魅惑の「三角駅」、寺田。
富山県内の私鉄すべてを統合しただけあって、
地鉄にはこのような駅がいくつかある。
そこを行き交う列車たちも魅力。
(富山地方鉄道 寺田駅)
魅惑の「三角駅」、寺田。
富山県内の私鉄すべてを統合しただけあって、
地鉄にはこのような駅がいくつかある。
そこを行き交う列車たちも魅力。
(富山地方鉄道 寺田駅)
富山駅で南北のトラムが繋がって、
新たに出現した光景。
高架下を行き交うLRTは、
やって来た近未来。
(富山地方鉄道 富山駅)
直線で構成された昭和40年代スタイル。
秀逸なデザインの特急列車は
この地にやって来て早四半世紀。
まだまだ走り続けて欲しい。
(富山地方鉄道 電鉄富山駅)
新しいのんから、古いのん。
旧ポートラムと繋がって
さらに車種が増えた市内電車。
ここで電車を見るだけでも、
いくらでも時間を潰せます。
(富山地鉄道市内線 富山駅)
路面電車のある街で育ちたかった。
そう思うことがよくあります。
時間がゆったり流れている気がして。
セカセカした性格にならなかったかもね(´ω`)
(富山地方鉄道市内線 富山駅)
新時代を迎えた富山駅。
南北トラム接続後初の訪問。
繋がったから撮れるアングルがある。
近未来ステーションを
横切るシルエットをパシャリ(๑˃̵ᴗ˂̵)
(富山地方鉄道 富山駅)
旧型トラムが現代的なロータリーに到着。
時空を超えてやって来たような
半世紀以上のギャップがタマラナイ。
富山のトラムは新時代を迎えました。
この車両もいつまで居てくれるのか…。
(富山地鉄市内線 富山駅前付近)
元井の頭線の車両が行き交う浅野川線。
テッパン撮影地の内灘以外で歩いてみた。
大河端駅近くで見つけた金鳥のホーロー看板。
電鈴式の踏切警報器の音も相まって
サイコーの雰囲気(*☻-☻*)
(北陸鉄道浅野川線 三ツ星~大河端間)