goo blog サービス終了のお知らせ 

あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

アルバム参加♫

2025-03-05 06:50:30 | 音楽
3月5日 水曜日 雨は上がったかな?

おはようございます。
本日リリースのyamaさんの新アルバム
「semicolon」が昨日フラゲで届きました

M9に「rain check」という曲でにお氏が参加しています。

昨日はCDを取り込んでパソコンでリピート再生。
今日はサブスクでも聴けるのでスマホで

とりあえずこの一曲を繰り返しています。(笑)
カレはこの楽曲がファンの方たちに受け入れてもらえるか?と心配をしているようですが、母は好きです。
yamaさんらしいか?どうかはともかく、彼女の歌唱の良さを引き出してしっとり聴かせるバラードになっていると思います。
是非是非
前回「一寸の赤」という楽曲でアルバム参加したyamaさんへの二回目の楽曲提供になりますが少し前に告知解禁になってから知った母はすぐに予約したのでフラゲ出来たのでした🎶
最近は配信のみの楽曲が多いので、MP3をポチるだけですが、久々に盤を買いました。
聴くのはサブスクなので記念コレクションみたいなもんですね😅
(印税協力とも言う)
アルバムを通して聴いていると、確かに他の曲たちとは雰囲気が違う気もします。
それを気にしているのかな?
反応は気になるところなのでしょうけど。


さて、昨日3月4日は47回目の結婚記念日でした🎉
あづさまが目覚めてすぐお布団の中から「おめでとう🎉」と言ってくれて気づきました。
3日のけんこバースデーに始まるお誕生日週間に突入です🎉🎉🎉

息子くんからは「冷凍庫空けといてください🙏」との連絡がありました。
また美味しいものが届くようです🎶

母は肝心の大黒さまへのプレゼント🎁がまだ用意出来ていません。
今1番の懸案事項です。


今日は母の運動リハビリ。
あづさまは水曜日が予約取れずに明日になったそうです。
なので今日にクッキングを入れたいそうで、でも母が午前中居ないので午後にすることになりました。


今日もアクセスありがとうございます🙏

関東地方の雪が予報されてるようです。
こちらは何とか曇り空で母のチャリ移動に支障はなさそうですが。
くれぐれもお気をつけてお過ごしください🙏


当たり前ではないしあわせに感謝をして
ありがとうございます🙏






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳になりました🎉

2025-03-03 23:06:32 | 記念の日
3月3日 月曜日 曇り雨

今日は我が家の次女、あづさまの妹けんこちゃんのお誕生日です。

10歳になりました。
若手のシニアです😁

写真を撮りまくってやろうと思っていたのですが、今日は朝からあづさまの定期通院で、おまけにまたしてもトラブル続きのBDデッキを電気店に持ち込むことになったのでお留守番が長かったけんこはサークルに引きこもってしまってお顔を見せてくれませんでした。

それでも母がけんこが食べられる米粉のケーキを焼いている匂いにつられてサークルからでてきました。


クリーム雪崩をおこした不格好なケーキになってしまいましたが

切り分けたら誤魔化せたかな(笑)

初めは知らんぷりのけんこも

何とか半分食べてくれました

ご馳走様でした💕

我が家のひな祭りはけんこ姫がお雛様だと誤魔化してますが、とりあえずの土雛があるんだよなぁ…

と、慌てて引っ張り出したのがこちら



2004年に長野で開催されたスペシャルオリンピックスの応援ツアーに参加した時にめぐり逢えた若手作家さんの作品です。

これはしんぷるさんのえり先生が作られたリース。
Teachingばかりでなかなかご自身の作品を手掛ける時間がなくなってしまった今となってはプレミアものの逸品です🎶

というわけで、このお宝雛セットは母の大事なたからものです。

今年もちゃんと飾れて良かった💕

今日の雨はしっかり降りましたね
明日も残るようですが明後日のリハビリの日は曇り予報になりました。
昨日も今日もヨガマットの上で宿題のストレッチを頑張っている母です💪💪💪

こころなしか身体が伸びているような??




今朝の朝パンは初めてのレシピではちみつパン





バターと小麦なのでちゃんと美味しくて、発酵時間が短いので仕込みから焼き上がりまで1時間で出来ちゃいます。
これはリピ決定ですね🎶



今日もアクセスありがとうございます🙏

寒の戻りに体調崩さないようにご注意くださいね🙏

生まれてきてくれてありがとうの日に感謝して🙏



おやすみなさい🌠






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月ですね~🌸

2025-03-02 07:55:58 | 日々のあれこれ
3月2日 日曜日 春霞みな朝

おはようございます😃

車の中は暑いくらいのぽかぽか陽気だった昨日は午前中にあづさまのリハビリ、終わって買い物に出かけ、昼ごはんを食べて片付けたら今度は母がリハビリ。
帰ってきてちょっとしたら晩御飯の支度…

なんとなく過ぎた一日でした。

特筆することは無いなぁ😅

昨日は運動リハビリだったので担当PTとお喋りしながらの楽しい時間になりました。
女性同士だし、2回目なので、家族のこととか推しのこととか(笑)施術は痛くないので気持ちよく縮こまった筋を伸ばしていただいてきました。
ビフォーアフターで身長が変化します👍

先日の器具リハでウォーターベッドに寝られたのを見ていたPTが「仰向けになれてましたね~良かったですね🎶」と言ってくれました。
そして、何年ぶりかのうつ伏せ姿勢に挑戦💪
出っ張ったお腹が多少邪魔ですが💦何とかペタンとベッドに腹ばいになれました。
意外に痛くない🙌🙌
その姿勢で出来る毎日のストレッチを宿題にもらったので、帰宅後すぐにヨガマットを引っ張り出して床でやってみました。

床に座ることさえ避けてきた何年かでしたが伸ばせるうちに身体を整えないとね☝️

自分自身にかける時間が増えています。
感謝で取り組ませていただきましょう🙏


今日は姫や法友たちが参拝に出かけますが、我が家は参加出来ずお家でweb参座です。
大黒さまがバレーの試合だからだったのですが、イマイチの体調のため参加を諦めたようです。
金曜夜の練習も休んだし。。。
わりと試合前に体調を崩すのが定番になってきました😥
細く長く続けられるのが良いので、若い時のように無理はせず、諦めが早いのも大黒さまの良いところだなぁと思います。
執着を無くすのはとても良いことだと教えでも言われますし。


思いっきり何もない日曜日。
あづのデッキアラーム以外はアレクサも鳴らない朝なのでだぁれも起きません😁

母も昨日焼いた朝パンが半分残っているし、のんびりな朝をお布団の中で堪能中。


暖かいのは今日までで明日からまた寒の戻りがあるみたいです。。

三寒四温に身体を振り回されないようにしなくては💪


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
明るく楽しい3月になりますように🙏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開初日🎥

2025-02-28 18:15:48 | 日々のあれこれ
2月28日 金曜日 映画日和

あづさまの推しの一人、健人くんの映画「知らないカノジョ」公開初日、初回に行ってきました。

ここ一二週間、宣伝のためにあちこちのバラエティー番組に出ていた健人くん。
ファンクラブからの出演予定のお知らせに従い、次から次へと録画予約をしていたあづ家でした。

平日なので、初日とはいえ入りはなかなか少なかったですが、席予約の時に埋まっていたのが最後列だったので、これはきっとダブル主演のみれいさんの音楽目当てのファンの方かなぁ?と勝手に思った母ですが、我が家は車椅子移動で一番動線の短い中段前列の通路脇が定位置です。


予告で毎回流れていたみれいさんの主題歌も前日に配信をポチッて聴いていたこともあって、すんなりと映画の世界に溶け込めたような気がします。
総じて「とてもよかった!」デス🎶

あり得ないファンタジーではありますが、わりと自然な感じで、健人くんは相変わらずダサかっこよく、みれいさんはキレイで可愛くて歌声が素晴らしく、桐谷健太さんの存在が光った映画でした。

あづさまにお付き合いして観た映画ですが、とても楽しめました。

ありがとうございました🙏

始まりが昼前の時間だったので、終わってモールを周って移動して、ランチにありついたのはもう14時を回っていました。

いつものビリーさんですがサラダバーが充実していて好きです。





母はチキンステーキランチを爆食しました😁👍
お腹いっぱいです。

イマイチの体調ながら約束通り連れて行ってくれた大黒さまは夜のバレーはお休みするそうです😅
明日もリハビリ送迎がありますしね🤔

先ずは家族のために、を優先してくれる利他の大黒さまに感謝です🙏

母も午後に運動リハビリの予約を入れてあるので宿題を頑張っているところです💪

お夕飯は要らないし、ちょっと余裕の夜時間を過ごしましょう🎶


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

明日も良い日になりますように🙏








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆唱中🎤

2025-02-27 11:54:00 | 日々のあれこれ
2月27日 木曜日 全国的に晴れ

おはようございます☀

いつもは金曜日に配置してあるあづカラオケですが、明日出かける用事があるので前倒しで今日になりました。

最近はサポートをすっかり大黒さまにお任せしていたのですが、昨日くらいから少し体調が悪いようなので、けんこのあさんぽ🐾の後ベッドに引き上げていただきました。
なので今日は久々に母がスティック操作をしています。
しばらく見ないうちに画面表示が変わっていてびっくり😱
習うより慣れろの如く、ぼちぼちやってます。
入力に手間取ったほうが曲間が空いて怪我の功名ですね~(笑)
少々採点が渋目なのがお気に召さないあづさまですが、楽しそうに歌っています🎤

けんこは手持ち無沙汰な感じでこっちを見ています



今サークルに入りました


この熱唱が終わるまでココで待機ですね~


昨日はリハビリデーでした。
あづさまと大黒さまを見送ってから、
母もヘルメット装着してチャリ始動。
前回のダウンではなく、薄っぺらなウインドブレーカーを大黒さまにお借りして、春風のはずの国道へ。
陽射しがあるし、寒くはないけど風が強くて頑張って漕ぎました💪
予定通り15分で到着。
初めての器具リハだったし、予約無しの受け付けなので、待つのは覚悟で行ってみたのですが、10分待ちくらいでわりとすぐにしてもらえました。
まずは椅子に座って下肢の圧迫ブーツを両足にセットして、背中にはホットパックを当てて10分。
次は隣のウォーターベッドに移動。
仰向けが厳しい母はちょっと躊躇しましたが、MRIの時の硬いベッドではないし、気持ちよさそうだし…
ということで、試してみることにしました。
痛みがくるようなら途中でも停めてもらえるとのことでしたが、足元を足裏マッサージで固定された状態でもプカプカと浮く感じのベッドに気持ち良い水流圧のマッサージで痛みが出ることもなく10分のコースが終わりました😁👍
最後はピリピリとするパッドを腰に貼っての電気治療を10分。
計30分の身体解しのリハビリタイムでした。
こんなに良い気持ちなら、時間がある時はまた来ようっと🎶
おまけにお会計がびっくりの340円😳
PTによる理学療法の半分です。
毎日通う人も居てるのわかるわぁ

途中PTの担当先生も声をかけてくださって施術後の様子を聞いてくれました。
脇伸ばしと腹筋運動が宿題なので頑張ります〜💪💪💪

会計済んで下に降りて(ちゃんと階段で)メット装着して帰ります。

身体が解れた後なので多少の坂道も自転車を降りることなく漕ぎきれました🙌🙌🙌
往きは準備運動、帰りは解れた身体で軽快に、チャリ通院バッチリですね☺️👍

帰宅すると車がまだ無い😁

勝った~🙌🙌🙌

お先にただいまをして、端折った洗い物を済ませ、読経を始めたところでふたりが帰ってきました。

実は前日に母が「明日はあ〜ちゃんリハビリだから私も行くよ🎶」と言ったのを聞いて、自分のリハビリに母が着いてくると思ったらしく朝着替えながら「今日はパパとふたりじゃないんだよね?」と不服そう

???な母はすぐに分かりました。
「ママは自分の病院に行くのよ〜☝️あ〜ちゃんとこはパパが居ればそれで良いでしょ?」と答えるとめっちゃ安心した顔😁

ほらね。
やっぱり同じ病院にしなくて大正解でしょ

もう大黒さまも何も言いませんね(笑)

おかげで自分一人でも通える病院を紹介いただいて、ひとりで動ける時間を持つことが出来たのだとみ心有り難く感謝です🙏
ありがとうございます🙏

自転車を漕ぎながら「ありがとう」を連呼してみました。
着くまでに1000回言えましたよ👍
この調子で徳積みに励みましょう🙏

きっと何処かで誰かのお役に立てると信じて😉💕

今日もアクセスありがとうございます🙏

20曲を歌い切って、あづカラオケ🎤終了です。

良い日になりますように🙏

当たり前ではないしあわせに感謝して🙏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すこと🌈

2025-02-25 22:18:24 | 記念の日
2月25日 火曜日 5度高い

今日はよう子おばちゃんのお命日です🙏
亡くなって13年だそうです。
ずっとご無沙汰していて気になっていたお家へ昨年の今頃にお邪魔してようやくお線香をあげることが出来たのですが、毎日のご廻向はここで重ねさせていただいています。
けんこより前から我が家に居てるティガーのぬいぐるみはおばちゃんからあづさまへのプレゼントです。

昔からそっと私たちに寄り添ってくれる方でした。

父親が亡くなってからは特に、母親の話し相手になってくれたし、入院中は毎日手弁当でお見舞いに来てくれて 仕事で付き添えない母の代わりをしてくれました。

明るくて気さくで優しくて、頼りっぱなしだったのに何の恩返しも出来ないままで、最後にいただいたティガーがおばちゃんの代わりみたいにそっとみんなを見守ってくれているのです。

いただいた恩は忘れるべからず。
でもその相手に御恩をお返し出来ない時は他の誰かに返せば良いのです。

してもらって嬉しかったこと。とても有り難かったこと。
他の誰かにして差し上げることが出来たらきっとおばちゃんも喜んでくださる。

他のために為すことがあちこちにつながって優しい世界になりますね。

優しさをいただいた記憶は忘れません。
そのひとつひとつが宝物になります。

よう子おばちゃん、ありがとう🙏
ウチのお父さんやお母さんと仲良くしてくれていることでしょうね😄
ずっとずっとよろしくね🙏

お命日に寄せて🙏



今日もアクセスありがとうございます🙏

明日も暖かくなるそうなので、あづのリハビリに合わせて母もリハビリに行ってこようかな?と目論んでいます😁

ひとりで動けるってステキ🎶
初メットでチャリばぁばがルート23を走っていたらそれ私です。

暖かな良い日になりますように🙏


おやすみなさい🌠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう」の魔法♪

2025-02-24 05:52:36 | 教え
2月24日 月曜日 連休末

おはようございます😄

写真は息子くんが最近ハマって焼いているというグリドル。
ちゃんと生地を仕込んで、セルクルを買って丸く焼いて、パティも自分で作ったら某大手の本家さんにも負けない出来上がりだそうです。
相変わらずの料理男子健在です。
先日の通話の時はにんじんドレッシングのレシピをオススメされて、母は通話しながら作りました(笑)
これがオススメ通り絶品です。
前に教えてもらった。鶏むねチャーシューも簡単なのに美味しくてリピしていますし、何より手づくりで添加物を避けられるのはありがたいし、カレもそういう意識を持っていることがうれしい母です。

昨日はまた教えの苑に参ってきました。
昨年12月のはじめに参ってから家族みんなで体調を崩して2ヶ月以上空いてしまったけど先日ようやく姫に連れて行ってもらったあづさまと母ですが、昨日は大黒さまも一緒に参拝が叶いました🙏
精舎は行くたびに浄化されるキレイな空間で、法要に参座して、ご霊言をいただく修行をして、法友たちとお喋りしながらお昼ご飯をいただいて、ついつい長居をしてしまいます。
あづさまは精舎内の移動には車椅子をお借りするのが定番化したので足の負担がなくなって、手を合わせて祈る事に集中しています。
母は知らなかったのですが、最近あづが発信するメッセージに変化が出てきたそうなんです。
母から見ると1日中声録りをしているようでも、スマホを触っている時はどうやらLINEで法友やライン友達にせっせと祈りのメッセージを送っているらしい。
それも相手に合わせた文章で。

もうすぐ44歳になりますが、知的には5歳児のあづなので、ちょっと信じられない変化なのですが、まっすぐに教えを信じて歩んでいるからなのかもしれません。
今までに祈ることでたくさんのみ力をいただいたありがたい気持ちを他者に振り向けていく。という行為を自然に体現出来ているわけで、それをまたご霊界が全部お見通しだということが昨日の修行からわかりました。
難しいことは解るはずもないあづですが、信じて行うことが自然に出来ているのが凄いです🙏
解ってからするのではなく、とにかく信じて行うところに初めて解が解る。という「信行解(しんぎょうげ)」という言葉が示された大黒さま。
何にでも感謝をしましょう。と、
「感謝はさとりを得るはじめ」という言葉を度々示される母です。

そんな時、いつも納得の内容でブログを書かれているsakeさんが動画を上げてくださっていて、それが小林正観さんのありがとうの魔法のお話でした。
教えと通じる内容に、ご紹介がありがたく、楽しい気持ちになりました。

ありがとうを何回も唱えるとしあわせがやってくる(端折り過ぎですが😅)

ありがとうは魔法の言葉ですね🙏

感謝を伝えることは大事だし、誰に対しても何かしてもらったらありがとうというのは当たり前だけど、唱えるだけのありがとうでも効力があるというのは初耳でした。
早速ありがとうを増やしたいと思います。

ありがとうをいう時はまさか仏頂面では言えませんから自然と笑顔になりますよね。
これも仏教にある「和顔施」です。
いつも笑顔で人に接すること。と教えられている私たちです。


今日は振替休日ですが我が家は普通の月曜日。生協の配達があって、アマさんからの荷物も届きます。
スライスアーモンドの補充がくるので、フロランタンを焼きましょう。
チーズクラッカーも品切れなので焼かなくちゃ🎶

あづさまは貼り絵をするそうなので、大黒さまも革工芸をするかも?
母はヘルメットの袋を縫いますよ☺️

もう少し、あとちょっと、の春を待ちながらお家籠もりの日になりそうです。


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

ありがとうがいっぱいの良い日になりますように🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットを買いました😁👍

2025-02-22 23:39:12 | 日々のあれこれ
2月22日 土曜日 にゃんにゃん猫の日

昨日は母の初運動リハビリでした。
予約は16時20分からだったので、余裕を持って15時50分に出発🚲️
わりと風が強めでしたが、国道横の歩道をスイスイと真っ直ぐ進んで2つ目の信号を渡ったら病院に着きます。
16時5分に到着しました。
駐輪場に自転車を停めて、2階の病院へ。

家を出る時は寒くて厚いダウンを着て出ましたが汗ばむほどに身体が温まって、準備運動になりました。

少し早目の受け付けだったので当然待つだろうとスマホを開けて大黒さまに到着連絡をしていたら、すぐに呼ばれました。

担当のPT(フィジカル セラピスト、理学療法士)は30代後半から40代な感じの女性でした。
気さくで話しやすく、今の状態の説明や今後の施術計画などわかりやすく説明してもらいました。
これからお世話になります🙏

今まで何年も放りっぱなしだった身体ですから一朝一夕に良くなるはずもなく、少しでも固まった筋肉を解して伸ばしてバランスを取り戻せるように、家でも取り組めるセンテンスを教えてもらったので頑張ります💪
週に1〜2回の予約を取っていただくことになりました。
そしてチャリ通が本格化するので自転車用のヘルメットをポチリました。



なかなか可愛いです(笑)
義務化されたとはいえ、あまり被っている人は見かけませんが💦
なんと言っても歳が歳ですから自衛は大事です。
袋を縫わなくちゃ😁


明日は今月二回目の参拝です。
大黒さまも一緒してもらいます。
ちびっこも一緒になるのでわいわいと楽しい参拝です。

連休明けたら寒波も抜けて暖かくなるそうですね🌸

待ちわびる春もすぐそこです。
もう少し、あとちょっと。

次のリハビリ予約は3月1日です。
寒風吹きすさぶ中自転車漕いでると「寒修行じゃん😅」って思えましたが、それも2回で終わりかな。


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
楽しい三連休をお過ごしください🙏

自分を大切にすることが結果的に家族を守ることにつながると信じて🙏


おやすみなさい🌠


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在家の修行🙏

2025-02-21 06:51:43 | 教え
2月21日 金曜日 早い朝

おはようございます🙏

昨日は二ヶ月半もご無沙汰をしてしまった精舎へようやく参拝に出かけることが出来ました🙏

御宝前で法要参座して、ご霊言をいただくありがたい修行に取り組み、先日亡くなった友人の兄様の追善供養をお願いしてきました🙏

あづさまは大好きな方たちに会えて大満足💕🎶☺️
前夜は少し緊張して眠りについたようでしたが、朝はスッキリ笑顔で起き出して、痛いところが無く絶好調で出発出来ましたし、姫の運転で助手席に陣取りいろいろと話しかけていました。
母は後部座席で法友のたかちゃんとお喋り。
彼女はとても辛い状況で姫に導かれてから一年、一足先に入信していた我が家とのお付き合いも時々一緒になる参拝の時だけですが初めの頃とは違って随分と明るく軽やかになってきました。
救われ、浄化されていくさまを見せていただいている気がします🙏
いつもお互いを気遣い、祈りを運ぶ相手がいることに感謝です🙏

出家と在家が共に修行に励めるありがたい教えに導かれたかぞくが一人二人と増えて、いただくみ力も大きくなっていくことにも感謝の祈りを忘れずに生活していきましょう。

楽しいけど疲れる参拝ですが、母は帰宅後2時間ほど寝て回復👍
あづさまは休まずに声録りを始めましたがさすがに夜はしんどそうにしていました。

それでも今日はカラオケ🎤の日なので元気に歌うのでしょう(笑)

母は初めてのリハビリ予約が夕方です。
雨降りでなければ自力チャリで行ってきますね💪

昨日はけんこと留守番組だった大黒さまは折角のひとり時間を確定申告に費やしてしまったようです。
送信済ませてありました。
お疲れさまでした🙏



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒さの底ですが、体調崩されませんように🙏温かくしてお過ごしくださいね🙏


感謝の種はあちこちにあります。
気付ける柔らかな心を持ちたいものです🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう降らないで🙏

2025-02-20 06:57:07 | 日々のあれこれ
2月20日 木曜日 たぶん極寒😱

おはようございます🙏
夜のうちに雪は降らなかったようです。

今日は入信以来最長の間隔が空いてしまった参拝の予定。

次の日曜日は大黒さまも一緒してもらいますが、今日は姫に連れて行ってもらいます。もうひとりの法友とあづさまと4人で松阪に向かいます(予定)

無事に行けますように🙏

大黒さまは確定申告に取り掛かるようです。
彼にとってもひとり時間は大事です。

日頃は常に三人と一匹が一緒に生活し、外出は三人セットがデフォなので、ありがたい分離時間でもあります。

叶えてくれる姫に感謝です🙏


昨日はまた降りましたね❄️









早朝ブログった時はカーテンが閉まっていたので気づかなかったのですが、カーテン開けたら外は真白😳
おまけにかなりの降りだったので、スノータイヤではないるーみーは出動禁止だし、またキャンセルか??と布団の中であづがふてていたのですが、予約時間が11時だったし、にわかに陽射しが出てきて降りも止み道の雪がどんどん溶け出したので、「行けそうだよ〜」と声をかけたら起き出しました(笑)

それでもその後また降り出して出かける時にはかなり吹雪いてきたのですが、走行には影響ないようだったので予定通りに出かけていきました。
見送りのけんこは震えていましたがちゃんと窓際に。

さすがに母はリハビリ諦めました。
午前中着でお野菜も受け取りましたし。

今週はこんなラインナップ。
なんと小さな春キャベツにおまけのレモンが嬉しい🎶
葉物に葉付き玉ねぎ、さつまいもにきのこ、にんじんに長いも。
新鮮で安全なお野菜が届くしあわせに感謝です🙏

なんだかいつまでも温まらないなぁと思っていたらエアコンが起動してなかった😓
慌てて今オンにしました。
予約のボタン押し忘れたかな?
もう少し温まってから起きだそうっと。

昨夜は寝る前に塩麹を仕込んだのでそろそろ出来上がります。
今日持って行くおやつには米粉のシンプルクッキーを夜中にゴソゴソと焼いておいたし、法具バッグも用意出来てるし。
準備は万端です☺️👍

お湯を沸かして(やかん)コーヒーを淹れて(コーヒーメーカー)スープを温めて(昨日の残りの豆乳スープ)パンを焼いて(とうとう生協で二斤のを買いました💦)ベーコンエッグを作ります。


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
春の気配まであと少し。もうちょっと。
良い日になりますように🙏

たくさんのお支えに感謝して🙏





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI検査を受けました🏥

2025-02-19 07:04:26 | 日々のあれこれ
2月19日 水曜日 外は雪?ではなさそうです

おはようございます🙏
エアコンが起動しましたがまだまだぴりりと冷たいお部屋です。
もちろんお布団の中から書いてます。

昨日は紹介状を持って初めてましての整形外科に行ってきました。

あづさまの貼り絵のお道具をセットして、母チャリで出発。

坂道は降りて引き、国道脇の歩道を安全に、予定通り15分ほどで無事に到着しました。

予約時間の10分前に受付を済ませ、待つこと1時間。
ようやく診察室で紹介状と検査データをみながらのドクターの問診。
かなり進んだ側弯症であることと、それによる脊椎狭窄症が発症していること。
リハビリを始めるにあたって改めてMRI検査をさせてください。とのことで、やっぱり検査になりました。
以前のデータは1年以上前のものなので(母がそれ以降の検査を拒否ったので😓)現在の状態を把握するためです。
リハビリを希望したのは自分ですから仕方がない。。

硬い検査台の上での恐怖の仰向け寝状態は実際は15分くらいだったと思いますが、永遠に感じました。
平らなところには座るのも寝るのも難しくなってもう何年も経ちます。
リウマチはおとなしくしていてくれるので膝関節症くらいですんではいますが、頑張って撮った検査画像は酷いものでした。
縦にも横にも複雑に曲がっていて放っておくと股関節にも影響が出るそうです。
運動的リハビリが必要との判断でした。
そしてもう一つの恐怖検査、骨密度の検査も次回することになりました。

待合室は常にいっぱいで、初診だから待ち時間も長く検査もしたので、そのままリハビリを受けることは出来なくて、金曜日に予約を入れてもらいました。

会計を済ませて外に出ましたが、マイチャリの鍵がキーホルダーについてない😳😳😳
ヒヤッとしてバッグをガサゴソしたら外れてバッグの底に沈んでました。。やれやれ。
寒いし、風が強くなってきていたけど陽射しは眩しいくらいの良いお天気。
ちょっと足りない食材を回り道をして買いに行きました。

大黒さまを便利にアッシーくんに仕立てているので、マイチャリに乗る機会も減っていて、その分体重は増えて体力は落ちて。。。
チャリでの自力通院は必然ですね。
そこんところは大黒さまもわかってくれました。
頑張って通います。

療法士さんにマンツーマンでしていただく運動的リハビリとは別で、ウォーターベッドや電気やホットパックなどの使用は予約無しで何時でもしてもらえるシステムなので、今日でも行けそうなら行きたいところですが、明日は二ヶ月ぶりの参拝だし、午前中受け取らなければならない荷物が届くし、雪かもだし。。
諦めモードに入っています💦

ま、無理せず続けることを先ずは目指して、放置しすぎだった身体のメンテナンスに踏み出したところです。

自分のことは後回しにしてきたツケですが、最悪の状態になる前に気持ちが動いたことはみ心だなぁと思います🙏

先ずは利他。が基本ですが、
そのためには自身の健康も基本ですから。



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
最強寒波の影響は最少で済みますように🙏
温かくしてお過ごしください🙏

当たり前ではないしあわせに感謝して🙏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイミタガイアンコール上映🎥

2025-02-18 07:11:00 | 日々のあれこれ
2月17日 月曜日 寒さぶり返し

ここ鈴鹿には、原作者の中條ていさんがお住まいだからでしょう。

来月に1回だけの「アイミタガイアンコール上映」が開催されることになりました。
ちゃんとイオンシネマで。
300席限定のチケットは市内4箇所でのみの販売で、原作者のオープニングトークと本編上映との構成だそうです。
先日配布の広報紙にチラシが入っていたのを見逃さなかったのは大黒さまです。

販売開始は2月14日。
丁度、宅配に動く日だから買いに行ってみようと言ってくれました。

どの場所にどれくらいの枚数が置いてあるかなど皆目分からないまま、先ずは最寄りの観光センターへ、開店とほぼ同時に寄れましたが売り切れとのこと。。。
どゆこと?

やっぱりなぁ😓
ネットや電話ではなく、窓口で買うしかないチケットとは言ってもたかが300席ではすぐに売り切れてしまうだろうと思ってはいましたが。。。

それでもめげない大黒さまは、はい、次〜と今度は市民会館の事務所へ。フットワークよろしく寄ってくれました。
市役所の駐車場で待つこと10分。

無事にgetした笑顔の大黒さまが戻ってきたのでした👍
やった〜〜〜🙌🙌🙌

そこも残り数枚で滑り込んだようです。
前から2列目なので首が痛くなりそうですが、目の悪い母には何よりのお席です。
ありがとうございます🙇🙏

これで5回目の鑑賞が叶います🙏

昨年、中條ていセンセの講演会が市の図書館であったときには限定70席があっという間に埋まってしまったので聞きに行けなかったのですが、今度は聞けますね〜
わくわくです🎶


さて、あづさまの必需品のスマホなんですが、今使っている機種が3年目に入ると支払いの機種代金が跳ね上がるという設定になっていて、そのタイミングで下取りして機種変をすれば残りの機種代金がチャラになるそうで、そのタイミングがやってきたのです。
ほんと、携帯電話の契約って難解ですよね🤔
あれから2年も経つなんてびっくりですが、この大事なことを覚えていたのは大黒さまです。
母はすっかり時期を失念しておりました。
流石です。

3月までの猶予はあったのですが、あづさまが気になる様子だったので、ショップを予約して行ってきました。

今度はブルーの新機種をgetして、
母は3月が2年の時期ですが、母の契約は均しの価格設定だと調べて頂いて、不具合がなければそのまま使えそうなのでプランだけを見直して少しコストカット出来ました。
とは言っても、あづさまの新機種はそのまま跳ね上がる金額よりは抑えられるもののお高くはなります。
あづさまの心の安定にとっての必需品ですから必要経費ですけどね(笑)

あとは電気をまとめて…
3時間ショップに居ました。

帰ってから母がデータ移行作業。
何回やってもわけワカメであたふたしますが、護法善神様にお支え頂いてなんとか完了。
無事に新しいスマホがあづさまの手元に収まりました🙌🙌🙌
あとは一緒にアラームや通知の曲を設定して、母のお役目終了です。

もうしばらくはやりたくないので、母はこのまま大事に使います(笑)

とは言っても、実は一番買い替えが必要なのは大黒さまなんですよ。
彼だけがアイホンなのですが、型落ちをお安くgetして使い始めてからもう5年も経ちます。
セブンを未だに使っているのでショップのお姉さんもびっくりしてました😳😳😳

アイホンは母の手には負えないので、データ移行などショップにお願いすることになるのですが、古くなればなるほど移行が難しくなるとのことでこの際是非にと勧められましたが、頑としてお断りしてました。
「だってまだ使えるもん😁」だそうです。。。

この歳になると慣れたものを手放すのが不安なのはわかりますが、先日から充電ができなくなったりしていたので、時間の問題だとは思います。
最後の悪あがきをしていますね〜笑笑

ま、その時はその時。
母のすることとしてはとりあえず下取りに出す準備は出来て、新しいケースとフィルムはポチッたのでやれやれです。


そして、本日、紹介状を持って新しい整形外科に行ってきますね。

めちゃくちゃ寒そうですが、ひとりで動きます。
大黒さまは心配して、🚙で送っていく。と言ってくれますが、そうなると留守番の出来ないあづさままでが動かなくてはならず、あづ的にかなり不本意なわけです。
気持ちよく動いてくれるわけではないのがわかっている母としては、なんとも気づつないことなので、そこを説明してお断りしました。
家族のために気持ちよく動いてくれる大黒さまには理解に苦しむあづ思考ですが、あづの母に対する感情は日頃の感謝とは別のものがあるのでしょう。
長年の付き合いで思い知らされたことでもあるので、気持ちを曲げて嫌な思いをさせることはしたくない母なのです。

お願いだからひとりで行かせてほしいと訴える母を見てあづさまが一言。
「ママはよくわかっとる。」

もう笑うしかない母でしたが、それで大黒さまも折れてくれました。
「雨が降ったら🚙だぞ。」とはおっしゃいましたけどね。

今日は貼り絵をすると言っていたので、作業準備を整えて、サポートを大黒さまにお願いして、行ってきますね🚲️


朝になりました。
今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

良い日になりますように🙏
寒さに負けずに頑張りましょう💪

護られていることに感謝して🙏




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない休日🎶

2025-02-16 08:10:14 | 日々のあれこれ
2月16日 日曜日 昨日は暖かかったけど。

おはようございます☁
あづアラームの音量を絞ってから、いつもは起き出す母ですが今朝はそのまままたお布団に潜り込みました。
明かりをつけなければまだ暗い部屋の中、けんこも寝床に戻って寝息が聞こえます。

特に予定のない日曜日。
毎日が日曜日な我が家ですが曜日把握のためにもリズムは大事なので、「日曜日はゆっくり始動」が良いなぁと思います。
大黒さまも起きてきませんし。

昨日の土曜日はあづリハビリと母歯医者が同じくらいに終わって、帰宅の🚙と母チャリ🚲が家の前でばったり。
家へは入らずに母が🚙に乗り換えてそのままお買い物に行きました。
久々のイオンさん。

月曜日に生協が届くまでのつなぎ的な食材補充なので、冷蔵庫の中にあるものを思い出しながら、次に届くリストを見ながら、今週は坂の途中さんのお野菜も水曜日に届くので結局買うのはあづさま仕様のしゃぶしゃぶ用の国産豚肉をいくつか。
お肉も生協さんでもくるし、鶏肉などは冷凍で常にストックしてあるし、ですが昨日は大黒さまが覗き込んでいた鶏むね肉が欲しそうだったので(家にはモモしかない)「例のチャーシュー食べたいの?」と聞くとそれがいいというので購入。
野菜は人参としめじと小松菜と白菜を。
キャベツは見なかったなぁ
今お高いんですよね💦

広い店内、一応ぐるりと回りますが加工品だらけなのであとはほとんど買うもの無し

レジが結構混んでいて何処も長蛇の列。
カートを押して歩くのは大丈夫でもじっと立っているのは足にくるあづさまは大黒さまとふたりで待合椅子に移動。
母がひとりでカートと共に並びます。
多少待ってもマイバスケットに移しながらのレジ、ワオンでピッと精算なので楽ちんです🎶
隣のSeriaさんで御燈明用のチャッカマンと空っぽになった竹串を補充。
シフォンケーキの紙型を買ってみたけどいつ使うのかな(笑)

あづさまはとにかく耳が良いので、店内でかかっている音楽も聴き漏らさず、「あ!あの曲!!」とひとりご満足なんですが、店毎にかかるテーマソングもお気に入りなんです。
特にSeriaさんの店内で毎正時に流れるたった17秒のスポット的なメロディが好きです。
クスリのアオキさんのテーマソングもだいたい毎正時なのでそれに合わせて行ったりしますし、ドンキではしょっちゅう流れているのでにこにこなんですよ。

昨日はSeriaさんの17秒を漏らさず聴けて嬉しそうでした🎶



さてさて、今日は外娘の次女梨のバースデー🎉
あづさまの首が痛いだの腰が痛いだのという不調発信を都度都度受け止めてレスをくれるありがたい存在です。
もちろんズッ友家族なので外兄の旦那様に14日に送る荷物についでに🎁を入れ込んだ母ですが、あづさまはちゃんと今日になってからLINEギフトを贈るのだそうです。

何時に起きるかなあ(笑)

大黒さまがお目覚めです。

今日を始めましょう💪

今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

良い日になりますように🙏

春を待ちわびながら寒さにも感謝出来ると良いですね☺️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お届け行脚🎁

2025-02-14 22:28:59 | 日々のあれこれ
2月14日 金曜日 大事な日💕

今日は大黒さま号がバレンタイン🎁の宅配便を買って出てくれる日です。
県外のお届け不能の相手には先日ヤマトさんに集荷をお願いして今日の配達をしていただきましたが、残りは自主宅配であづさまがお手渡しするのが年一のお楽しみなんです。

今年も朝から出動しました。
途中映画のチケットも入手し、
大大大好きななおちゃんの職場に強襲(笑)
ある施設の所長さんなので、スタッフの方たちに囲まれてお仕事中のところでしたが快く迎えてくださいました。
握手をしてもらったのでしばらく手を洗わないそうです笑笑

お昼をココスでゆっくり食べて、姫宅に移動。
姫宅では血流を整えるという電気の椅子に寝かせてもらいました。

たっぷり一時間の施術で随分と身体が軽くなったようです。
お喋りもいっぱいして、テレワーク中の王様も会議の合間に顔を出してくださって、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

次の学さん宅への移動途中で、先日お願いしてあった紹介状が出来たと連絡が入ったので受け取りにクリニックに寄りました。
受け付けで受け取るだけなのに、マスクを渡され、熱を測られ、手洗いをさせられました🤔消毒を強要されないだけマシですが。。
いったいいつまでするのでしょうねぇ😠
それでも検査嫌いな母のためにちゃんと検査データのディスクもつけてくれてありました。
ありがとうございます🙏
来週行ってみようと思います。

学さん宅ではゆみちゃんとの夫婦漫才が面白すぎてお腹抱えて笑いました。
ゆみちゃんの兄様が先月急逝されてお悔やみ兼ねての訪問だったのに、ちょっと不謹慎だったのですが。。。
優しくて面白い、子供の頃からよく知っているお兄ちゃんだったので突然のお別れは実感がわきません。

今は、小さな家族葬が多くて外からは亡くなったことがわかりにくいですが、こうやってどんどん人が亡くなっているのだろうなぁと、悲しくなりますね。
その実、住居範囲の火葬場がいっぱいで遠くの斎場で家族葬をしたそうです。

夫婦ふたりの生活は夕ご飯が5時だそうで、ついつい長居をしてしまったので慌てて御暇しました。

そこからもう一軒、英兄宅へ。
さすがにココだけはお留守だったので玄関ドアに引っ掛けてきました。

家に帰り着いたらけんこが飛び出してきて、とても待ちわびていた様子が可愛かったです。
過去最長の8時間超えのお留守番でした。
おつかれさま〜、えらかったね💕


というわけで、恒例の一大イベントが無事に済みました。

あづさま良かったね💕
大黒さまもありがとう🙏
母もわりと頑張りました(笑)


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

チョコレートの食べ過ぎに注意してくださいね😁

みんなの笑顔に感謝して、おやすみなさい🌠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したこと(笑)

2025-02-13 00:42:01 | 日々のあれこれ
2月12日 水曜日 まだまだ寒い

昨夜仕込んだ「おはようロールパン」
今朝焼きました☺️👍

基本は4個の分量なんですが、足りないだろうから2倍量でメモってあったのですが、キビ糖だけそのまた2倍を入れてしまいました😅
でもそれが怪我の功名だったみたいで😁

バターやジャムを付けるのが仕様の基本的なお食事パンとのことだったのですが、そのままでもちゃんと美味しいロールパンになりました。
レシピメモ書き換えておきましょう☝️

野菜室にボールのまま入れてあったのを出して、少し粉を゙振ってそのまま成形するのも簡単だったし、余熱なしで焼けるのも楽ちんだし。
何より大黒さまが喜んでパクパク食べてくれたのが一番嬉しかった〜🎶

小麦粉ものはたま〜に。って言うてた割にすぐまたリピしそうな母です(笑)

さて、今日の思い出したことです。
夜TVを見ていたら「鷲羽山ハイランド」という遊園地が映ったのですが、行ったことあるんです。むか〜しむかしのその昔、大黒さまが23母が21ですから48年前のこと。
友人たちとの旅行で回ったのですが、初日宿への到着が遅れてしまい、行くつもりだった鷲羽山ハイランドに着いたのが閉園30分前。
諦めようかと話していたら、いつの間にか入場券売り場のお姉さんに値切り交渉をしていた大黒さま😳😳😳
30分しか居られないんだから半額で🙏
嘘みたいでしょ?
そういうこと出来る人なんですよ。
で、実際半額で6人が入れてもらいました。
とにかく沢山乗ろうねぇと、乗ったジェットコースター(むかしのだからかわいいもんでしたが)なんと、途中で止まってしまったのです😳😳😳
係員さんの誘導でレールの上に降りて歩いて停車位置まで戻りました。
若かったからか、怖かった記憶はなくて、ただただ「お前が値切ったからだろう!!」って友人たちに責められながらもみんな面白がっていたのを覚えています。

山の上の小さな遊園地だったし、あちこち廃園になったりしているので今日のTVで健在なのが知れて、楽しかったあの出来事を思い出せて、ほっこりしました。

大黒さまの武勇伝はいろいろとあるのですけどね。
また思い出したら書きますね😉


今日はヤマトさんに無事に📦️を集荷していただきました。
後は明後日自前宅配便発動です🚙

先日母の側弯症のリハビリをあづさまが通っている病院でお願いしようということになったのですが、よく考えたらリハビリに関しては送迎から付き添いを全て大黒さまにお任せして、一切関わってこなかった母がいきなり一緒に通院してリハビリを受けるのって、あづさまはどう思っているのか?
まだ今は相談の段階で実感がわかないかもしれないけど、これまでパパとふたりで出かけて大好きな理学療法の先生や可愛がってくださるスタッフのみなさんと築いてきた空気に母が入ってくることに違和感は感じるだろうし、母も母でアウェー感半端ないと思うのです。
なんだか気が重くなってきていたのですが、リウマチクリニックのドクターが示してくださった他の整形外科が割と近くにあって、そこなら電車で一駅徒歩3分、直接チャリでも15分くらいのところだし、そっちのほうが良いのでは?と、えり先生が言ってくれたのです。

確かにごもっとも🤔
母もその案に賛成です🙌🙌🙌

何から何まで大黒さまにおんぶに抱っこの生活で、母がひとりで動けるのはふたりがリハビリに出かけている間だけなのにその時間を母まで一緒になってリハビリ?

距離感詰め過ぎて息切れしそうですよね💦💦

なので、リウマチクリニックに電話をして、ドクターが提示してくださった病院に紹介状を書いていただくようにお願いしました。
大黒さまには事後承諾でしたが、あづさまの反応がイマイチだったのを見ているので特に反対はされませんでした。
そもそも彼は送迎は自分がするのが当たり前って思っているので、あちこちの病院にかかるより一緒のほうが効率が良いと思ってしまうのですよ☝️

歯医者といっしょのように母が出かける時はふたりで留守番していてもらえば良いのですからね。

大黒さまがバレーの練習に行くのといっしょです。

ということで、紹介状が出来たら連絡を貰うことになったのであと一二週間待ちです。
でもこれで母の運動不足も少しは解消出来るかもですね😁
とにかく今は動かな過ぎですもん。

出不精の億劫がりな母が自分で決めて自分で動いたことを大黒さまも認めてくれたのだと思います。

ちょっと楽しみ。



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
またまた日を跨ぎました(笑)

おやすみなさい🌠

護られていることに感謝して🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする