goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

サイン (てらっち) 

2007年11月08日 16時44分42秒 | 未分類
最近てらっちの記事バレーボールばかりでスミマセンが、今日もバレーボールの記事・・・

先日コチキャラで坂本さんと江藤さんにお会いした時に、選手には内緒でコッソリサインを貰いました



向かって右が坂本久美子さん、左が江藤直美さんのサインです。
ADSに飾ってありますのでぜひ見に来てください




そして話は変わりますが(でもバレーボールの話)
今TVでバレーボールワールドカップが盛り上がっていますね

今日は移動日で試合はありませんが、なんと明日から3連戦は札幌開催です

てらっちは明日のペルー戦を見に行きます
バレーボールの国際戦を見に行くのは高校1年生の時のNHK杯以来

会場の雰囲気などを携帯からこのブログでお伝えしますのでお楽しみに

近所の様子!! (投稿者 ピョン吉)

2007年11月05日 19時00分35秒 | 未分類
 朝出勤する時、雪虫がめっきりいなくなりました。つい1週間前は空を見上げれば・・・・ひどかったです皆さんの地域はどうですか

 ピョン吉は仕事で札幌のあちらこちらを車で回っております。そこで最近思うことがあるんですが、16~17時くらいに回っていても公園で遊んでいる子供がとてもとても少ない・・・

 我が家のまわりも遊んでいる子供達が全然いません。高齢者が多くなったせい?それでも活気がなさすぎ 

ピョン吉が小学生の頃、2週間に一度行われる『廃品回収』がもう楽しみで楽しみで
町内会の小坊主・親が毎回20人程参加して朝早くからゴミを皆で集めます。

何が楽しみかって、終わった後の「アイス」です

そして食べ終わったらそのまま小坊主達と外ではしゃぎます。それがもう楽しくて楽しくて 

今はもうこの地域の『子ども会』がなくなってしまい、あの活気がウソのようになくなってしまいました。 引っ越してしまった家庭が何件かあったんですがそれでも寂しくなったな~と

 そんな地域がこれから増えるのかなと思うと嫌になります。
    そこで

ちょっと久し振りに近所の仲間を集めてパ~っとやろうと密かに計画中

私事でしたが、こんなワクワクを実現したいです

コンサドーレ!!(投稿者 ピョン吉)

2007年11月02日 17時35分52秒 | 未分類
 日がだんだんと短くなってきました。しかもとにかく寒い・・初雪観測です。

 自転車通学の皆さん、試練です ピョン吉は毎年11月後半まではチャリ通でした むしろ、軽く雪が降っているくらいなら全然問題ナシ(節約節約
誰が最後までチャリ通するか・・・負けず嫌いのおバカ達で競ってませんでしたか?

    ・・・しないですよね。

 さて、話は変わりまして先月の28日( 土)に、サッカーの審判の依頼がありまして東雁来のコンサドーレ札幌練習場に行ってきました。

対戦は『コンサドーレ札幌U-13ザスパ草津U-13』です。

30分ハーフの試合でしたが結果は『13-0』でコンサドーレの圧勝

上手い・・・・とにかく上手。  

キープできる・シュートが正確・プレスが早い・焦らない。。。

まだまだ成長期です、自分の成長に身体感覚がズレてきてスランプに陥りやすい時期とも言われています。 この中からプロの道にいけるのはホンのわずか。

 ガンバレ~未来のJリーガー!!


ニコチン  (てらっち)

2007年10月25日 18時53分29秒 | 未分類
たばこ依存症をもたらす猛毒ニコチンに、パーキンソン病に伴う手足のけいれんなどの運動障害を抑える効果があることが分かった。当地にあるパーキンソン研究所が医学誌最新号に研究成果を発表した。 研究では、投薬によりパーキンソン病に似た症状を持たせたマウスにニコチン混入飲料を飲ませ、効果を調べた。その結果、運動障害の発生が、ニコチンを与えなかった場合に比べ最大50%抑制されたという。


ビックリな研究結果が報告されましたね(」゜ロ゜)」

ニコチンなんて「100害あって一利なし」かと思いきや・・・。
以前から、喫煙者がパーキンソン病になる比率は非喫煙者の半分程度にとどまることが知られていたそうです。

でもやはり、ニコチンは毒性が強くそのまま患者に投与できないそうです。
研究者は「ニコチンあるいはニコチン的機能を持つ物質が、パーキンソン病の運動障害への有効な治療薬になり得る」とのコメント。

今後の研究に期待ですね

信ジテマシタ~!! (投稿者 ピョン吉)

2007年10月19日 17時46分46秒 | 未分類
 観客のざわめきがおさまってから・・・・・『信ジテマシタ~

昨日のクライマックスシリーズ最終戦。 みなさんはどこで観ていたんでしょう。ピョン吉は大事なセギノ-ルの3ランホームランを悲しいかな、帰りの車の中で知りました 家まであと少しだったのに・・・

 打った瞬間にわかったんでしょうね、あのセギノ-ルの雄叫びにはやられました 震えるとはこのこと!車の中でもう一人叫んだ叫んだ
このシリーズではホント不信だった4番が、最後の最後で魅せるなんて・・・・プロの勝負強さはノンフィクションのドラマです

テレビで観てた方はチャンネル代えるのも忙しかったのでは 隣のチャンネルではなんとセリーグのクライマックスシリーズ《巨人中日》が放送されていたのですから

 北海道ファンはやはり巨人に上がってきてほしい方が多いでしょうね。 ピョン吉も落合監督も見たいけどやはり小笠原を北海道で見たいっ 昨日巨人は負けましたから、これからどうなるか・・。

 とにかくヒルマン監督のラストシーズンがまだまだ終わらなくて嬉しい。 ここまできたんだから道民の願いはコンサドーレにも優勝してもらってダブル優勝~

何年か前に野球の千葉ロッテと、サッカーのジェフ千葉がダブル優勝して『千葉県』が盛り上がった年がありました。 今年はぜひ北海道で

すごいですね、プロの人間というのはここまで大勢の人に影響を与えるんだから。優勝が決まってから泣いている観客がホンとたくさんいました。 日本シリーズが待ち遠しい。またテレビの前で叫びます。

クライマックスシリーズ (投稿者 ピョン吉)

2007年10月18日 17時44分53秒 | 未分類
 いよいよ始まります、プロ野球クライマックスシリーズ第5戦

結局最後までもつれてしまいました。初戦勝ったときはこのままいくかな~と思っていたけど甘かった・・・

今日登板のダルビッシュはとても頼りがいのある発言してくれましたね~。『相手は札幌の大声援の中ではいつもの投球ができない、でも俺は投げれる。』みたいなニュアンス21歳ですよ・・・・言ってみたい。

 試合が延びれば延びるほど北海道の経済効果はどんどん上昇するそうです と、今日ラジオで一生懸命ゲストの方が語っていました。

今の段階でもう昨年の売上を超したらしく、今日優勝して日本シリーズまでいくととんでもないことに・・・
 
 経済効果はいいですけど、観ているこっちはそんなこと考えられないですよもうドキドキドキドキしてたのが最終節までですからね。この時間はまだ試合始まる前ですが、今日見事にチケットをゲットして札幌ドームに居る方はもっとドキドキしているでしょうね

 知り合いにファンクラブに入っている人がいるんですが、こんなこと言ってました。
『普段のリーグ戦には全然応援に来ないのに、優勝決定戦になってからいきなり観に来られると困ることあるんだ。そういう人は応援の仕方がわからない全くの初心者だから、応援歌が揃わないんだ。』と切れてました

 恐るべしファン魂~ 今日は応援歌が揃っているか要チェックです。

北海道ラクロス秋季リーグ決勝戦!!(ピョン吉)

2007年10月15日 18時33分49秒 | 未分類
 昨日ピョン吉は生まれて初めて『ラクロス』という球技を観てきました ラクロスをご存知ですか? 野球ボール程の大きさの玉をスティック?(名前は忘れてしまいました)で運び、ゴールを目指します。

アイスホッケーを陸上で行うって言ったらわかりやすいかな 『地上で最も早い球技。』らしく、男女でルールも違い、男子は特に激しいです。
 今回は秋季リーグ決勝ということで、男子は《北海道大学社会人チームSTS》、女子は《北翔大学社会人チームSfida》。 チーム数が少ないので社会人チームも大学に混じって試合をやるそうです。
 まだまだマイナーなスポーツなので、決勝戦は学生の実況・解説付きで今あったファールを観客に説明していました。なかなか珍しい事でしたが、そのおかげで試合は非常に盛り上がりました。
 女子は25分ハーフなんですが、男子はなんと20分×4クォーターで行われます。アイスホッケーと同じようにゴール裏も使えるので、攻撃が多彩。
 実際観てみるとホント楽しかった~もう球技を超えて格闘技です。 観る価値ありです

あともう少し!!(投稿者 つれづれなるママに・・・)

2007年10月11日 19時17分09秒 | 未分類
あと10分くらいでWBC世界フライ級チャンピョンタイトルマッチのテレビ放送が始まる

内藤大助亀田大毅 さあみなさんはどちらを応援しますか?

巷のアンケートは五分五分・・・・

私はやっぱり北海道出身・・苦労人の内藤選手!!

とにかくきちっと挨拶も出来ない亀田大毅を応援する気になれない。

テレビに映ってる彼の姿はパフォーマンスなのかもしれないけど・・・

プロだから・・・たくさんの小さなファンもいるって事も考えなくっちゃね・・・

強きゃなにやってもOKってのは私は嫌い!いつかはまけるんだから!!

まあ彼らはまだまだ子供だから・・周りの大人に問題ありってことね・・・

はじめはいきがって虚勢張ってるあの3兄弟が可愛くもみえてたけど・・・

いくつになっても大人にならないなーと思って・・・

言葉づかいわね・・・ どうも賛成できない。

一流のプロサッカー選手もプロ野球選手もみんなちびっ子ファンのことも忘れずいるのが

すごーいって感じがする。自分のことだけでなくサッカー界.野球界ってね・・・

だから一流ってことですね・・・なるほど・・・

内藤選手に頑張ってもらって

一度 亀田家をギャフンと言わせてほしい そしたら亀田兄弟ももっと強くなるで

しょう (あっ!!ダメだ 負けたら切腹でした)

野球部!!(ピョン吉)

2007年09月14日 18時26分21秒 | 未分類
 今日は野球部さんを多く回りました。ピョン吉です

最近思うんですが、『野球部』の部員はなぜあんなに礼儀正しいんでしょっ

よく指導させて頂いている、『バレー部・ハンド部・ソフト部』の皆さんももちろんよく挨拶してくれてこっちはすごく気持ちが良いんです。

しかし、野球部のトーンの低い声と坊主頭が深々と下がるのを一斉にされると、自然にこっちが背筋ピーンと伸びてしまい、自然に深く頭が下がってしまいます

 毎年高校野球を楽しみにしてるご年配の方が大勢います

ピョン吉が昔スポーツクラブに居た時、年配の方に高校野球の話を延々と語ってもらったことが3回くらいあります。

すごいです・・話だしたら止まりません テレビに出てくる上手くない解説者よりも全然いいっ かっこいいです。

選手は試合ではあれだけ大きな声を出し、打ったら全力ダッシュで走り一塁ベースにダイビング

プロ野球では全然見られない光景 最高です。

こうなれば来る札幌マラソンはラダーマンには負けられません(関係ないっすね

今日はこんな話!!(ピョン吉)

2007年09月04日 17時49分10秒 | 未分類
 こないだ窓開けっ放しで寝てしまい、朝5時に起きたら熱が37度5分あり、焦って冷えピタに風邪薬に水を飲みまくりまして、8時には36度7分まで無理やりに回復させました・・・ピョン吉です 
 もう窓は閉めて寝ないといけませんね

 今日は『てらっち』をパクリまして、「どうでもいい話」です

先日ピョン吉は初のMr.Children略して『ミスチル』のライブに言って参りました。
(2日間日程だったので、行った方いるかもですね

たまたまラジオを聴いていたらまだチケットがあるということで、あまり席を期待しないで当日行ったら、ナント、スタンド席のど真ん中 ステージが真正面にあります 座っててもナントステージがバッチリ見えます。

アリーナ席を見渡したら明らかに動き過ぎの人が・・・ もうサンバサンバ  

一段下にいた4歳くらいの女の子がライブ中にこっちをジト~ッと見てきます。

もちろんピョン吉は変な顔して応えます・・・無視されました・・

 いや~久々に感動してしまいました 思った通りボーカルの桜井さんの一人舞台 ギターとベースの方は全く一言も言葉を発さないままライブが終わってしまいました・・・

皆満足してるのかな。 

でも会場は大盛り上がり!!生の歌声は最高ですね~ 震えました。

メンタル!!(ピョン吉)

2007年08月30日 18時37分43秒 | 未分類
 今日は高校にお邪魔してきました。  ピョン吉です。

『初めまして。』の先生もいらしたのですが、学校が違うのにナント同じ話になりました。
『今の学生は非常に打たれ弱い』とのことです

怒られたら『辞めます。』、怒鳴られたら『すぐ逆ギレ』 という子が今多い、という話。
共感する方はいらっしゃいますか?  多いのかな・・・と思ってしまいます

 今まで怒られる環境にいなかったのか・自分で判断する経験が少なかったのか・・・

色々考えられることがあると思いますが、いずれにしても精神力(メンタル)の能力が高くない子供が多いというのは悲しいことです

 高校では部活に外部コーチを呼んで頻繁に指導を依頼するのは珍しいようです。

中学ではまだ外部コーチを頼むのが多いようですが、これから専門知識を持つ外部コーチがトレーニング指導をするという世の中になると、色んな意味でスポーツ界は盛り上がるのではないでしょうか

お祭り!!(ピョン吉)

2007年08月06日 18時58分09秒 | 未分類
 今日はホントに蒸し暑い・・・学校を回って階段上り下りするだけで、いや~な汗が  ピョン吉です。

昨日、ピョン吉の所属してるサッカーの試合が終わってから、小樽に行ってきました。

その目的は、この日はプール指導でお世話になっている小樽幼稚園でお祭りがあるということで、遊びに行ってきました。

ワイワイガヤガヤが大好きなので、すごく楽しかったです。

会場はもうたくさんの人で溢れていて、指導してる子供達には逃げられ、見知らぬおばあ様にこの祭りの歴史をいきなり語られ 『沖縄ハイサー』という踊りも始まり・・などなど、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 ピョン吉の近くのお祭りは年々規模が小さくなり、しまいには会場自体が無くなって減ってしまっています。 皆さんの近くのお祭りはどうですか。
 毎年、盆踊りで最後まで踊り続けた子供には豪華お菓子を貰えるのが楽しみで楽しみで、踊りが終わる2分前くらいに「そ~っと」輪の中に入って、あたかもずっと踊ってたかのように「疲れた~。」な~んて数人でやってませんでした ピョン吉だけではないハズです

 「これも少子化だべか~!」って思ってた中で、こんなに家族ぐるみからご年配の方までたくさんの人が踊れる場がある。ということが私はなぜかとても嬉しかったです
 こういう会場がこれからたくさん増え続けて欲しいものです
  

やっちゃったー朝青龍 (投稿者 つれづれなるママに・・・)

2007年08月01日 17時24分14秒 | 未分類
横綱朝青龍の仮病疑惑で大騒ぎの相撲界 

ちょっと天狗ちゃんになってた朝青龍こりゃ大変です。

目をウルウルさせながら"ショックです.裏切られた気分です。"

といってる相撲ファンもいました。

私はあまりお相撲のことはわかりませんが・・・・巡業って言うのは野球

で言うとオープン戦みたいなもんなんでしょうか?

懸賞とかもつかないのかなー でも巡業を楽しみにしている相撲ファンも

たくさんいることでしょう。

疲労骨折してる?のにサッカーやっちゃだめですよー

ワイドショー御用達のお医者さんなんて診察したお医者さんもグルだ!!

って勢いで怒って"骨折しててこんな動き出来るわけないじゃないですか!!”

処分は2場所出場停止 九州場所千秋楽まで謹慎処分.4ヶ月30%減給とのことです。

これが軽いのか重いのか良くわかりませんが 辞めさせろ!!と言う人が70%近く

いたらしいです。

昔は大関までしかいなくて・・・大関のなかでも人格的にすばらしい人がいらっし

ゃってその人を横綱としたのが横綱のはじまりで・・横綱は人格的にも

すばらしい人でなければいけない!!とワイドショーの雑学博士が言ってました。

相撲とはスポーツではなく文化だ!!と  でも・・朝青龍は外国人だから・・・

そこいらへんはきちっと周りがおしえてあげなくっちゃいけなかったんでしょうねー

がんばってくださいね 朝潮さん(おっと・・古い!! 高砂親方でした)

でもなんてったって日本人がだらしない!!みんな頑張って若貴時代のようにもう一

度相撲ブームをおこしましょう(今は仲悪いみたいですけど・・)

その為にも・・地方巡業で夢もってお相撲しているちびっ子達に希望を与えてやっ

て下さい

ミクシ~!!(ピョン吉)

2007年07月20日 18時11分44秒 | 未分類
 毎週金曜日は『つれづれママ』が休みの時が多いので、ピョン吉が事務所に居ます。

入社したての時は電話が鳴ると・・・・・・・ってことがありましたけど、

最近はです。

 今、MIXI(こんな字でしたか・・)がものすごく流行ってます。周りでミクシーをやってない人を探すほうが難しいホド

流行にドンくさい私はこのブログを書くことでいっぱいいっぱいです。

・・だったんですが、最近惹かれ始めてきました。

今、自転車で北海道から日本一周に挑戦している友人が居るんですが(今九州らしい)ミクシ-で知り合った全国の人から色々な情報もらってます。

『小池 博』さんとの出会いも元はと言えば、ミクシ-でこの講習会の案内が流れていて、それを観た友人から誘われたし・・

 「すごいね~ミクシー」と最近思ってます

って結局やらない気がするんですけどね (笑)

Ivica Osim !!(ピョン吉)

2007年06月15日 19時26分13秒 | 未分類
 タイトルだけを観て、『おっっ』と思ってくれた方はどれだけいらっしゃるだろうか  ピョン吉です。

 昨日、東札幌の「コンベンションセンター」で、日本整形外科スポーツ医学会という学会に参加してきました。全国から名声ある多数の医者の方々が一同に集まり、研究発表を行います。

 このもの凄いオーラの中で、ピョン吉は「整形スポーツ!!」という分野の大ホールで発表を聞いてました

 午前中はこの発表を聞き、昼過ぎに仕事のため一時会社に戻り、17時からの特別講演の説明書きで何やら気になる文字が・・・『Ivica Osim』・・・いびちゃ おしむ・・イビチャ オシム

 イビチャ オシム~

そうです 現サッカー日本代表監督 あの『イビチャ オシム』監督です。


 人が集まらない訳がなく、その特別講演はもの凄い人でした。
タイトルは『日本人と日本のサッカー』で、急遽、オシムの判断で一問一答の形をとることになり、座長の質問にオシムが答える・・最初から出ましたオシム節 (笑)

 オシムは、「日本人はハングリーさが足りない!それはモノに恵まれた裕福な生活をおくっているからだ。」 「プロになって優雅な生活がしたい!お金持ちになりたい。。  という気持ちが日本人には無さ過ぎる

 「大事な事はその感情をいつまでもずっと強く思い続けることだ。」 間近で聞くと、この方の凄まじい過去の一片が見えてきそうです

 講演の帰りにオシムとすれ違ったんですが、テレビで見るよりずっと体格が大きく、記者の前で見せるあの眉間にシワを寄せる顔とは程遠いほどリラックスした笑顔をみせて帰っていきました

 やはり、自分の知らない世界に飛び込むことは勇気も要りますが、はね返ってくるモノは確実に自分の力になります
 再度実感した一日でした