goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

サッカーキリンカップ2012 (てらっち)

2012年08月16日 10時07分17秒 | 大会結果
てらっち昨日、愛しの甥っ子怪獣を連れて札幌ドームに日本代表のサッカーを見に行ってきましたサッカー少年の甥っ子は大興奮それ以上に一緒にチケットを取ってやったてらっちの兄の方がテンション高くて・・・、アンタ喜ばすためじゃないよ・・・と思ったけど(笑)まぁ喜んでもらえたみたいだからいいか(苦笑)


選手紹介↓


日本代表に感動している愛しの甥っ子怪獣↓


約4万人の大応援でした↓






試合後のインタビュー↓


試合後は選手がグラウンドを1周してくれました↓

札幌大谷高校バレーボール部 (てらっち)

2012年06月18日 18時53分06秒 | 大会結果


6月11日から札幌大谷高校バレーボール部のトレーナーとしてチームに帯同してきました。
高体連の北海道大会に!

今大会は公式戦でいつもフルセットで負け続けていた相手へのリベンジと北海道チャンピオン奪回がかかっていました。

そんな中で大会前、札幌大谷高校監督の掛屋先生のお身内に不幸があり最後の詰めの練習に監督が不在。北見で合流と言う厳しいスタート。

更に更に、風邪っぴきの多いこと多いこと…

今まで何度も帯同してきたけど3本の指に入るくらい、精神的にも体力的にも、てらっちは大変だった(苦笑)

あまりの大変さにてらっち帰札した翌日の16日(土)は起きたら12時半(笑)。
でも起きても身体が動かなくて、ゴロゴロ。居間でゴロゴロしてたら邪魔にされたので部屋に戻ってベットに入ったら秒殺で爆睡1時半から5時半までお昼寝?

1日で起きてた時間何時間だったんだろう(笑)
とにかく、血圧低すぎて身体が動かなかった

でもでも4年ぶりの高体連チャンピオン奪回できたんだからこんなに嬉しいことはないっっっ大変だったけど良かった~。

もう選手がめっちゃ頑張ったんですよ~。
監督不在の他にもいろんなことがあったけど、1つ1つのり越えて力にしていって結果を出しました。ちびっ子チームが本当によく頑張ったので、優勝した時は春高全道優勝に引き続きてらっち泣いちゃったよ


↑4年ぶりの優勝旗は重かったんじゃないかな?


↑監督はもっと重かった…かな


↑沢山の親の方々の応援でパワーを貰いました


東日本高等学校選抜バレーボール大会 (てらっち)

2012年05月11日 20時11分18秒 | 大会結果
先日の続きです。
札幌大谷高校と一緒に東北の大会に行ってきました。
この大会には札幌大谷は多分5~6年前から参加しているはず。
てらっち何度も札幌大谷といろいろな大会に帯同していますがこの大会は始めて。結構全国常連校や全国大会上位校が来ていてレベルの高さにビックリしました。

・・・行くまで出場校知らなかった(笑)

 

さて一番気になる結果ですが…。


優勝しちゃった


下記札幌大谷の試合結果です。

【大会1日目】
札幌大谷vs秋田聖霊
25ー17
25ー20

札幌大谷vs弘前聖愛
25ー16
25ー22

大谷vs相馬東
25-14
25- 5

【大会2日目】
札幌大谷vs実践学園
25ー7
25ー18

札幌大谷vs聖和学園
25ー9
25ー10

札幌大谷vs古川学園
25ー27
25ー23
15ー7

※3セット目は15先取で終了。

【最終日】

《準決勝》
札幌大谷vs米沢中央
25ー22
25ー19

《決勝》
札幌大谷vs盛岡女子
25ー11
25ー18



古豪古川学園、春高全国ベスト8の盛岡女子を破っての初優勝

夏に繋がる大会となりました
課題も見つかったけどね~

ハンドボール選抜全道大会終了 (てらっち)

2012年01月27日 17時50分48秒 | 大会結果
先日きたえ~るで行なわれたハンドボール選抜新人全道大会がおわりました。

ADS札幌は大会初日と2日目に出店させて頂きました。
思っていたより盛況でした。
・・・もっとちゃんと準備すればよかった

と言うのも、今回始めての出店だったので様子見な感じで準備したら以外とみなさんお店を見に来て下さって・・・ちょっとビックリでした(苦笑)

初日はお店の横でテーピングコーナーも設置していたのでてらちは結構忙しかったです。2日目はてらっち4チームにトレーナー登録してあって7試合中6試合ベンチに入らなければならなかったので「テーピングコーナーは出来ません」とハンドボール協会には伝えてあり代表者会議でも通達されていたのですが・・・。

今日も巻いてくださいなんて来られたら断れないよね(苦笑)
その日は第2試合目だけてらっち空いていたのですがず~っとテーピング巻いてました。
食事もとれないくらい忙しかったけど沢山の選手から「テーピングのおかげで痛くなかったよ~」とか「テーピングしてなかったら肩外れてた~危なかった~ありがとうございます」とか沢山いい報告が聞けて選手が頑張れたようなのでよかった

試合結果は偶然にも南北両方とも男女アベック優勝

北北海道はラダーマンの母校が優勝でよかった!
出張中で講習を受けているラダーマンに速報を送ったところメールの返信率の低いラダーマンから即返信がきました(笑)喜んでもらえてこれまた良かった!
特に釧路商業の女子は昨年この大会で優勝し全国出場を決めていながら震災の影響で全国大会が中止となってしまい、仕方のないことだけど切ない思いをしていたので今回優勝できて良かった

南北海道はてらっちがベンチに入っていた月寒高校が6年ぶりのアベック優勝。
こちらも女子の話ですが月寒女子はよく頑張った。と言うのも優勝候補は市立函館が鉄板だろうとの予測だったからです。

市立函館は昨年オール1年生で決勝まで進んだチームでメンバーがそのままだったから正直月寒は相当厳しかった。そんな中延長まで粘っての優勝。選手はみんな喜びのでした。

優勝したチームは3月末の全国大会の出場が決まりました。
北海道代表として頑張れ~

今日のスポーツ・・・  (投稿者 ラダーマン)

2012年01月08日 18時46分49秒 | 大会結果
本日は朝から太陽が顔をだしいい天気の札幌でした。久々に雪かきなしの日、連日の雪かきで腕がパンパンのため良かったです!

昨日から3連休の方も多いのではないでしょうか?ラダーマンも本日はお休み、のんびりした日を送っております。

本日のスポーツはラグビーの全国大学選手権が行なわれました。決勝戦は帝京大学と天理大学が対戦!結果は15-12で見事帝京大学が優勝しました。

これで帝京大学は至上2校目の3連覇達成です!

あと、本日春高バレーは準決勝が行なわれました。女子の結果は氷上3-1大阪国際滝井、東九州龍谷3-2下北沢成徳と言う結果で明日の決勝戦は 氷上VS東九州龍谷

男子の結果は東亜学園 0-3 大村高校(前回優勝の東亜が敗れる)鹿児島商業 0-3 創造学園と言う結果で明日の決勝戦は 大村高校VS 創造学園

明日はいよいよ全国高校サッカー選手権の決勝戦が行なわれます。名門復活なるか?市立船橋と20年ぶり決勝戦へ駒を進めた四日市中央工の対戦!結果は?楽しみです。

それから札幌地区では早くも明日から高校バレー新人戦札幌地区予選が始まります。明日と来週の14日・15日の日程です。正月明けすぐの戦い注目です!!

世界陸上 (てらっち)

2011年09月05日 18時49分44秒 | 大会結果
8月27日から9日間に渡って行なわれていた世界陸上がとうとう終わってしまいましたね。

記録以上に色々盛り上がりましたよね。
ボルトのフライングとか、大会プログラム表紙の呪?とか(苦笑)

フライングはどうなんですかね?
一発失格って厳しすぎでないの

この前のルールだった1回目のフライングのあと誰がフライングしても失格っていうのもイマイチ納得出来なかったんだけど、一発失格はもっと納得できない。

この日の為に1年間厳しい練習を積んできたのに失格って・・・


なんで短距離だけこんなに厳しいんですかね。
一発勝負にするなら投てきも跳躍1回勝負にすればいいのに。

てらっちは陸上専門じゃないからそう思っちゃうのかな~?

みなさんはどう思いますか?

バレーボール春季大会札幌予選 (てらっち)

2011年04月23日 16時50分11秒 | 大会結果
午前中はハンドボール。
午後からバレーボールの会場にも行って来ました。

バレーボールは先週の17日(日)から予選が始まっていて、今日からトーナメント戦でした。先週は会場が3つあり、なおかつ抽選があっててらっち大忙しだったため、ブログでの春季大会の報告さぼっちゃいました・・・。

スミマセン

今日、女子は2会場。
とわの森三愛高校と大麻高校が会場でした。

ハンドのあとだったのでさすがに2つは回れなかったのでとわの森三愛高校会場に行ってきました。

地区予選は久しぶりだったのでどこのチームも以前より良くなっていて見ていてとても面白かったです

バレーボールは見ているとやっぱりやりたくなります。
球出しだけでもやりたいけど・・・。
・・・てらっち今首が・・・
昨日から首が左に回らない
だから選手が挨拶してくれても、とっさに左は反応出来ない

GWどこかのチームで球出しさせてもらおうかと思ってたけどこれじゃぁ無理だな・・・

明日は午前中バレー会場で午後からハンドボールの会場に行きます。左から声をかけられてもワンテンポ遅れますのでヨロシクです(苦笑)

選抜高校野球 (てらっち)

2011年03月24日 10時38分50秒 | 大会結果
昨日から選抜高校野球が始まりました。
なんとか開催することができて良かったですね。

さて我が北海道代表の北海高校が初日に登場


初出場の創志学園(岡山)との接戦を制し初戦突破を果たしました。

北海高校の平川監督は監督として甲子園嬉しい初勝利
4番の川越選手は8回に決勝本塁打

2回戦も頑張って欲しいですね。

バレーボール新人全道大会を終えて (てらっち)

2011年02月10日 11時36分07秒 | 大会結果
先日バレーボールの全道大会が終わりました。
早いな~  ̄Д ̄ =3

春高の全国大会の時のことでまだ書きたいことあったのに帰札後すぐバレーの全道新人大会の札幌予選があり、ギックリ腰になり、ハンドの全道大会があり、バレーの全道大会がありで・・・。書きたいことは沢山あるのに、どんどん時間が過ぎていってもはや春高全国なんて昔の話だ・・・もう新鮮な話じゃないから書けないな~(苦笑)


それにしても、このブログかなりアクセス数は増えてきてはいるんだけど結構バレーの先生方見てるんですね。なぜそれが分かったかと言うと函館の全道大会中に沢山の先生方に「ギックリ腰になったんでしょ?大丈夫?」と声をかけていただきました(笑)



めっちゃ恥ずかしかった





さて新人全道大会ですが女子の四強は変わらずでしたね。ベスト4の壁の高さを感じました。ですがその壁を男子の市立高校の啓北商業高校が打ち破り啓北男子バレー部至上初の全道ベスト4

啓北商業高校男子バレー部は女子バレー部と一緒にラダーマンが月2回トレーニング指導をしています。その成果が出たのだったら嬉しいな

ちなみにラダーマンに手伝ってもらいながらてらっちがケアやトレーニング指導をしている東海大四女子バレーは久々のベスト8!やった~次こそはベスト4だっっっ

全道高校駅伝速報!

2010年10月23日 17時13分43秒 | 大会結果
今日は朝から太陽が出まくり、風も無く久々に暖かい1日の札幌でした。そんな中、恵庭南高校発着で全道高校駅伝が行われました。

最初9時45分に女子がスタート!順当に札幌静修高校が優勝しました。男子は11時25分にスタート1区で飛び出た室蘭大谷高校が逃げ切り優勝!当番校の恵庭南高校が準優勝と大健闘しました。

そんなレースの速報です。

<女子>
 1位 静修高校
 2位 室蘭大谷高校
 3位 北見北斗高校
 4位 旭川龍谷高校
 5位 北海道栄高校
 6位 北広島高校
 7位 滝川西高校
 8位 恵庭南高校
 9位 遠軽高校
10位 旭川商業高校

<男子>
 1位 室蘭大谷高校
 2位 恵庭南高校
 3位 山の手高校
 4位 北見緑陵高校
 5位 滝川西高校
 6位 北海道栄高校
 7位 東海大四高校
 8位 北見北斗高校
 9位 函大付有斗高校
10位 釧路工業高校

以上の結果になります。

選手の皆さん素晴らしいレースをありがとうございました。また、当番校を始め競技役員の方々大変お疲れ様でした。

そんな駅伝の模様です。

開会式では恵庭岳太鼓で歓迎セレモニーが・・・(迫力満点でした)



男子スタート風景



女子1区の先頭争い 








大谷杯 (てらっち)

2010年08月28日 14時13分01秒 | 大会結果
今日はてらっち大谷杯争奪・第3回道央地区小学生バレーボール交流大会に来ています。


今年で3回目を迎えるこの大会。年々盛大になってきて、会場である札幌大谷中高校は満杯です(^。^;)


こうやってジュニア世代の子達が盛り上がるのはいいですね。

てらっちは120cmくらいの子がボールを追っている姿にメロメロです(//∇//)

インターハイバレーボール予選速報 (てらっち)

2010年06月06日 19時28分53秒 | 大会結果
【インターハイ予選】
男子 女子
岩手 不来方 盛岡女

山形 山形中央 山形市商

長野 創造学園 東海大三

富山 富山一 富山一

石川 石川県工 金沢商

福井 福井工大 北陸

兵庫①市尼崎 須磨ノ浦
②社   氷上

福岡 大濠 誠修

佐賀 佐賀商 鹿島実

【関東大会女子】
①準々決勝

共栄2-1増穂

文京2-0国栃

成徳2-0高崎女

八王子2-0川崎橘

②準決勝
共栄2-0文京

成徳2-0八王子

③決勝
共栄2-0成徳
25-14
25-18