goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

オーライで~すっっっ! (てらっち)

2012年02月10日 19時04分51秒 | トレーナー
さて、今回のバレー全道新人大会。
3年生は出場できませんが札幌大谷は3年生が練習から大会から全てお手伝いをしてくれるために一緒に深川に来てくれていました。

大会中は沢山お仕事があるなか3年生は今後も円滑に大会を乗り切っていくために1年生に仕事を教えていました。ホント良く働いてくれました。おかげで1、2年生は試合に集中できたと思います。

そんな仕事を引き継いでいるなかで、バスの仕事がいくつかあります。
バスの仕事の中でも今回めっちゃうけたのが、駐車するさいバスから1人おりて背後に回り「オーライでぇ~すっっとバスを誘導する仕事の時。

3年生が1年生を連れてバスの背後に回り1年生が初「オーライでぇ~すっっ」に挑戦(笑)

順調にバスは「オーライでぇ~すっっ」の声にバック。


そして「ストップでぇ~すっっ」の声に監督がブレーキを踏んでストップ。


バスには一応後ろにカメラがついていて監督は「…あれ???まだ下がれる気がするんだけど・・・???」。


「おかしいな???もっと下がれないか?」と監督が窓を開けて1年生に確認しました。

「まだ下がれないか?」


1年生は言いました。




「まだ下がれま~すっ!」








バスの中爆笑



監督も「ふざけんなよっ」と言いながら笑っていました。



次は上手にできるといいね

バレーボール新人全道大会を終えて (てらっち)

2012年02月09日 18時13分14秒 | トレーナー
ふぅぅぅ~
新チーム初の全道大会が終わりました。

まだまだ春高全国でのことで書きたいことがあるのにもう新人戦が終わったのか~。今年はまだ1ヶ月ちょっとしか経っていないのにあっという間だな~

今回は新人全道大会としては山の手高校初優勝じゃないかな?春高全国大会のメンバーとほぼ変わらないですからやはり強かったですね。

意外だったのはトーナメントの右上。
てらっちの予想では帯広南商業がベスト4に入ると思っていたのに・・・。
試合はサブコートだったから見れなくて残念。春高全道のときの力を見るとやっぱりベスト4は硬いと思っていたのにな~。今大会では一番ビックリな結果だったかな。

てらっちが帯同していた札幌大谷高校は残念ながら準優勝。
まだまだチームが成熟していない感じが強かったです。
逆を言うと伸びシロがまだまだあると言うこと
今後に期待ですね。

今回もいろいろあって楽しかったと言うか大変だったと言うか(苦笑)
選手達と1日一緒にいるとおもしろいですわぁ~

選手はてらっちに怒られもするから大変だけどね

ちょっとずつ面白話し掲載していく予定です。

東海大四高校女子バレー部 (てらっち)

2012年01月31日 19時46分07秒 | トレーナー
久々に東海大四高校バレー部の記事です。
今日は全道大会前ということで選手のコンディショニングチェックに行ってきました。

体育館が明日の高校3年生を送る会?の準備で使用できないらしく教室で行ないました。
てらっちがコンディションチェックしている間中、選手達はみんな漢字検定のお勉強部活だけを頑張るのではダメなんですっっっ文武両道で頑張る東海大四です!





そういえば3~4ヶ月前の話ですが東海のバレー部の子達に修学旅行のおみやげを頂いたんです。写メは撮ってあったのですがず~っと暖めていたので遅くなりましたがご紹介(笑)


美味しく頂いちゃいました

ハンドボール選抜全道大会 (てらっち)

2012年01月19日 19時49分36秒 | トレーナー
明日から3日間札幌のきたえ~るで高校生のハンドボールの全道大会が行なわれます。

明日とあさっての2日間はADS札幌も出店させて頂きます。
ぜひてらっちに会いに試合の観戦に来てください。

てらっちは今回、札幌月寒高校男女と帯広三条高校男女のベンチにトレーナーとして入ります。土曜日は6試合中5試合にベンチ入りなので多分昼食も取れないと思われます・・・

選手の為に頑張るぞ~

春高全道大会を終えて・・・ (てらっち)

2011年11月11日 18時02分56秒 | トレーナー
今更ですが優勝出来てよかった
(*^U^)人(≧V≦*)/

↓優勝メダル


↓重くてイマイチ持ち上がっていない監督(笑)


新人全道大会で優勝したり、全国大会に行ったりはしていたけど、全国の出場権をかけた大会ではココ数年準優勝だったので・・・。優勝して選手にには自信を持って欲しかったし、選手が心から喜んだ姿をどうしても見たかった。


だから少しでも力になりたくて土日の休みの日には札幌大谷に行ってコンディショニングの調整を手伝いました。その甲斐あって、レフトエースの股関節とセンターの足底の調整間に合って良かった

あとは、今回2年半ぶりにADS札幌でトレーニング指導任されていて調整失敗出来ないと勝手にプレッシャー感じてたりもしました・・・(苦笑)


だから今回の優勝はひときわ嬉しかった
うっかり泣いちゃったよ

選手はきっと『鬼の目にも涙』と思っているに違いない!と勝手に思っているけど、当たらずとも遠からず・・・と言ったところかな

あとは今回掛屋先生が監督復帰し指揮をとっていたんだけど、1度監督を退いた最後の大会の春高の時は南北統一全道大会の前だったので準優勝で全国に行けなかった・・・

当時のチームはほぼオール1年生に近かったからしょうがないと言えばそうなんだけど、でもやっぱりね・・・。どんな状態でも勝たなきゃ結構てらっち的には掛屋先生と長く一緒にやってきてその結果が寂しかったので今回優勝できて本当に嬉しかった。


今度の全国大会は北海道第一代表として勝負なので選手には今まで以上に気合を入れて望んで欲しいものです。闘争心スイッチが自分達で入れれるようになってくればもっと上のバレーが出来ると思うな~。

だから楽しみ

全国大会は1月5日から。
事前調整のために去年は1月2日から出発し全国出場校と関東でゲームをしました。
まだ春高全国のトレーナー帯同依頼はされてないけどきっとてらっちも2日から行、行、行くんだよね・・・

去年掛屋先生に春高全国帯同の依頼を頂いた時に
「1月2日出発っっっ先生、まだ門松たってるしょぉ~
「私3日から大事なバーゲンがぁ~
とか言って結構ごねました(笑)
掛屋先生はそんなてらっちに慣れてるから全く私の話は聞いていなく、私の言葉にかぶせながら日程を説明していたっけ(笑)

他のチームは12月30日くらいから合宿をはっていたみたい・・・。
紅白を自宅で見れるだけありがたいのかな・・・?

まだ依頼は頂いていないですがバーゲンに後ろ髪を引かれつつ覚悟を決めておきますわ・・・。オレンジコートでの選手の笑顔が見たいからね

合格ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ (てらっち)

2011年10月06日 18時25分09秒 | トレーナー
9月に受講し、テストを受けてきた講習会。

日本エン・スポータブル協会の講習会で初級クラスにあたるスポータブル・ブロンズレベルの講習(詳しくはコチラ→9/12ブログ


今週やっと結果が来ました。

大丈夫だろうと思いつつもドキドキしながら封筒をあけて一安心
無事合格でした



機会があればブロンズ講習のの上のレベル、シルバーも受けに行きたいな

ミステリーツアー (てらっち)

2011年10月03日 16時24分13秒 | トレーナー
本日ミステリーツアーに参加してきました


何かと言うと、札幌大谷高校バレー部さんがここ数年企画している選手はどこに行くか知らされていないバスツアー

大谷の掛屋先生から「てらっちもおいで」と、ミステリー先を教えていただき(笑)13時半までにミステリー先に集合と言うことになりました。


今年のミステリーは屯田にある焼肉バイキングのウェスタンでした
てらっちがワエスタンに着くとまだバスが来ていない・・・???

どうしたのかな~?と思っていると、どうやらバスが迷子
本当にミステリーに迷い込んだ模様でした


さてバスが無事お店に着きましたが、ウェスタンの隣が「すき家」だった為、最初選手は「えっっっ!?すき家!?」と思ったようでした(笑)

お店に入ったら美味しいものが沢山
勿論デザートも
みんな練習後だったのでモリモリ食べていました



せっかくなのでみんなのテーブルを回って写真を撮ってまわりました。
一応全テーブルを回りましたが、食べ物取りに行っていて映ってない子がいたらごめんなさい






↓謎のライチグループ?




平本先生が1年生に「私ソフトクリーム作るの上手です」と言われソフトクリームを作ってもらっていました。↓

・・・なんだか矢印みたいになってるけど
でもこれを作ってくれた子は「成功です」と言っていました(笑)

そうかな~???笑笑笑

てらっちもソフトクリーム作ってもらいました。
さっきは1年生だったのでてらっちは2年生に的を絞り(笑)絶対失敗しそうな子に頼んでみました
それも「上手に巻いてね」とプレッシャー付で

それがコレ↓

思った通りの出来上がりでした



1時間半の時間フルに使ってみんな食べていました。




今回のミステリーツアーは残念ながら3人国体に行っていて参加出来ませんでした
でも3人は全国で貴重な経験を積んで帰ってくることでしょう。


これで春高全道までの英気をやしなったので11月の全道大会では大暴れしてくれることでしょうしかもみんな今日おなかいっぱいで明日体が重いかもしれないけど明日午後イチ、ラダーマンのトレーニング指導が入ります明日ラダーマンにやっつけられないように今日の夜は節制してね

春高頑張ろうね

東商業高校女子バレー部 (てらっち)

2011年09月29日 18時46分46秒 | トレーナー
今日は放課後の時間帯に札幌東商業高校のバレー部さんの所にストレッチポールの指導でお邪魔してきました。

東商業高校さんはトレーニングやコンディショニングもすごく大切にしているチームで、
ラダーマンも定期的にトレーニングの指導に行っています。

毎年東商業高校バレー部さんはチーム紹介などの冊子を作っているいのですが実はラダーマンもてらっちも載っています

↓今年の冊子



てらっちからのメッセージの他に、バレー部の子達からみたてらっちの紹介も載っています。あまりにもよく書いてあるので照れます(笑)

さてストレッチポールの指導は約1時間。
先生がビデオを撮ったり、選手は一生懸命メモをとったりみんな真剣に取り組んでくれました。


11月の新人戦に向けてコンディションを整えながら頑張って欲しいな

おみやげ (てらっち)

2011年09月13日 15時28分24秒 | トレーナー
昨日久しぶりに東海大四高校の女子バレー部の練習をみてきました。
選手に会うのは1ヶ月以上ぶりかな・・・?

何度か東海にはお仕事で行ったりはしてたんだけど練習をやっている時間に行ったのは本当に久しぶりでした

久しぶりに会うと高校生は本当に変わっていますね。
1年生なんかは身体が出来てきた感じがするし、いろいろプレーが上手になってる。

そういえば、てらっちがインターハイの全国大会に行っている時にラダーマンにトレーニング指導に行ってもらっていました。その成果が出てきたのかな?

今週末は私学大会。来週には春高札幌予選があるので試合を見るのが楽しみです!


久しぶりに選手にあったら、選手から夏休み遠征に行った時のおみやげもらっちゃった


↓コレ


なんだかいつも、申し訳ないですね・・・

とっても嬉しいです
嬉しいので、選手のみんなに「てらっち今ダイエット中だけどたべちゃうから」と宣言してきちゃいました(笑)

お礼 (てらっち)

2011年06月29日 17時53分28秒 | トレーナー
先日R子ママ頂いたコメント泣きそうなくらい嬉しかったです

同じ日、その日のブログを見てくれた他校の先生から携帯に直接メールもきました。
「選手にとって、近くにいてくれることが何よりなのだと思います」

コレも嬉しくて泣きそうだった(笑)


上記とは別件ですが札西ハンドボール部のマネージャーから先週メールが来ました。
↓勝手に載せちゃいます

『てらっちさんへ
この度の高体連全道大会では、男子は3位でした。
男女とも引退を迎えましたので、マネージャーも一緒に引退します。
今まで、たくさんお世話になりました。本当に感謝しています。
人と話すのがもう少し得意だったら、もっと寺島さんとお話ししたかったなと思ってます。
わたしたちはもう引退ですが、札西ハンド部はこれからも続いていきます。
役員や選手が変わっても、引き継いできた螺旋をもつチームには変わりありません。
どの代も怪我の多いチームです、どうぞこれからも札西ハンド部をよろしくお願いします。』

人と話すのが得意だったら・・・って可愛いでしょ
札西のマネちゃんは毎年引退時期にお礼メールをくれます。

こちらが皆さんにパワーを貰っている感じです。
貰ったパワーを選手に還元できるように頑張らなきゃ

全道大会を終えて・・・ (てらっち)

2011年06月18日 14時39分08秒 | トレーナー
バレーボール高体連全道大会の全日程を終えました。
沢山コメント頂いていたのにコメント返せず申し訳ありません。

大会中はコメントまで見ている余裕がなくて・・・。

それでなくても今年は最終日総当たり戦となって試合数が多くなって選手を見るのも大変な上、試合多くなった分速報も大変だったし、なんと言っても番狂わせが多くて・・・

今大会前の下馬評では男子のワンツーはとわの森と藻岩、女子は札幌大谷と旭川実業。

それが結果は男子が藻岩。札幌第一。
女子が山の手、札幌大谷。

会場は盛り上がったけど、中々ビックリな結果でした。
てらっち、このブログだけじゃなくて各先生方にも最終結果を送ってるんだけどいつもよいり沢山返信が来ました。

「何があったの?」
「どうなっってんの?」
「凄いことになってるね?」等など・・・。

返信しようにも、番狂わせの試合がいっぱいだからどの結果のことに驚いているのか分からないから返信出来ないの(苦笑)





・・・まぁ、何回チーム作りを見ていたり、お手伝いしたりしても勝つことの難しさを痛感しますね。

全道大会はいつものように札幌大谷高校に帯同していたけど、勝つ要素も負ける要素もあった。特に高校生の試合なんて1晩で別なチームになることが多いし一発勝負だから「絶対」なんてない。勝つ要素も負ける要素もあったのは札幌大谷だけじゃなく男女関係無く全チームにあったこと。その中どう勝負するかが面白いんだし難しい。勝ったチームも負けたチームもこの経験を次にどう活かすかが次の課題ですね。

毎回大会が終わるたびに悩むんだけど、てらっちはチームについていっても外部に人間だし、どこまで口を出していいものかと・・・分かっているのにそこまで踏み込んでいいのかな?とかね。これがプロチームとかとの契約だったりそのチームの専属だったり、学校職員だったら絶対躊躇せずにしていたこと(行動や言動)の境界線が難しいな~と痛感しています。

全国大会の青森にも帯同することになりました。
大会終了後正式に依頼をうけました。
怪我や体調管理だけでなく心の支えとなれるように頑張りたいな。

帯広 (てらっち)

2010年12月22日 17時44分39秒 | トレーナー
帯広三条高校さんに呼ばれて帯広に行った夜、帯広の屋台横丁?に連れて行ってもらいました

帯広にはバレーの全道大会で3回行ったことがありましたが夜出歩いたのは初めて。
私の中では帯広と言えばスイーツと豚丼。
それと札幌大谷の先生が大好きなインデアンカレー。
去年帯広に3泊したときはインデアンカレー3回食べた(笑)
先生方は5回食べてた

なのでこんな屋台村があるなんて知りませんでした。

ちょっと暗いけど見えますか↓





屋台を3軒ハシゴ
面白かったし美味しかった~(笑)



また機会があったら帯広行きたいな!

帯広三条高校ハンドボール部 (てらっち)

2010年12月20日 17時05分11秒 | トレーナー
17日18日と1泊で帯広三条高校のハンドボール部さんに御呼ばれして行ってきました。

来月27日から札幌で行なわれるハンドボール全道大会に向けて怪我をしている子へのストレッチ指導やリハビリ指導。その他、ウォーミングアップやクールダウンの指導をしてきました。

帯広三条高校のハンドボール部さんは札幌で行なわれる全道大会の時はいつもてらっちをトレーナーとして登録してくれています。その時はテーピングを巻いたりなどお手伝いをさせて頂いています(・・・ハンドボールと言うちょっと特殊な競技?の為、全道大会のトレーナー登録はいつも5~7チーム重複登録です・笑)



あと3月の全国大会にも3~4回一緒に行ったことがあります。
帯広三条高校は学力も高く部活も頑張る文武両道なチームです。
是非来月の全道大会でも活躍して欲しいです!

頑張れ帯広三条ハンドボール部


※お土産まで頂いてきちゃいました
てらっちの大好きなクランベリーのスイートポテト
ウマウマです


岩見沢東高校陸上部 (てらっち)

2010年07月14日 18時08分55秒 | トレーナー
さて・・・もう1ヶ月前の話になりますが岩見沢東高校陸上部にクールダウンのストレッチ指導に行って来ました

岩見沢東高校の陸上部の先生は今年啓成高校から転勤した先生で、てらっちがとってもお世話になっている先生なんです!

陸上が専門の先生ではないのですが、とっても一生懸命陸上部の選手の面倒をみています。そんな先生からストレッチの指導をして欲しいと言われ岩見沢の陸上競技場まで行って来たんです。

・・・でもてらっちイマイチ岩見沢市内よく分からなくて

あっさり迷子になりました

なので先生に「ココどこですかね?」と迷子電話をしました(苦笑)
「えっっっ今どこにいるのっっ」とのやりとりをしつつなんとか競技場にたどりつきました




初めて岩見沢の陸上競技場にいったのですが、
りっぱな競技場でびっくりしましたΣ(゜∀゜*)

約40分くらいストレッチやセルフマッサージ。ストレッチポールの指導をしたのですが、終わったあと選手が「ストレッチ奥深い~(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン 」と言ってくれていたのでちゃんと伝わったんだな~と思い嬉しかったです。

陸上は今シーズン真っ盛り!
怪我をしないよう頑張って欲しいです

※実は迷子電話先生だけじゃなくラダーマンにもかけました
恥ずかしくて2回は先生に電話できなかったの・・・
ラダーマンが電話にでるなり「ココどこですかね~???」と言ったら当然
「はぁ~っっっ???」
と言われました(/。\)イヤン!

幸せ (投稿者 つれづれなるママに・・・・)

2010年02月02日 17時00分22秒 | トレーナー
先週木曜日から日曜日まで南北合併初の春高バレーがきたえーるで行われました。

もちろんてらっちは大谷高校のトレーナーとして

ラダーマンは恒例のADS札幌の出店で大忙しでした。

今日はまたまたお二人はきたえーるで今日.明日と選抜 柔道善道大会の出店で

大忙しです

バレーは男子が東海大四高校 女子が札幌大谷高校の優勝で 全国大会には 男子が

東海大四高校と札幌第一高校 女子は札幌大谷高校と帯広南商業高校が出場することに

なりました

15歳の天才スケーター高木美帆ちゃんは帯広南商業高校を受験するそうです

商業高校ってことはそろばんするんですよねー

スポーツもできてそろばんもできて・・・すごいなー(小学校の時そろばんならってました

が・・・・
今きたえーるの場所昔・・・豊平墓地だったんです…・その近くにそろばん塾があって・・・・
冬になると暗くなるのがはやくて・・・なんだか気味悪くて・・・そろばんやめちゃったので・・・暗算速い人・・・尊敬しちゃいます)

先月 義弟の結婚式で東京へいってきたのですが・・・

本当に素敵な結婚式でした

純和風で料亭での結婚式でした

お料理は本当においしかったし・・・入口では生のお琴演奏があるし・・・・

会場の中はすべて畳敷き・・・靴いらずで・・・

ホテルとかでする結婚式と違ってすべてオリジナルで・・・・お花の一本から好きなものを

選べるそうです。

幸せそうでした・・・・義弟…お金持ってるんだなー・・・・

って感じでした。結婚はお金ではないというけれど・・・・

あって邪魔にはならないし・・・あるにこしたことはない・・・・

あららら・・・ご結婚に大きな夢を持っていらっしゃる独身のみなさま・・・・

ごめんなさい!! 銀婚式を過ぎた中年妻のたわごとでございます・・・・・

結婚式場を選びあぐねていらっしゃる独身のみなさま

ちょっと治作のホームページをhttp://www.jisaku.co.jp/ご参考に・・・

いやー素敵でした。