あづま果樹園へようこそ~あづま果樹園日記~

福島市のフルーツライン沿いにある『あづま果樹園』です。
◇◇◇くだもの狩りと季節の想い出を◇◇◇

今週のふくしまっ子体験

2012-02-25 15:50:42 | あづま果樹園のこと

春まだ遠し・・・

昨日はとてもいいお天気で、

もう雪が積もることはないかな~。

と思っていたのもつかの間。




昨夜降っていた雨は雪に変わり、



どんどん降り積もり

また真っ白な雪景色となりました。

水分の多い雪はとても重いです。

高速道路も通行止めになったりと

交通事情も悪い中でしたが

今週もふくしまっ子のジャム作り体験の方々がご来店くださいました。





りんごを切って、煮て、つぶして・・・

女の子も男の子も交換しながら仲良く体験中です。



みんなで力を合わせて作ったりんごジャムは

とてもおいしそうに出来上がりました。

『早く食べたーい!』

そんな声も聞かれ、とてもうれしかったです。

ご来店くださった方々、ありがとうございました。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (小林)
2012-02-27 16:17:40
こんにちは。
25日にふくしまっこでお世話になった小林です。
おいしいりんごジャム、ありがとうございました。
初めての体験に子供たちも大喜びでした。
お土産にいただいたりんごジュースもとりあいになってしまう程においしかったです。

当日、お聞きしようとしていて聞きそびれてしまったのですが農園さんでは剪定した木っ端や薪はどうなさっていますか?
私の家で薪ストーブを使っているのですが、今年の寒さで薪棚がすっかり空になり暖がとれず困っています。
もし、不要な薪等があればお譲りいただけたらと・・・

もし、ですので無理な時には大丈夫です。
返信お待ちしています。
返信する
小林様 (あづま果樹園)
2012-03-01 14:16:54
コメントありがとうございます。
ジャム作り体験楽しんでいただけたようで私たちもとてもうれしいです。
また機会があればお立寄りください。
薪の件でしたが、剪定した枝はたくさんあるのですが、今年は原発の影響もあり、国や県からの指導で剪定した枝は燃やさないで保管しておくようにと言われています。
ですので、普段でしたらいくらでもお分けすることができるのですが、今年はできなくなってしまいました。
申し訳ございません。
一日も早く福島県民が以前のように笑顔になれる日が来ることを願わずにはいられませんね。
また、何かありましたらご連絡ください。
返信する
ありがとうございます (小林)
2012-03-02 21:15:48
返信ありがとうございました。
原発の事故は、当初思いつかなかった生活のこまかいところにも影響していますね。

もとのきれいなふくしまをこどもたちに手渡したいと願っています。

おいしいふくしまのりんご、毎日たべています。
ありがとうございます。

大変なこともあるかもしれませんが、応援しています!

がんばっぺね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。