
3月17日 月曜日 風が強い🍃


と思いきや、ミシン部屋からのお外警備に入りました。

風が冷たいのですけどね〜🍃
おはようございます🌅
沈丁花は咲いたけど風が強い。
今週は水曜ルーティンにしているあづさまのリハビリが先生ご不在のため予約が取れず、今日になりました。
なので今現在、けんことふたりで留守番中🏠️。
母の自由時間です。
チャリを漕いで器具リハに行こうと思えば行けないこともなかったのですが、風に煽られて転倒でもしたら困るのでやめておきました。
その代わりヨガマットの上で自主リハを15分。
宿題を終えて足ゆらゆらの器具リハしてます。
けんこはサークルでまったり


と思いきや、ミシン部屋からのお外警備に入りました。


風が冷たいのですけどね〜🍃
どうやら遠くでルーミーさんの音がしたのでしょう。
しばらく待って、車が到着する寸前に定位置に戻りました。
一旦戻ってからまた玄関にお出迎えするのがけんこ流です。
もう帰ってきちゃいました💦💦
ひとりと一匹時間終了です(笑)
さて、今日はもう一つ病院の予約が入れてあります。
あづさまが大の苦手な歯医者さん。
午後3時半からなのですが、最終点検だけで今日で終了の母とは違ってあづさまは麻酔をしての虫歯治療が待っています。
その不安とストレスでしばらく前から大騒ぎ😭😭😭
たかが虫歯治療。されど虫歯治療です。。
しかめっ面で口を開けばイヤやなぁ😠なんとかしてよ😠と、絡んできます(笑)
そういう時大黒さまは面白いことを言って笑わせようと頑張ってくれますが、母はだいたいその場を離れてスルーです。
何を言っても納得するはずがないので、「し〜らない」が母の対処法。
でもそうすると矛先は別を向き、優しいLINE友さまたちに当たり散らすことになるようです。
みんな本当に優しいので応援や励ましのリプをせっせと送ってくださいます。
感謝🙏
それで少し落ち着きを取り戻し、午前中のリハビリで大好きな先生やスタッフさんにも慰めてもらって帰ってきました。
とにかく病院に入るまでのグズグズなのであと3時間半、グダグダボヤキは聞こえないふりをして聞き流し、言葉少なに笑顔で乗り切ります(笑)
「自分の機嫌は自分で取るのが大人なんだって〜」
とさり気なく伝えておきました😁👍
先日のお誕生日で44歳になったあづさまはウチの娘ですが、生まれつきの障害があって、中枢性の右片麻痺、知的発達遅滞、てんかんの重複障害者です。
歩行不安定で長時間は歩けないので外では車椅子を使うことが多いし、片麻痺でも手の麻痺のほうが酷いので動作もかなり限られます。
それでも手仕事やスマホやゲームなど左手だけで上手に操れるし、5歳を超えないと判定を受けたIQでも予測変換のお陰で文章を作るのはあまり苦労しないようです。
元来、人の話はよく聞いていて、理解力もある方だとは思いますが、お金に関する能力はゼロで、数字にも弱いというか、理解不能的です。
出来ることのバランスが取れていないので、サポートの必要な場面が多く、身体的な介護は父と母が、精神的介護は法友や外姉外兄やLINE友のお姉さまたちがそれぞれ手厚く対処してくれています。
み仏様さまに護られ、人に恵まれて生きていけることに感謝の日々を重ねていける幸せ者だと心底思います。
どう頑張っても親は先に居なくなりますからね。
本人も精進重ねていますが、何より親の精進が子どもや孫に功徳を渡せると教えられているので、今のうちに出来ることから少しずつ、利他行に励んで参ります🙏
今日もアクセスありがとうございます🙏
たくさんのお支えを頂いて生かされていることに感謝して🙏
あと2時間半です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます