goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

休日!!(投稿者 ピョン吉)

2008年05月22日 19時13分57秒 | 未分類
 先週の土日(17日、18日)、ピョン吉は久々にサッカーづけでした。
土曜日の話!

サッカーの自主リーグに参加させて頂いて2年目になるんですが、この日は開幕戦!!
岩見沢市岡山にある芝のグランドで試合でした。

自分達の試合はいいんですが、ビックリしたのが隣にあるもう一面のグランドに、なにやら全員お揃いのコートを着てる若い集団がバスから降りてきます!!

お~なんだべなんだべ!と皆注目。そしたらなんと!「室蘭大谷高校サッカー部」じゃありませぬか

「ここまで来るんだね~」
なんてみんなと話してたら、チームメイトの一人が・・・「あれは4軍だわ。」

皆「えっ!?」

ホントかどうかわかりませんが、4軍だとしても皆上手いっ!!
さすが北海道を代表するチームです。

試合中たまにチラチラ隣の試合見てるし(笑)

サッカーは来週月曜日(26日)から札幌支部高体連が始まります。

今年はどこが勝つのか!ピョン吉観戦に伺います。

新入生歓迎会 (てらっち)

2008年05月19日 21時33分44秒 | 未分類
昨日札幌大谷高校バレーボール部の新入生歓迎会に呼ばれ出席してきました

どんなことをするかと言うと、
中学1年生と高校1年生の連合チームパパママチームの試合(笑)

当然パパママチームにはハンデがつきます。
そのハンデとはコートの中に11人

コートの中は人だらけ・・・。
人とぶつかりそうでこれは失敗・・・
8点くらいしかとれませんでした

2セット目は8人で!
今度は14~15点とれました

最後のセットはマジメンバーで9人
ママ達にはお休み頂き、経験者のパパ達本気モード
さらにコーチが入り、・・・・なんとてらっちも参加

結果は21点くらいだったかな?

てらっち参加はしたけどサーブカット以外ほとんど何もせず(笑)
でも意外とカット上手に上がったので◎

選手達に「てらっちサーブカットすごく上手でした」と言われ
「あんた達より上手いよ」と調子に乗ってきました
でもサーブ打った時めっちゃ腰痛かった・・・

その後みんなで集合写真!


多分100人以上いたと思います。

午後は外でジンギスカン!  ↓この鍋が何個も


更にホタテにホッケに焼きそばにかまぼこ、などなど年々品数が増えていきます


父母の皆さんが一生懸命用意して下さいました。


毎年誘っていただいてとてもありがたいです
中学生はこれから6年間。高校生は3年間。

ヨロシクです


講演会!!(投稿者 ピョン吉)

2008年05月14日 19時59分34秒 | 未分類
 今日は雨ですね!!小樽で回ってる時から降ってきて帰りゆっくり車を走らせました。自転車の学生は皆ビショビショになりながらの運転・・・懐かしかったです。
 5月11日(日)に白石区の会場で「上甲 晃氏」の講演会を聞いてきました。
題は『真理は平凡の中に』です。

色々な意味で今の日本はおかしい。このままでは日本は壊滅してしまう。そうならないように、生きていく上で大事にするべきこと。これは学校では教えられてこないが、人を導く者・人の上に立つ立場の人には必要なこと、ということで3時間に渡り講演されました。

今はモノがありすぎて依存する人が増えている。そうなると「~してくれない!」などのグチばかり出る。

本当に自分しかいない!自分で何とかするしかない!!と思える状況に遭遇すると、人間爆発的な力を発揮する。そういう経験を積み重ねると人は成長していく。

何も言えませんでした

 そして、「本当に大事なことは普通の生活の中にある。小さな事でいい、1つでいいからとにかく休みなく続ける。そうすると小さな事に気付く能力が磨かれる。」

とても勉強になりました。こういう方が今の日本を動かしていると思ったら、自分はちっちゃ~とも感じました。

今の若者は生き生きした眼をしていない!と聞いてドキッ
この翌日から眼を見開いて仕事してます
さ~また明日から頑張りましょ

春季大会!!(投稿者 ピョン吉)

2008年04月30日 21時22分36秒 | 未分類
 今日は全然待たずにガソリン満タン入れれました。ラッキー

昼から安いガソリンスタンドに大行列夕方なんて1車線が給油待ちの列でごったがえしてるじゃないですか

ガソリン値上げしたらもう大変すぎです。連休、遠くに行きたい気持ちも薄れてしまうのもわかる これからはエコ運転ですね。

アクセル踏んでから5秒かけて時速20kmまでもってくとエコ
スピード出しすぎないで、大体時速70キロ台で走ってるとエコ
実践ですよ。
 さて、ようやく本題。昨日29日に高校春季大会の観戦に行ってきました。

種目は『サッカー』と『バレーボール』。

サッカーの会場では、知ってる先生数人にご挨拶してから観戦。

 やはり高校サッカーは観てて楽しい。父母の方々もたくさん来てて、好プレーが起こる度にキャー・ワーそしてため息のオンパレード。みなさん真剣です

 ピョン吉が観た試合はPK戦になりました。サッカーというのはホント不思議です。試合中、圧倒的に攻めてたチームがPKで負けてしまうんです。私自身も何度も経験してます。おもしろいですね。

そして午後からは会場を移動しましてバレーボールの会場へ行きまして観戦。

サッカーは屋外ですが、屋内も熱い試合ばかり

そして試合と同様熱い応援姿はやっぱりこみ上げますね。スポーツっていいもんです

春季大会が終わったと思ったらアッという間に高体連がやってきます。

この春季の反省をこれからの練習に生かして、更なるレベルアップ目指してガンバレ

コストコ  (てらっち)

2008年04月14日 18時04分31秒 | 未分類
12日に「つれづれママ・・・」と一緒にコストコに行ってきました

楽しかった~

ありえない商品の大きさにめっちゃウケました 



普通の値段の物もあれば、めっちゃ安い物もあり吟味しながらお買い物をしました。
全体的に食べ物の方が安いかな・・・?
座布団みたいなケーキとかピザとか、バケツのように大きな容器に入ったティラミスとか大きなビニール袋にパン20~30個入ったものとか

歩きすぎて疲れました・・・。

でもまた行きたいな

卒園式!!(投稿者 ピョン吉)

2008年03月17日 18時03分35秒 | 未分類
 昨日から「てらっち」がバレーボール全国大会帯同の為、我が社は3人で仕事しております。

 高校も卒業式が終わり、中学も終わり。そしてピョン吉は昨日、一年間プール指導させていただいた『小樽幼稚園』の卒園式に行ってきました。

早めに教室に行くと、なんと 子供達から手作りのお絵かき集をもらっちゃいました。

 式が始まる前からきた~~~、が、我慢しました。

式では先生・お母さん方が涙涙

しかし、子供達はほへ~って顔してます

ピョン吉は幼稚園の時の記憶がほぼない・・・ので、みんなも会った事忘れちゃうのかな~と、ちょっと寂しい気分です。

こういう式の時にはご来賓の方の紹介がありますよね。

「いいよ~紹介しなくても早く終わろうよ!!」って思ってませんか?

ピョン吉はこの席にいました

ごめんなさい、ギリギリ噛みませんでしたけどなにか・・

 3月は旅立ちの時です。

卒園おめでとうございます。小学校に行っても頑張ってね


バレンタイン (てらっち)

2008年02月14日 14時20分05秒 | 未分類
今日はバレンタイン

お昼休みにとある学校の保健室で保健の先生と談笑してたら、
女の子が「先生見てみて~」と彼氏用の手作りチョコを持って来ました

とっても上手にできていてとってもかわいいチョコでした。

保健室をあとにしてからも、あきらかにチョコが入っている紙袋を持った女の子達がウロウロしていて、なんだかそんな姿を見てるだけで「甘ずっぱいわ~」と気恥ずかしい懐かしい気持ちになりました(笑)

ちなみにてっちはがバレンタイン用に買ったチョコは
自分チョコが一番高価なチョコです

講演会!!(投稿者 ピョン吉)

2008年01月29日 18時33分28秒 | 未分類
 今日は久々に暖かかった 道路も雪がとけて全然滑らなかったし、過ごしやすかった。

 27日(日)に共済ホールにて『ウガンダ国際交流イベント』が開催され、参加してきました。

 前日には札幌ドームで「野球交流会」があり、この様子が道新に載っていましたし、その前もNHKで放映されてたなど、大イベントでしたから参加された方もいたかもしれませんね。

 会場は小学生から年輩の方まで幅広い世代の方々で埋め尽くされていました。中には昨年からお世話になってる中学・高校の野球部の先生もおり、「あらっ?」「あらっ!」と、挨拶

 このような幅広い世代の参加者が集まる講演会はないですね!!思わずキョロキョロしてました

 講師は「小田島裕一」さん。 中学校の教師を辞めて青年海外協力隊に参加し、野球を通じて人間育成を夢に持ちウガンダへ渡りました。

しかしそこではとてつもない現実が・・・。
野球部の部室はゴミだらけ、挨拶礼儀は一切できない。

野球以前の問題だった。

そこで小田島氏は自らが見本になり、早朝5時半から生徒の学校の清掃を始めました。

毎日積み重ねていると、ウガンダ人が参加するようになる。約半年で、野球以外の場面で大きな変化がウガンダで起きている。

物が豊かになりすぎた日本。「時間を守る・礼儀を正す・場を清める」というあたり前基準が低下しているのではないか。

今回ウガンダから来ました小田島氏から教育を受けた13名のウガンダ人から学ぶことがたくさんありました。

ウガンダでの経験を涙を流しながら講演した小田島氏にはたくさんの拍手が送られました。

大人・子どもが「当たり前」のことに気付くことが必要!!そう感じました。

猛吹雪  (てらっち)

2008年01月24日 18時50分04秒 | 未分類


今日の天気は本当に「降っても降ってもまだ降りやまぬ~♪」でしたね~

てらっち今日、清田高校に行ったのですが普段なら30分、道が混んでいて40分の所なんと1時間半かかってしまいました・・・

更に清田高校から道都大学に移動しその後江別の中学校へと移動。

マヂ遭難するかと思いました・・・

つれづれママは今日お店に1人だったのですが4回も雪かきをしたそうです
先ほどヘロヘロになって帰宅されました。   お疲れ様でした

そしてラダーマンとピョン吉は北照高校にトレーニングの授業に行っています。
先ほど電話でまだ小樽にいるようだったので帰ってくるのは20時半かな・・・?

事故のないよう無事に帰ってきて欲しいです。

みなさんも車の運転と、雪かきのギックリ腰には気をつけてくださいね

1月も終わり!!(投稿者 ピョン吉)

2008年01月22日 19時03分01秒 | 未分類
 1月も早いものでもう終わりじゃないですか。4週目ですけどもうそんな感じです

この時間の速さにはまだ慣れません。学生時間がまだ残ってるのかもですね  イカンイカン

 毎日のように流れるスポーツニュース。 今日は、30日のサッカー日本代表ボスニアヘルツェゴビナで、元日本代表監督のオシム氏が観戦に訪れる

かなり回復されたんですね。早くオシム氏の映像を見たいっ

 そしてそのサッカーでは、日本代表候補に元コンサドーレ札幌の選手が3人います。

「山瀬選手・今野選手・そして播戸選手」

岡田監督は、30日のボスニアヘルツェゴビナ戦が終わったら最終メンバーを決めるそうです、全員残ってれば最高なんですが・・ちょっと厳しいかも?

最終メンバー発表まで北海道ファンはドキドキですね。

勉強会!!

2007年12月03日 19時28分47秒 | 未分類
 今年もあと1ヶ月!!

ピョン吉家近くのスキー場もオープン日まで3週間きりました。道具の準備をしないと

 12月1日、2日と泊りがけでセミナーに参加してきました。

『行動計画セミナー』と題しまして、内容は「自分と対峙する・自分の目標を明確にし、達成の為に自分が行うべき実行計画をたてる。」というものです。

 セミナーには約50名もの参加者がおり、ピョン吉は下から3番目の若さでした。
 スポーツ関係の方の参加は5名ほどでして、あとは不動産・飲食業・幼稚園の理事長・保険関係・・・・・などなど、いろんな職業の方々。

 自分の目標を達成している方というのは、明らかに違いました。

それは『行動力』です。

それも、何があってもどんなことが起こっても必ずやりきる

熱いですね~

こんなに自分と真剣に向き合ったのは就職してから初めて

この何ヶ月間は気持ちがあっちゃこっちゃしてたと思います。それがビシ~ッと引き締まった感覚を得ました。

あと何と言っても良かったのは、『温泉』

定山渓の『鹿の湯』でたっぷり浸かってきて最高な気分。 

さ、残り1ヶ月とばしていきます~!!

岡ちゃん!!(投稿者 ピョン吉)

2007年11月28日 18時39分25秒 | 未分類
 11月もアッという間にあとわずか

サッカー界で大きな動きがありましたね。日本代表監督オシム氏の代わりに、元日本代表監督『岡田氏』に正式にオファーをかけるようです

岡田氏は1998年、日本を初W杯出場に導いた監督で、忘れもしない出来事です。

「カズをハズした」としても話題になりました。

51歳になった岡田氏ですが、オファーを承諾するのか否か楽しみです。

岡田氏の戦術はオシム氏の攻撃サッカーとは逆なので、選手にこれから浸透させるには時間が足りるのか・・・・・と言われています。

今までのオシムサッカーが好きだった私はやはりこれからも攻撃サッカーが観たい。

来年から早速次のW杯予選が始まります。

ガンバレ日本!!!

体格の差!!(投稿者 ピョン吉)

2007年11月19日 18時40分46秒 | 未分類
 道がツルツルです。夜になったらさらに危ない ラジオを聴いていても車の事故のニュースが多くなってきました。

ピョン吉もそんなにスピード出していないのに、ブレーキをかけたら少し滑ってしまい焦った焦った  
苦手な渋滞も・・・・

さて、『北海道の中学生世代で札幌市民と札幌市外の生徒で明らかに体格の差がある。』との話題を最近多く聞きます。

なんのこっちゃ?ですが、年が同じでも札幌市の中学生は小さい部員が多く、パワーでは市外の地区の部員に勝てない!!と。

「なんでですかね~。」と聞いたら同じ答えが返ってきます。

『札幌の子達は外で遊ばなくなってきてる。市外の子達は小さい頃から野山を駆け回っているんじゃないかな。』

ここで差がでてくるんだ 

ゲームの世界ではニンテンドーDSやらWiiやら、部屋にこもるには最高のモノがどんどんどんどん開発されてきてます。(私もDSを買ってしまいましたが何か)

そうなると子どもの身体能力はどんどん低下してしまう。

ん~何かいい方法ないですかね。

スポーツクラブ (てらっち)

2007年11月15日 18時21分51秒 | 未分類
いよいよ冬本番と言ったところでしょうか
AM11時半頃は軽く吹雪いてましたね・・・

てらっち昨日スポーツクラブの入会手続きに行って来ました。
昨年もこの時期に通い始め、2月までのあいだ週に3~4回通っていました。
(結構頑張ってるでしょ)

本当は年間を通して通いたいのですが、3月後半からは仕事が忙しくて全く通えないので今回も2月までの約3ヵ月半のみ通います。
入会手続きプラス退会手続きまで完了してきました・・・。

そのスポーツクラブは木曜日が定休日なので16日(金)からスタートです!

頑張るぞ

※決して30日の健康診断の体重測定のためではないんでよ・・・

BIG  (てらっち)

2007年11月13日 18時18分36秒 | 未分類
先日のコンサドーレの試合で、他チームの結果にもよりましたが、
最短でJ1昇格決定かっ!!!と思いきや、鳥栖と対戦して0―1で敗れ、6年ぶりのJ1復帰を次節以降に持ち越してしまいました・・・

「ここぞ!」と言う勝負がかかっていると中々勝たせてもらえませんね

次節は18日午後2時から、札幌ドームで京都サンガと対戦です。
J1復帰頑張って欲しいですね



ところで皆さん「BIG」をご存知ですか?

totoの一種でサッカーの試合の勝敗結果を当てるクジなのですが、toto違うところは、指定された14試合のホームチームの90分間での「勝ち」「その他(引き分け・延長)」「負け」をコンピュータがランダムに選択すること。
購入者が試合に勝敗を予想する必要がないのでtotoより気軽に購入できるのではないでしょうか。

そして何といっても魅力的なのは「キャリーオーバー」があること
その額なんと 6億円!!!

そして現在もキャリーオーバー中  ヘ( ̄ー ̄)ノニヤリ
しかも6億円が5本もある     てらっち昨日買っちゃった
だって買わないと当たらないし~

購入したチケットを見てみると、コンサドーレが負けないと私のクジは当たらない・・・

ビミョーです・・・。
もう1口買いに行こうかな・・・