Aerial Currents ~BR-1~

2006年08月にSCOTT:CR1(105)を購入.2009実業団新規登録.表彰台を目指してトレーニング中….

[Road] 12月まとめ.

2009-12-31 | 練習日記2009
 " 1,381.5 km "
 ・実走: 7回, ,897.6km
 ・ロラ:13回, 483.9km
 ・No Ride:11日

年末3日間の乗り込みにより,辛うじて月1,000kmを超えて,
1,381.5km走る事が出来た.
レースが全て終了し,11月12月はダレてしまい,"No Ride"
が多くなってしまったが,気持ち的に多少はリフレッシュ
出来たと思うので,良しとしよう.

2010シーズンは実業団最高カテゴリTRでの戦いが待っている….

--------------------------------------------------

<2009年まとめ>
 " 17,838.6 km " (Av:1,486.55km/月)
 ・実走:12,768.2km
 ・ロラ: 5,070.4km
 ・No Ride: 50日

さて,2009年としては,
 ・MAX:月2,423.8km(8月)
 ・MIN:月1,101.1km(1月)
となっており,盆休みに乗り込んだ8月を除けば,月1,400km
前後で推移した形だ.
シーズン中は"No Ride 無し"が多く,昨年には月間10日程
しか練習しなかった事と比較すると,とても同一人物とは
思えない練習量だ.

<2008年まとめ>
 " 6,574.5 km " (Av:,547.875km/月)
 ・実走:5,847.4km
 ・ロラ: ,727.1km
 ・No Ride:250日

こんな自転車しかない生活が何年続けられるか分からないが,
実業団レースに挑戦し続けたい.

[Road] サイスポ掲載.

2009-10-20 | 練習日記2009
東北新潟圏を拠点に活動する実業団チーム"エルドラード"
について,サイクルスポーツ誌に紹介記事を掲載して頂き
ました.

10月20日発売の"CYCLE SPORTS 2009 11"のp168-169での
"みちナビ"のコーナで,亘理~相馬往復(復路山岳ルート)
のコース紹介として載っています.

このコースは,実際には名取CSC~相馬往復(復路山岳)の
160kmで行われており,私の場合には,自走込みで200km
になります.

寒さ対策として,オフシーズンには海岸沿いの平坦のみを
往復して,基礎トレーニングの"クル練"を行っています.
クル練とは,ギアを39x19Tに固定し,120rpm(約30km/h)を
キープし続ける修行の事です.
そして,3月から峠でのSFRを行うために,上記のコースを
使用します.
私自身は膝が弱いため,あまりSFRに取り組んではいない
のですが,それでも充分な成果を上げる事が出来,初戦の
伊吹山HCのERクラスでは圧勝する事が出来ました.
その後のエルドラードの活躍も,基本はウルトラ教の初歩
であるクル練にあると思います.

クル練のペースは上記の通り約30km/hと遅いので,39x19T
に拘らなければ,どなたでも走る事が出来ます.
もちろん,ある程度の集団走行経験と安全走行が必要です
が,実業団選手は速過ぎて付いていけない等と遠慮せずに,
どんどん参加して頂きたいと思います.

[Road] 5連休メニュ.

2009-09-18 | 練習日記2009
兵庫加東移動前日に買ったばかりのScott:AddictR4のチェーン
ステーに穴を開けてしまったり,それをエポキシ接着剤で補修
して頂いたり,中古でFulcrum:RacingZeroを購入したりとblog
に書く事はあったのですが,時間と余裕が無かったため,この
所は更新をサボっています.
もちろん練習も不十分です.
それでも飯田は頑張ります.

==================================================

<2009/09/14(月):朝練>三本ローラ:20min 15.52km
<2009/09/15(火):朝練>三本ローラ:20min 15.64km
<2009/09/16(水):朝練>三本ローラ:20min 16.00km
<2009/09/17(木):朝練>三本ローラ:20min 15.54km
<2009/09/18(金):朝練>三本ローラ:20min 15.66km

==================================================

<練習告知>
・目的:飯田に向けたピーキングとして,実戦強度及び坂インターバルを行う.
・09/19(土):高強度(坂Int)
  内容:台ヶ森周回 6km×15周=90km
  集合:0830泉ヶ岳麓ミニスト,0900南川ダム駐車場(テニス)
・09/20(日):レース強度
  内容:柴田周回 10km×10周=100km
  集合:0800愛島ファミマ
・09/21(月):高強度(坂Int)
  内容:菅生
  集合:0800樽水ダム駐車場(テニス)
・09/22(火):低負荷
  内容:クル練コース(復路:鈴宇峠-福田峠-小斉峠-アップルライン?)
  集合:0800名取CSC
・09/23(水):高強度(坂Int)
  内容:台ヶ森周回 6km×15周=90km
  集合:0830泉ヶ岳麓ミニスト,0900南川ダム駐車場(テニス)
→(木)レスト,(金)低負荷,(土)移動,(日)飯田

[Road] 美麻に向けて.

2009-08-20 | 練習日記2009
8月16日(日)までに,1,844.2kmも走ったので,今月は
3,000km超えかと思ったが,やはり平日に入ると低迷.
まぁ,美麻に向けての疲労回復と思って諦めましょう.
これまでの最高が5月の1,766.1kmだから,無理は禁物.

実業団小川のレース直後にAvedio:Venus(2008)を使用
停止して,Scott:Addict-R4(2009)に乗り換えてから,
三本ローラ込みではあるが,1,076.5km乗り込む事が
出来た.
降りのコーナリングにも不安は無くなったので,大町
美麻からは周りの方々に迷惑を掛けずに済みそうだ.

所で,ウルトラ先生が大阪に転勤される事になった….
10月からは寂しくなるなぁ….
フランス武者修行中のStくんとは擦れ違いになるかな?

仙チャリもエルドラードもウルトラ先生の求心力に
よって築かれた物なので,チームの今後が心配である.
更に3月で仙台を離れるのが,Stくん,Ondrくん,Yjくん.
仙台残留組は,Conさん,きんぐ,Shjくん,自分の4名….

しかし,自分にとって自転車の全てを教えて下さった
ウルトラ先生への恩返しとして,チームを継続・発展
させて行かなければならない.
もちろん,一人で出来る事ではないので,仲間と協力
して進めて行きたい.
って言いながら,自分自身も転勤希望中なのだけれど.

==================================================

<2009/08/17(月):朝練>青葉山実走:62min 26.2km
<2009/08/18(火):朝練>三本ローラ:40min 28.4km
<2009/08/19(水):朝練>青葉山実走:42min 19.5km
<2009/08/20(木):朝練>三本ローラ:20min 14.2km
 計:2.7hour 88.3km

今日現在,8月1,932.5km

[Road] 内臓が弱い.

2009-08-16 | 練習日記2009
今日も腹を壊してボロボロになった….

暑さ?,疲労?

8/13(木)と14(金)と16(日)の他人と走った3日間は全て
腹を下してボロボロになっているが,雨の日と単独走の
日は大丈夫だった.
夏季休暇4日間で688.2km,今週7日間で1,034.0km,先週
土日も合わせた9日間では1,383.0km,8月合計1,844.2km.
初めて月2,000kmを超えられそうだ.
やっぱり疲労かなぁ?
まぁ,レースには疲労を抜いて臨むし,距離が短いから
大丈夫だろう.

今週末は大町美麻,翌翌週の兵庫加東にもエントリ予定.

輪翔旗だから出る予定だけれど,兵庫県は遠いなぁ….
仙台から播磨中央公園までは,約910kmで10時間以上….
[仙台宮城IC]-(東北道)-(磐越道)-(北陸道)-(名神高速)
-(中国道)-[滝野社IC],897.4km,通常料金17,550円.
ETC平日昼間16,950円.
平日早朝(4-6時)12,300円,平日深夜(0-4時)8,800円.
無理矢理に土曜に掛かる様にETC休日特別だと2,100円.
ん~,悩む.
金曜早朝03時頃に高速に乗って8,800ってのが妥当か?
レースを重視するなら,割引を無視して16,950円かな?
Ondrくんと二人で移動になるのなら,Navi付のLegacy
を使いたい所だが,保険が26歳以上だから,俺一人で
運転しなければならなくなる….

==================================================

<2009/08/16(日):休日>ロング:165.12km/5h34m
  [TR]ウルトラ先生,[BR-1x2]Ondrくん,自分,[他]muroさん,
  Scott-Kさん,Time-Kさん,Look-Kさん,Trek-Noくん
  8名参加,柴田-角田-R349-梁川-松坂峠の途中で
  引き返した-硬い桃x3を食した

[Road] 疲労ピーク.

2009-08-15 | 練習日記2009
遂に疲労で朝起きられなくなった….
普段は06時台起床なのだが,今朝は気付いたら09:00….
PCも照明も点けっ放しで,歯も磨いていなかった様な….

仙チャリ練の集合時間は08:30,かつ,集合場所までは
飛ばして30分掛かり,更に練習コースまでは30分以上.
今から行っても,ほとんど終わってる….

って事で,低負荷長距離の相馬往復を行った.
脚の芯まで疲労していて,橋とかの軽い登りで脚パン.
ペースも上がらず,平坦158.46kmでAvS28.9km/hだった.

この6日間,154.0km/150.6km/175.7km/207.9km/158.5km.
先週土曜から今日までの8日間(一日だけ仕事)の合計は,
1,217.9kmとなった. 8月前半の合計は,1,679.1km.

6月7月は短距離のレースが多くて走り込めなかったので,
後半戦に向け,ベースを再構築するために走り込んだ.
7日後の実業団大町美麻に向けて,疲労を抜かないと….

==================================================

<2009/08/14(金):休日>ロング:207.86km/8h13m
  [TR]ウルトラ先生,[BR-1]自分,[他]muroさん,で,3名.
  鈴蘭峠-狐村-白石-丸森-阿武隈山岳-小斉峠のコース.
  昨日に引き続き腹を壊してボロボロになった.

<2009/08/15(土):休日>平坦ロング:158.46km/5h29m
  寝坊したため,相馬道の駅往復.
  相馬道の駅の7/11と復路山元の7/11で休憩を行った.

[Road] 大町美麻検討.

2009-08-13 | 練習日記2009
やっと実業団大町美麻のエントリリストが公開された.
いつの間にやら,もう来週末がレースなんだよなぁ….
今度こそ結果(CycloWired掲載(写真&名前))が欲しい!!

さて,当blogの人気コーナ(?),「マークすべきは」です.
Stくん(フランスにて武者修行中),新井Goさん,若松くん,
田端さん,善波さんの強豪5名は欠場だが,多くの上位陣が
出場する.

・S級 (5名)
 [19]space 若杉さん:西5,石川9,小川4
 [65]シルベスト 井上さん:東4
 [71]ルパン 近江さん:西3,小川10
 [18]space 高塚さん:東2
 [84]BMC-ASSOS ザックさん
・A級 (6名)
 [6]スキップ 阿部さん:東10,石川5
 [83]アストロ 高田さん:小川5
 [77]トラクタ 岡崎さん:小川7
 [17]space 遠藤さん:石川6
 [53]Brezza 榊原くん
 [63]MUUR 0 キング三浦氏

現在,エルドラードがランキング3位と健闘しているJGP.
spaceとシルベストは質も人数も圧倒的なので無視すると
して,3位から6位までは白熱の超接戦(3位-6位=115点差).
エルドラは参戦人数が少な過ぎてヤバい….
多分,こちらの完走者は1名か2名….
ライバルチームは人数が多いので,自ら厳しいレースを
作り,ルパン近江さん,スキップ阿部さん,Brezza榊原くん
の敵エース3名に先着した上,3名以外の方にDNFになって
頂かなければ,ポイントで勝てない….
石川と小川からすると不可能では無いが,可成り厳しい….
しかし,やるしかないっ!!
まぁ,TR入替戦の存在自体が疑わしいんだけどねぇ(苦笑
って言うか,Stくんの移籍前の獲得ポイントって残るの?

<J Grand Prix>
1 (2432) spacebikes.com 22名
2 (1944) クラブシルベスト 42名!?
3 (1544) エルドラード 7名(移籍:1,不参戦のまま引退:1)
4 (1507) TEAM☆ルパン・ttm 13名
5 (1492) チームスキップ 16名
6 (1429) BREZZAカミハギRT 20名

==================================================

<2009/08/13(木):休日>柴田+ロング:174.65km/6h22m
  朝ウェットだったので,自主練.
  単独柴田逆走,4周目でウルトラ先生と合流したので,
  4周で切り上げてロングに行ったが,快晴の気温と疲労
  で腹を壊してしまい,ボロボロになった.
  ウルトラ先生より経口補水液OS-1を2つ頂いた.

[Road] Addict単独柴田.

2009-08-12 | 練習日記2009
少し雲行きは怪しいけれど,やっとドライコンディション
になったので,予定通りSCOTT:Addict-R4のシェイクダウン.
一応,朝練で実走44分と三本5回を行ったが,ロングをして
みなければ分からない事が多い.

ほぼ昨日と同じコースを,より集中して走ったら,平均時速
+2.5kmで30.0km/hになった.

Addict-R4の印象としては,CR1-teamとホイールベースとBB
下がりが同一なので,とても馴染んだ感覚のままで走る事が
出来た.
トップチューブが5mm長いため,ステムを10mm短くしている分,
少し挙動がクイックな気がしなくもないが,ヘッドアングルは
寝気味なので,トータルとしては大差無いクイック感である.
ダンシングのリズムも違和感が無いので,このまま実戦投入
出来そうだ.
対して,Avedio:Venusは違和感有りまくりだったなぁ….

さて,ここ5日間の走行距離は,
 土:171.24/日:176.13/月:21.93/火:154.29/水:150.48
って感じで,既にボロボロで,明日以降のトレーニングが….

まぁ,大町美麻まで10日あるので,今週末までは頑張ろう.

SCOTT:Addict-R4
  サイズ:S/52
  トップチューブ:535 (CR1:+5)
  ヘッドアングル:72 (CR1:-1)
  シートアングル:74 (CR1:-0.5)
  チェーンステー:405 (CR1と同じ)
  ホイールベース:980 (CR1と同じ)
  BB下がり:-67 (CR1と同じ)
  ヘッドチューブ:120 (CR1:-10)
  フレーム重量:R3 890/390 (R4実測:990+370=1,360g)

==================================================

<2009/08/12(水):休日>柴田周回:150.48km/5h03m
  単独,5周目で切り上げた.

[Road] 雨単独柴田.

2009-08-11 | 練習日記2009
雨でダラダラしていたら,蔵王ツーリングの集合時間に
に間に合わなくなってしまったので,仙チャリ練に切り
替えて,愛島ファミマ07:55到着,08:15まで待ったが
誰も来なかったので,雨の中,単独で柴田周回開始….

10:30頃から晴れて来やがって,爽やかな青い空がムカ
ついたので,6周目途中で切り上げて,亘理方面に遠回り
して帰宅.

ショップに急いで組んで頂いたScott:Addict-R4だが,
雨続きのため使えていない….

仕方無い….
明日以降は雨でもAddict-R4で走るしかない.

明日も一応は愛島ファミマ08:00に行く予定.

==================================================

<2009/08/10(月):朝練>三本ローラ:30min

<2009/08/11(火):休日>柴田周回:154.29km/5h38m
  単独,6周目県道で切り上げた.

[Road] 梅雨明けず.

2009-08-09 | 練習日記2009
立秋過ぎたのに,未だ梅雨は明けず….

平日5日間も朝だけウェットで嫌になったけれど,土日が
連続して完全な雨って言うのは,色々と面倒で最悪だよ.

 ・08/08(土):雨のち曇(最高気温24度)
 ・08/09(日):雨(最高気温24度)

折角の新フレームSCOTT:Addict-R4が汚れるのは嫌だった
ので,2日間ともSCOTT:CR1-teamの方に頑張ってもらった
のだが,土曜の練習後にマシンを洗ったりシューズを乾か
したりした努力が水の泡….

シューズを01/18(日)にSIDI:Genius5に変えてからなので,
かれこれ半年強になるのだが,両足の親指の爪が死んで
しまっている. 生えてくる根本から紫色に死んでしまう.
長時間走ると足親指が痛む感じがするので,やはり足形に
合っていないのだろう….
前のと同じメーカのガエルネの奴を通販してしまうかな….

==================================================

<2009/08/08(土):休日>柴田周回:171.24km/5h39m
  [TR]ウルトラ先生,[BR-1x2]Ondrくん,自分,[ER]きんぐ,
  [他]muroさん,Time-Kさん,DeRosa(Gios)-Mrくん
  7名参加,3周目水田で切れた,後は単独走で10周まで.
  10周目途中にハンガーノック(補給はゼリーx2個のみ)

<2009/08/09(日):休日>ロング:176.13km/6h10m
  [TR]ウルトラ先生,[BR-1x2]Ondrくん,自分,[他]muroさん,
  Time(DeRosa)-Kさん,101-Mさん
  6名参加,柴田-角田-R349-梁川-松坂峠-筆甫(仮面
  ライダーV3)-阿武隈川沿い-亘理-松林-名取川沿い
  松坂峠ではボロボロ….