4月3日 木曜日 明るくて暖かい日
ようやくお庭の桜を撮りました。
ほとんど白に近い色なので満開なのに全然賑やかじゃない😅
時々大黒さまがカリコリに剪定しちゃうので変な枝ぶりなんです。。


でも咲いて嬉しい🌸


前髪がすぐに伸びて目を刺すのでピンで止めなければならず、鬱陶しいので待ちわびた予約の日です。

良い笑顔です💕

米粉とホエイでカリッとふわっとの絶妙なドーナツ出来ました。



でも咲いて嬉しい🌸
椿はピンクの八重ですがもう終わり掛けですね
亡義父の形見です。
盆栽で頂いたのを直植えにしたらどんどん増えて 毎年楽しませてもらっています☺️


そして大好き沈丁花は最後のお姿です。

それらを眺めるけんこさん🎶


そして大好き沈丁花は最後のお姿です。

それらを眺めるけんこさん🎶
あづさまと大黒さまを見送った後のショットです


今日はあづさまカットの日
駅前の美容室に出かけました。


前髪がすぐに伸びて目を刺すのでピンで止めなければならず、鬱陶しいので待ちわびた予約の日です。
約2カ月のサイクルで10%引きです。
笑顔も声も優しいお兄さんスタイリストさんがワンオペでやってるお店なのでゆっくりゆったりの快適癒しタイムであづさまのお気に入り💕
母はとりあえず介助でお付き合いですが、シャンプー椅子に乗るときだけお手伝いして、あとはソファで本を読んで居ます。
母にとってものんびり時間🎶
「カット終わりました。今から流して乾かします。」と大黒さまにLINEを入れたらバッチリのタイミングで店前に車が着きました👍
家から3分、コンビニより近くにあってくれて本当に有り難い🙏
カラーは来月くらいに母がしてあげる予定なのでお世話になるのはカットだけですが、これからもよろしくお願いします🙏
帰ってきて桜と一緒に撮りました

良い笑顔です💕
さて、そこから母はキッチンに缶詰でした。
お昼ご飯に天ぷらでお蕎麦を食べることにしたのですが、大黒さまが天ぷら担当を買って出られて😁母が米粉でタネを作って、海老を解凍したり野菜を切ったりしたものをひたすら揚げてくれました。
海老と舞茸と茄子と新玉ねぎとブロッコリーの5種盛りです。
結構時間も掛かって山盛りの天ぷらが揚がったのですが、3人でぺろりと食べちゃいました。
生協で初めて買ったざるそばが乾麺もつゆも美味しくて、箱買い正解でした。
お腹がいっぱいになってぼぉーっとしてると眠くなるので、試したかったインスタレシピをいろいろと仕込みました。
生協で豚バラのかたまり肉がきたので、塩麹で漬けました。
二日後にオープンで焼きます。
そしたら塩麹が無くなったので、補充に今度は塩酒粕を仕込んでみました。
酒粕レシピが気になっていたのでもうひとつ酒粕レーズンなるものも作ってみました。
酒粕とみりんを練ってたっぷりのレーズンと合わせて密閉容器で2日、冷蔵庫で寝かせます。
チーズみたいになるらしい😁
出来上がりが楽しみです。
もうこの時点で洗い物が山盛りでしたがちゃちゃっと片付けて、今度は期限近くのクリームチーズを消費しなければならなかったので、久しぶりにチーズケーキを焼きました。
使いかけのクリームチーズだったので分量が中途半端。

使いかけのクリームチーズだったので分量が中途半端。
そこでパルテノを足すレシピを見つけたので、これも早く食べなくちゃのヨーグルトで爆速水切りをしてパルテノ代わりに。
そしたら今度は水切り後のホエイをどうする??
米粉のパンケーキミクスと同量のホエイだったので、合わせてドーナツを揚げました

米粉とホエイでカリッとふわっとの絶妙なドーナツ出来ました。
揚げたてを今日のおやつにして、チーズケーキは冷蔵庫で冷やして明日のおやつです😋
明後日のお花見企画の連絡が入ったので、とりあえず冷凍室からもも肉を冷蔵室に移しました。
明日漬け込みます。
そしてようやく、にんにく麹の仕込みに掛かりました。
にんにくの皮むきの裏技なるものを見かけたがしたのであれこれ探して時間をかけてしまったのですが、結局普通に剥けました。裏技要らなかった。。
1個分60gに米麹100g水100cc天日塩35gをフープロにがーっとかけて、瓶に詰めてヨーグルトメーカーにお任せです。

でも、夕方の仕込みでは出来上がりは夜中です。。。トホホ。
で、そのまま夕ご飯の支度に掛かり、手抜き的にいろいろ蒸して済ませました😁
最近はあまりレンチンせずに蒸しちゃいます。わりと時短で出来るし、ふっくら仕上がってなかなか好評です。
美味しければそれで良し。
そんなこんなでずっとキッチンで過ごした一日になりました。
主婦ですね〜(笑)
明日は器具リハに出かけようと思います。
今日もアクセスありがとうございます🙏
暖かな春の日を楽しんで過ごせますように🙏
当たり前ではないしあわせに感謝して🙏
おやすみなさい🌠