goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

まだインターハイ (てらっち)

2012年09月04日 20時20分40秒 | トレーナー
インターハイシリーズ最終回です。
まぁ、最終回と言っても何があるわけでもないのですが(苦笑)

開会式やたら長くて大変でした(苦笑)たしか1時間以上やっていましたちょっと後半飽きました・・・。

そして翌日予選スタート。
対戦相手は山梨県の増穂商業。多分札幌大谷より平均身長3~5㎝は高いチーム。とってもいいバレーをするチームでした。

試合はフルセットに突入し、3セット目は一進一退の攻防の中、中盤くらいで大谷の3年生センターが相手に乗っかっちゃって捻挫てらっち大慌てで応援の柵を乗り越えて駆けつけました。

その後の試合は交代した選手がブロックで活躍し、全員でアクシデントを乗り越えての勝利でした。

その日の夜はてらっち勿論大忙し。
なんとか怪我をした選手を明日出してあげたいっっっ。
もう部屋でマンツーマンでケアにリハビリの繰り返し。すぐ応急処置をしたので腫れは最小限ですんだけど油断するとすぐ腫れるので夜中も目覚ましかけて起きてアイシングをしに部屋に通い・・・。


次の日、てらっちと別メニューで調整。なんとかパス、対人、ジャンプが出来るようにはなって、スパイク練習も出来たんだけど・・・、試合に出て相手のBクイックに対応できるところまでは持っていけなかった

不器用だけど一生懸命な子で、4月にレフトからコンバートされセンタープレーヤーに。慣れないポジションでも持ち前のガッツでセンターポジションを自分のものにした頑張り屋の子でした。そんな頑張りも知っているし、まして3年生だからコレが最後のインターハイ。なんとかコートに立たしてあげたっかけど・・・。力不足で申し訳ないです

試合にはフルセットでやられてしまい、悔しい結果となりました。今大会はベスト8くらいまでそんなに差がなっかたように感じたので更に悔しい。でもやっぱり1番悔しいのは怪我をした選手をコートに戻して上げられなかったことが悔しい。勿論、てらっちは魔法使いじゃないから限界はある。怪我をした子全員がすぐコートに戻れる訳じゃないんだけど・・・

はぁ~、悔しい~っっっヾ(≧血≦;)ノ



てらっちのなんちゃってブログ (てらっち)

2012年09月03日 18時30分44秒 | トレーナー
また時期外れのインターハイ話。

遠征中、てらっちは一生懸命このブログを更新するほかに実はもう1つ札幌大谷の父母の方向けに発信しているものがあるんです。

題して「てらっちのなんちゃってブログ」
各学年の親1人に毎日面白メールを送って、各学年で回してもらっています(笑)

遠征中自分の子供たちが何を食べているのか?とか元気にしているのか?とか親としてはきっと心配じゃないですか。なので食事の写メを撮って送ったりとか、ブログにはかけないような高校生らしいおばかちゃん話(笑)などを書いて送っています。

5月のGWに一緒に東日本大会に行ったときに、なんちゃってブログ始めたんだけど父母の方々がすごく喜んでくれて・・・みなさん楽しみにしてくれているようなので、てらっちは最近ちょっとプレッシャー

何か面白いことを書かないとっっ(屮゜Д゜)屮


帯同中面白いことを探してキョロキョロしてるてらっちでした

インターハイ (てらっち)

2012年08月31日 19時37分35秒 | トレーナー
とっくに旬をすぎたお話ですが・・・(苦笑)
前にインターハイ遠征での話をそのうち書きますと宣言しちゃっていたから書きます(笑)


とにかく暑くってしんどかった
携帯からブログの更新しているときに、インターハイの中で過去1か2の暑さと書きましたが間違いなく過去1の暑さでした


そんな中、まず到着したとたんに腹痛ちゃんが出て病院へ。
点滴もしたから、かなり長いこと病院にいたんだけど、帰り道にハプニングがっっ

知らない土地なので当然往復タクシーだったのですが、帰りのタクシーのおっちゃん迷子になってんの

ナビ使ってんのに迷子なの
しかも同じところグルグル回ってんの
「この道さっきと一緒だから違いますよ」って言ってんのに「いや~だってナビがさぁ~」と言って同じところ2~3周

ナビって近くまで行ったら「案内を終わります」と言って案内ストップしちゃうじゃないですか。その周辺って言うところがもう違うわけ。

「ココじゃないですよ」って言ってんのにちょっと走ってはまたナビの言う方向に行くんですよ。多分ナビの設定事態間違ってると思うので指摘しても直さないの。

だから同じ所クルクル

だんだんてらっちがイライラオーラ出しはじめたので、おっちゃん無線で私たちの宿泊場所までの道を確認をしたんだけど、現在地を告げると無線の向こう側から「なんでそんな所にいるの~?」とのんきな返事が・・・

でもまぁ、これでやっと帰れると思ったら、一生懸命無線の向こう側で道説明してんのにタクシーのおっちゃん、ちゃんと説明聞いてないの

無線は信号2つ先を右折だ!といっているのにおっちゃん左折のウィンカーあげてんの

生徒一緒だし我慢してたんだけど「右だって言ってんでしょ!」とキレた(笑)でもおちゃん全然めげてないからその後もまぁ間違える、間違える最終的にはてらっちが慣れないスマホの操作でナビ出して、てらっちが道を指示をして帰れました


途中料金でも軽くバトルをしてめっちゃ疲れました

てらっちの日程 (てらっち)

2012年07月25日 19時23分10秒 | トレーナー
最近登板少なくてスミマセン・・・
忙しいなんてもんじゃない

沢山書きたい事はあるのですが全部すっ飛ばして今後のてらっちの予定だけ書き込みます。

明日から出張ラッシュです。

7月26日~28日
釧路9人制全国大会の出店に行ってきます
初の釧路一人旅&1人出店
迷子にならないように祈っていてください

7月29日~8月6日
インターハイ全国大会(富山)
札幌大谷高校女子バレー部のトレーナーとして選手が力を出しきれるように頑張ってきます

8月9日~10日
バレーボールニセコカップ
記念Tシャツを作成して頂いたので1泊でお手伝いに行ってきます。


アッチコッチでブログを更新したいと思いますが、なんせ慣れないスマホなので

地獄の連チャン出張&ブログ更新頑張ります。

祝勝会 (てらっち)

2012年07月04日 18時23分13秒 | トレーナー
てらっちの更新久しぶりですかね・・・。

学校祭Tシャツ作成で忙しくて・・・
すみません

久しぶりの更新なのでちょっと話題が古いですが6月23日(土)に札幌大谷高校バレーボール部の高体連優勝祝勝会に呼んで頂きました。

祝勝会は何回やってもいいものですね
選手や父母の皆さんの笑顔を沢山見ることが出来ました。


掛屋優勝監督の挨拶。


北見から齋藤先生も駆けつけてくれました。


選手達は全国大会でも頑張ることを約束してくれました。


そして祝勝会恒例となった(なっているんです
札幌大谷高校ちびっ子応援団長のコーナー

↑ コーチ陣となにやら打ち合わせをしています。


いつも手作りの小道具を作ってきてくれて会場を盛り上げてくれます


ととも楽しい祝勝会でしたが、てらっち火傷をして負傷

がっつり水ぶくれが出来ました

東日本高等学校選抜バレーボール大会2 (てらっち)

2012年05月21日 19時42分52秒 | トレーナー
東日本高等学校選抜バレーボール大会の話が途中でしたかね・・・。なんだか最近札幌大谷高校バレー部の話題ばかりな気が…

他にも書きたい話題があるので、まずは東日本大会の話を終わらせちゃいます。

まさかの優勝にビックリと言うのが正直な感想。勿論勝ちを意識して勝負しに行ってるんだけど勝つことの難しさはイヤと言うほど経験してきているのでね…。

今回てらっちは全くミーティングのお手伝いはしませんでした。自分達で考えて行動して勝つリズムを経験できたことが優勝したことよりも良かったと思います。

てらっちがしたのはコンディショニングとアップの種目の指示。
対戦相手のバレースタイルに合わせてコノ動きとコノ動きを入れてやって!と言った感じで。細かくは指定しませんでした。その指示だけでどこまで出来るかな~と思って。今までのトレーニング指導で教え込んでいるはずなのでね。出来なかったら夜食でも取り上げてやろうかと思いながら

一応、てらっちの予定通りのアップは出来たと思ったので誰も夜食は取り上げられていませんよ


さて、てらっちですが天皇皇后杯の全国に引き続きベンチに入れてもらってリアルタイムで監督の指示などを聞くことによって監督の考えが改めて理解でき今後選手達に還元していけるのでは?と、とても勉強になりました。あと試合中にベンチに戻ってきた選手と会話が出来たのが良かったな~。選手にもそう思ってもらえるような支えとなれるようにこれからも精進しなくちゃダメですね。頑張ります

↓優勝旗津軽海峡を越えました(笑)




6日に仙台空港で全員分の牛タン弁当を買い帰札(笑)
千歳空港に到着すると沢山のお迎えが


すごいっっっ
横断幕っっっ
※ちなみに裏は今年のカレンダー6月のカレンダー入ってたけどいいのかな~



次はいよいよ高体連の札幌予選と全道大会。
がんばらなくっちゃ

札幌大谷高校バレー部卒業記念 (てらっち)

2012年05月20日 16時46分45秒 | トレーナー
今年札幌大谷高校のバレー部を卒業した子のお父さんが作ったDVDを頂きました。



中身はというと3年間の子供たちの奇跡を載せた写真集でした。

※↓こんな感じ


プレゼントしてくれたお父さんには頼まれて何回かメールで写真を提供させて頂きました。見てみるとその他にもブログの写真がいっぱい入ってた(笑)

このDVDの編集の細かいこと・・・
ちゃんと音楽付で写真が次から次へと移り変わる時に1枚1枚CMのように細かく、ぶつ切りにならないようにつないであるの。ページがめくれるみたいになったり、だんだん写真がボケてきてだんだんはっきり写ってきたら次の写真だったり・・・。
父さんスゲ~

DVDを見ると、つい2ヶ月前に卒業したばかりだというのになんだかもう懐かしくてジ~ンとしちゃいました(苦笑)そしてちょっとウルッとしながら見ていて最後の最後。エンディングロールのように文字が下から上に流れてきました。























いやぁ~。
中々ウルッとくるでしょ!





・・・んんんっっっ???



itumademo yomeni ikenai
イツマデモ ヨメニ イケナイ





わたしかいいっっっ


1人大爆笑
いやぁ~。帰ったら、てらっちの親にも見せなくっちゃ!
エンディングだけ見せて盛り上がろうと思います


nagipapaさんありがとうございました

バレーボール高校選抜 (てらっち)

2012年05月17日 21時05分12秒 | トレーナー
忙しくて中々更新できず申し訳ありません。
今日も更新出来ないな~と思っていましたが昨日嬉しい知らせが届いたので、取り急ぎご報告

てらっちがトレーナーとしてお世話になっている札幌大谷高校バレー部のキャプテンが全国高校選抜に決定しました~

今回選ばれた選手は中学からバレーを始め、中学の顧問の先生もバレー専門ではなかったので札幌市内はもちろん、全道、まして全国でもキャリアの浅い選手なのですが札幌大谷高校に来てメキメキと力をつけ今回高校日本選抜の代表となりました。


札幌大谷高校ですばらしい指導者、環境、そして一生懸命なご両親の支えのもと、真面目な努力家な子が高校で一生懸命頑張った結果に拍手です




GW  (てらっち)

2012年05月09日 19時24分58秒 | トレーナー
GW終わっちゃいましたね(o´д`o)=3
休み明けは仕事が溜まっていて大変です

皆さんは何をしていましたか?
てらっちは・・・札幌大谷高校のバレー部と一緒に東北に行っていました。

4/8に札幌大谷の監督から「GWは旅行ですか?東日本選手権に一緒に行きませんか?」とメールをいただきました。その日はてらっち誕生日だったので「てらっち今日誕生日なのですが、そのお誘いは誕生日プレゼントでしょうかね?」と返信をしました(笑)

「知りませんでした・・・でも分かったからには誕生日プレゼントとさせていただきます!一関いいところだよ~。」との返信

いつも札幌大谷の監督はどっちが面白い内容のメールを送るかの勝負なのです(笑)

上記のような経緯でてらっちもお休みを使って一緒に行くことになりましたが一関が何県かもしらずに返事をしちゃいました(岩手県と分かったのは出発の3日前)。

友人には「GWに何やっての?それ仕事じゃん」と呆れられましたが(苦笑)
「私、趣味:札幌大谷高校バレー部だからいいんだ!クッキー焼くのとおんなじだよ」と全く理解してもらえない理由で2日~6日東北に行ってきました。

大会の内容についてはまた今度・・・。

バレーボール (てらっち)

2012年04月25日 17時38分24秒 | トレーナー
入院してません!!!
こんにちは、てらっちです。

土日は春季大会を回っていて結果のみの更新で申し訳ありません。


今日は少しゆっくりブログを書けそうです。

今日の題名は「バレーボール」。
なぜかと言うと、春季大会を回っていてちょっと危機感を感じました。

てらっちは女子会場を回っているのですが、男子に比べて圧倒的に女子のほうが競技人数多いのですが今年はどこの学校も不作・・・。

部員0人という所が数校。
あと1人~4人とか。

う~~~ん

昨年札幌で女子のワールドカップが行なわれ、ほぼ満席でした。
こう言う国際大会があった翌年って普通は入部数多くなるものなのですが・・・。なんでこんなに少ないのかな~

色々聞いてみると中学校での経験者は他の部活に入っちゃうみたいなんですよね~高校バレーに魅力がないのか、中学校でやりすぎて嫌いになっちゃったり、燃え尽きちゃったりしてるのかな?

なんにせよ女子スポーツでこれだけメディアで放送してるのってないよね?
この現状はいただけないな~。

全国的にどうなのか分からないけどバレーボール協会もジャニーズの力を借りて集客したのはいいけど、そろそろその次を考えなきゃいけない気がしますね。

誕生日 (てらっち)

2012年04月14日 17時47分41秒 | トレーナー
祝ってもらっちゃった・・・。



誕生日


今日15時過ぎに札幌大谷高校に移動しました。
東海大四高校が練習ゲームに来ているとのことだったのでこれは行かないと!と思いご挨拶に行ってきました。14日の今日、東海大四高校女子バレー部の監督のお誕生日なので「おめでとうございます」言わないとダメでしょう

と思って行ったのに帰りてらっちが祝われた(笑)


てらっちの誕生日は4月8日なんだけど毎年東海大四高校の子達はお誕生日を祝ってくれますよく毎年覚えてるもんだと関心しちゃいます。

「遅くなってスミマセン」なんて言ってプレゼントを頂き、歌まで歌ってもらっちゃった

遅くなって・・、も何も毎年てらっち誕生日はジャージを畳まなきゃいけないからずっと作業場に監禁状態・・・。

だから誕生日すっかり忘れてた(苦笑)


学生の時は誕生日って結構なイベントだったのに大人になると普通に1/365日だし、年をとるぶん誕生日なんていらないくらいなのに


いつも選手のおかげで誕生日が特別な1日だと思い出されます。

頂いたプレゼント


オープン


「ランチタイムがあったかい!」と言うスープなどを入れたり、保冷も出来ると言うことができる真空断熱フードコンテナーらしい(笑)

オサレなものがあるもんですね・・・。
使うの楽しみ

肘 (てらっち)

2012年04月05日 20時40分05秒 | トレーナー
先日のすっころんだ時にぶつけた左肘ですが・・・。



痛いッス (´_`。)グスン


2日は結構ダンボールを持たなきゃいけなかったし、転んですぐだったので自分でテーピングをして頑張りました。



でも、問題が1つ・・・。



てらっち肌が弱いんです。
繊細なんです。


半日テーピングしただけであっさり肌負けてミミズ腫れチックになって痒いこと痒いこと

なので2日以降はテーピングなし。
曲げ伸ばしは痛くないのでジャージは畳めます(笑)

ダンボール持つのと、ちょっとでも肘のピンポイントに何か触れると痛い
たまにキーボードを打っていても机に触れたりする瞬間があって痛くて「ビクッッッ」となる

選手より真面目にアイシングしてますわ・・・

おみやげ (てらっち)

2012年03月21日 18時16分28秒 | トレーナー
なんだかしょっちゅうおみやげを頂いているてらっちです

申し訳ないのと嬉しいのと・・・(苦笑)
複雑ですが素直によろこんでおくべきですね。


先日大谷高校バレー部の選手が高校日本代表候補選抜合宿に大阪に行ってきました。中々大変な合宿だったと思うのにわざわざおみやげ買ってくるなんて・・・。

ホントありがたいです。

そのおみやげがコレ↓

チョッパー
たこ焼き焼いてる~

甥っ子怪獣と姪っ子怪獣に取られそうになったけど死守しました


そういえばこの選手のお母さんからも春高全国大会の時に「めっちゃ美味しい飴屋さんがある」と言って、てらっちの分も買ってくれて頂いたことが。

写真が残ってて良かった


カラフルで可愛い飴でしょ。
特に右側がやたら美味しかった(笑)

キャッヾ(≧∇≦*)〃 (てらっち)

2012年03月07日 18時23分35秒 | トレーナー
3日1日に札幌大谷高校を卒業式したバレー部のキャプテンだった子が今日ADS札幌に来ました。

監督とコーチへのプレゼントをADSで作ってくれて、それを取りに来てくれました。

3年間の思い出話を少ししました。
中々波乱万丈な3年間だったねと笑いながら色々な話をしました。

この学年はとにかく「勝ちたいっ」と言う思いを強く出す子達でした。特にキャプテンの存在は大きかったように思います。そんな思いを前面に出す子達だったから、なんとか力になってあげたいと思った。

特に高体連の全道大会。
最終日大谷の第二試合まさかの敗戦。

試合後選手達は呆然としていたのが思い出されます。
今年度から高体連は最終日総当たり戦となり、1つ負けても試合が残っていたし、残りの試合に勝たないと全国には出場できないと言う状況のなか、監督に頼んで選手達とてらっちでミーティングをする時間を貰った。

インターハイの全国大会での事前合宿でも何度も一緒にミーティングをした。


そんな選手にとって大事な時間を一緒に過ごさせてもらえたことはてらっちの大事な宝物となりました。

沢山選手を叱り飛ばして泣かしたり、イヤミを言われたりもしたのに(笑)、てらっちがいてくれて良かったなんて言われて泣きそうになった。普段「泣くヤツ一番邪魔なんだけど」とか言い放ってるのに実は一番涙もろかったりして(笑)

嬉しい言葉を貰っただけじゃなくプレゼントまで頂いちゃった



かわいいでしょ~
どのバックにつけようかな~。
それとも鍵につけようかな~。
考えるのが楽しいです

札幌大谷バレー部を卒業したみんな・・・
卒業おめでとう

風邪 (てらっち)

2012年02月14日 18時46分45秒 | トレーナー
先日のバレーボール新人全道大会のお話。

インフルエンザがはやっていたので無事大会を終えてほっとしています。
札幌大谷にはインフルエンザの予防接種を必修とさせています。
11月に全員終えているのですが(勿論てらっちもちゃんと接種しましたよ)、予防接種をしたからといってかからない訳じゃ無い。

もう大会前から限界体制でした。
マスク・手洗い・うがい・加湿を自宅でも徹底させていました。

大会中は秩父別の「ゆう&ゆ」に泊っていたのですが、めちゃめちゃ部屋が乾燥していたので洗濯物の他にも各自タオルを干すように指示し、外出後だけではなく試合が終わるごとにも、うがいをさせていました。


それでものどが痛くて声が出なくなっちゃてりして
喉スプレーをしたり、トローチやのど飴食べさせたりして・・・。


そしてなんとか乗り切っていたのですがレギュラーが大会2日目から少し咳をし始めました・・・

「やべ~っ

個人やチームだけの問題じゃないですからね。
他の人にうつしては大変なので1日に何度も熱を測り様子を見ていました。とりあえずその日はずっと平熱だったので試合も出場しバリバリ頑張ってくれました。



その日の夜、選手とスタッフのミーティングも選手のケアも全て終わってから咳をしていた選手に「就寝直前にも熱を再度計ってメールをするように」と指示をし、監督とミーティングをしていたら

「36.8分です」とメールがっっっ



アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ
発熱寸前じゃ~ん

慌てて、監督と「今夜のうちに手をうっておこう」と一気に忙しく(苦笑)


3年生に手伝ってもらって、選手を起こして2人部屋だったてらっちの部屋に移動。
まずは隔離から(笑)3年生とてらっちで選手を移動さて風邪薬を飲ませてから寝かせて、3年生と2人で、薄暗い小さな明かりの中、洗濯ものを移動させ加湿。足りないからタオルやバスタオルをぬらして加湿。浴槽にお湯を1/3はって戸を開けっ放しにして加湿。

加湿器なんてないから電気ポットのフタを開けっ放しにして加湿。


その間に監督と3年生がコンビニに栄養ドリンク買出しに行ってくれていました。
栄養ドリンクが来たらまた選手を起こし飲ませて熱を測ってもう1度就寝。



寝ている間も電気ポット開けっ放しだから夜中何度も起きて水をたしたり、乾いちゃったタオルぬらして干したりと大変だった(苦笑)



ほとんど寝れなかったけど、朝は平熱なので良かった
試合も頑張ってくれたし良かった、良かった

夜中は、なんかトレーナーというより「お母さんか?」と言う感じで看病していました(笑)