性のAdidas Adizero
Mana7の方で走った方が良さそうです。

骨盤を前傾させて、重心を前に傾け、重心の真下に
着地すると良いリズムで走れる気がします。
今の所、あまり裏腿と大殿筋を活用できていないので、
改善する必要があります。

もっと本格的にやるなら、1km5分前後ばかりでなく、
ずっと遅いLSDや、1kmインターバル等にも取り組む
必要が生じますが、まだレースに出る予定もないので、
楽に走れるペースだけで良いかなぁと考えています。

10kmレースは過去2回走ったので、来年はハーフ
マラソンに出てみようかな?


06/29(月) Run 3.83km, 0h18m34s, 4'50"/km
Run 月1回, 3.83km

07/04(土) Run 4.17km, 0h22m22s, 5'21"/km
07/06(月) Run 4.25km, 0h21m29s, 5'03"/km
07/11(土) Run 4.71km, 0h20m50s, 4'25"/km
07/21(火) Run 5.30km, 0h24m42s, 4'39"/km
07/26(日) Road 50.44km, 2h00m04s, 25.2km/h
07/28(火) Run 5.04km, 0h24m15s, 4'48"/km
Run 月5回, 23.47km

08/04(火) Run 6.24km, 0h31m35s, 5'03"/km
08/09(日) Run 6.04km, 0h29m25s, 4'51"/km
08/15(土) Run 4.10km, 0h24m05s, 5'51"/km
08/16(日) Road 67.90km, 2h30m13s, 27.1km/h
08/22(土) Run 4.48km, 0h22m36s, 5'02"/km
08/25(火) Run 6.15km, 0h27m56s, 4'32"/km
Run 月5回, 27.01km

09/02(水) Run 4.51km, 0h23m19s, 5'10"/km
09/16(水) Run 5.88km, 0h30m33s, 5'11"/km
09/20(日) Run 3.42km, 0h17m28s, 5'05"/km
Run 月3回, 13.81km

10/07(水) Run 10.03km, 0h48m31s, 4'50"/km
10/24(土) Run 10.04km, 0h47m03s, 4'41"/km, 62.4kg
Run 月2回, 20.07km

[Road] 「エスケープ」読了

2015-10-16 | その他
地道な取材を元に"勝負の綾"を書き切った、ミステリーの
様なドキドキ感のある良作です。


「エスケープ ~2014年全日本選手権ロードレース~」

 著者:佐藤喬
 出版社:辰巳出版
 版型:B6
 価格:本体1,500円+税
 発行年月:2015年7月


6月末に2015年全日本選手権ロードレースに関するBlogを
書きましたが、この本は2014全日本RRを取材し、選手への
インタビューを元に綴られたスポーツドキュメンタリーです。

全日本RRは、普段のJ Pro Tourと異なり外国人選手が出ない、
純粋に日本人No.1を決める特別な大会です。

この本では、221.2km(雨天で252.8kmから短縮)、5時間41分
にも及ぶ長距離レースを、事前準備から時系列で臨場感
タップリに描いています。


自分は出場資格も実力もなくて2014大会に出場出来ません
でしたが、2011、2012に出場した時と同じ岩手県八幡平で
開催されたレースなので、とても興味深く一気に読みました。

自転車好きなら、ニュースサイトのcyclowiredやcyclist-
sanspoや、各選手のblog等である程度レースの裏側を知る
ことが出来ますが、それでも、ここまでの情報は得られません。


自転車漫画等の影響もあり、自転車ロードレースの認知度は
少し向上しているかも知れませんが、この本に書かれている
「レースの深み」や「選手同士の駆け引き」が一般に伝われば、
駅伝やマラソンを見るのが好きな日本人には自転車レースが
受けるはずと感じました。

ちょっと高価な割に、八幡平の美しい景色の中を走る選手達の
カラー写真が少ない点は残念ですが、オススメしたい本です。

図書館とかでも良いので、気にかけていただけたら嬉しいです。


下記URLは、同レースをまとめたCYCLOCHANNELの動画です。
エスケープを読んだ後に見ると、更に興味深いです。
って言うか、ちょっと泣けてきます。

確かにブリヂストン・アンカーの清水都貴(ミヤタカ)選手は
かなり絞れていて、今見ると悲壮感が伝わりますね…。

https://www.youtube.com/watch?v=hYTNeDaJ8hc

[Road] ダテフェスに向け仙台HiR視察

2014-04-05 | その他
5月10日(土)開催のホープ for 仙台サイクルフェスタ『ダテ
フェス』(http://www.datefes.com/)に向け、仙台ハイランドの
コースを視察してきました。


雪の舞う、多分外気温4度とかの仙台ハイランドを走って、
バイシクルクラブ(http://blog.sideriver.com/bc/)6月号(4月
20日発売)で掲載されるコース紹介の撮影に協力してきました。
短時間でしたが、久し振りの仙台ハイランドは楽しかったです。

チームチェインリング代表菅田さん、JPTエルドラード東北及び
JETエルドラード・エスペランサ、合計9名での走行でした。
5時間耐久レースとウィーラースクール(キッズサイクルスクール)
では、安全なレースコントロールに向けて、より多くのメンバー
で対応します。

ちなみに、レースでは、車の走行順路の逆コースで走ります。
また、R48から仙台ハイランドレーシングコースまでは、超登り坂
なので、当日は車両乗り合いの上トランポした方が良さそうです。


以上、イベント告知でした。(一銭も入ってこないですが…)

やるからには、少しでも盛り上げたいです。

(画像はダテフェス公式FB(https://www.facebook.com/datefes)より)

[Road] ダテバイクサイクルフェスタ

2014-03-17 | その他
3/15(土)-16(日)に仙台市勾当台公園の市民広場で開催した
「2014 ホープ for 仙台 ダテバイク サイクルフェスタ」に
行ってきました。


仙台が拠点の実業団Jプロツアーチームのエルドラード東北
として、キッズサイクルスクール(講師:ウィーラースクール
ブラッキー中島氏)とロードバイクサイクリング(講師:
エルドラード東北監督梶木氏)の運営協力を行いました。
チームチェインリング(代表菅田氏)と協力し、概ね順調に
開催する事が出来たと思います。

2日目午後の雨でサイクリング3回目が中止となってしまい
ましたが、その後に晴れてキッズスクール3回目を開催出来
ました。

自分はキッズスクールの方を担当し、大きな転倒や怪我等が
ないまま無事に3回を終えられ、この短いスクールの中で
自転車に乗れる様になった子供もいたので、安心しました。
子供達が楽しそうにしてくれたので、こちらも楽しく走り
回る事が出来ました。(ずっと中腰だったので腰が…)
至らない点もあったと思いますが、この反省点を次回に活か
して行きます。

伊達武将隊や仙台市長にもイベントに参加していたので、
エルドラード東北の知名度アップにもなったと思います。
知名度が上がると伴に責任も重くなるので、チーム員各位
には、倫理の徹底が求められます。
自分も改めて注意したいと思います。


エルドラード東北としては、今後も仙台でのイベントの運営
協力を行っていく予定であり、5/10(土)DATEBIKE presents
ホープ for 仙台 サイクルフェスタ ダテフェス2014として、
仙台ハイランド5時間耐久とウィーラースクールを行う事が
決定しています。 http://www.datefes.com/
5時間レースペースでコントロール出来る様に、脚を作って
おかないと…。

(画像はDATE BIKE(http://docomo-cycle.jp/sendai/)より)

震災から3年…

2014-03-11 | その他
2011年3月11日(金)東日本大震災から3年が経過しました…。

何と言ったら良いのか…。


仙台の市街地では、H27年度の地下鉄東西線開業及び国連
防災世界会議に向けた再開発が盛んで、震災のことを忘れて
しまいそうです。

しかし、津波被害を受けた沿岸部では、ガレキや廃車の
山は片付いたものの、更地のままで復興していません。
総延長100km以上の超巨大防潮堤だけ工事が進んでいて、
異様な景色になっています。

名取市閖上地区(2014年3月1日(土)撮影)

仙台空港付近(2014年3月1日(土)撮影)

家々が建ち並んでいた場所でしたが、今は残された基礎と
廃墟だけで、砂漠の様な砂嵐が吹き荒れていました。


当時を振り返ってみると、多くの自転車仲間に助けられて、
何とか乗り切った感じで、皆には本当に感謝しています。

震災6日目

震災7日目

震災8日目

震災9日目

震災10日目

震災11日目

震災12日目

震災28日目

建築関係の仕事で業務過多の中、無理して深夜の乗り込みを
行ったりして、チーム(パールイズミ・スミタ・ラバネロ)の
サポートを受け、9月のツール・ド・北海道では4日間総合58位
(海外プロ含む100人出走中)で完走出来ました。
一応、Jプロツアー宮田クリテと輪島ロードも完走出来ましたが、
震災直前の全盛期に期待していた結果は残せずに終わりました。

その後は、仕事と自転車のバランスが取れず、中途半端に続けて
いるものの、自分史上最強からは程遠い状態です…。

震災12日目

2011-03-22 | その他
体調不良から無理に三連休を休ませてもらったので,今週から
仕事を頑張らなければならない.

どうしても愚痴ばかりになってしまうけど,自転車レースでも
大切なレースをメカトラなんかでDNFするなんてザラにある事.
まぁ,それも自転車レースだから,割り切って次に向かうだけ.

 C'est la vie.

人生だってそんなもの.
割り切って次に向かおう.

<天候>
晴のち雨

<アパート>
電気:OK
水:駄目 ←3/31(木)に復旧予定
プロパンガス:駄目?
ネット:OK

<食事>
朝:白米おにぎりx1
昼:白米おにぎりx1,食パンx1枚
夜:即席白米,サバ缶,野菜ジュース

<体調>
左足首は,良くなりつつある.
口内炎も,減少傾向にある.
多分大丈夫,やる気出て来た.